生涯学習
生涯学習に関するお知らせ
- 新花巻図書館整備に関する意見交換会をリモートで開催します
- 新花巻図書館整備について
- 花巻市成人式
-
家庭教育支援講座「赤ちゃん教室」(募集を延長します)
初めてパパ・ママになった方、これからパパ・ママになる予定の方に、お子さんとご家族が楽しく過ごすためのヒントがたくさん詰まったプログラムとなっています。 - 生涯学習フェア2020まなび学園祭
- (9月1日現在)生涯学園都市会館(まなび学園)の利用範囲等をお知らせします
- 花巻市・遠野市連携「まなびキャンパスカード」事業
- 6月1日から生涯学園都市会館(まなび学園)の利用を再開します
- 「ふれあい出前講座」のメニューを紹介します
-
生涯学習「市民講座」を受講しませんか
多彩な内容で幅広く学ぶことができる市民講座を開講します。何かを始めてみたい人にお薦めの講座もあります。仲間との交流と学ぶ楽しさを実感してみませんか。 -
令和2年度岩手大学教育学部出前講座
岩手大学が有する高等教育機関の能力を活用した市民向けの生涯学習講座を開設し、もって、豊かな人間性とまちづくりに資することを目的に開設する。 -
はなまき!おもしろ探検隊ボランティア募集
小学生が地元花巻のドキドキ・ワクワクを探す「はなまき!おもしろ探検隊」では活動をサポートをしてくれる学生を募集します。 -
はなまき!おもしろ探検隊(7月から開催)
市内の児童を対象に、花巻の魅力ある資源を活かし体験や学習を行います。
学年や地域を超えた友達と、花巻のまち全体を舞台に
たくさんのドキドキ・ワクワクを探してみませんか? - 市民講座
-
はなまきまなびガイドについて
市では、市内の指導者、視聴覚教材、団体・サークル、学習相談機関などを検索することが出来る「はなまきまなびガイド」を公開しています。 -
生涯学習事業に参加して「まなびポイント」を集めてみませんか
市などが主催している生涯学習講座やスポーツイベントなどへの参加をまなびポイントとして認定する「はなまきまなびポイント」を実施します。 - 「令和元年度 はなまきまなびポイント」受賞者を発表します
-
女性学級
市(地域)内の女性を対象とした女性学級について紹介します。多様な学習機会の場を提供しており、平成30年度で第43期というロングランの講座です。受講終了後自主サークルを作り、交友関係を深めながら研修活動を継続しているグループも多数あります。 -
シニア大学等(60才からの生涯学習)
市内で開催している高齢者学級を紹介します。シニア大学は、市内に居住する60才以上の市民で年間継続して学習しようとする方を対象として開設しています。
終了した講座・イベント等
- としょかんワークショップ「みんなではなそう未来の図書館」(一般編)を開催します(終了しました)
-
令和2年度富士大学花巻市民セミナー(終了しました)
富士大学花巻市民セミナーは、今年で37年目を迎えます。富士大学の先生方が講師となり、経済分野をはじめとした、様々なテーマで講義を行う市民向けのセミナーです。この機会に是非受講してみませんか。 - としょかんワークショップ「みんなではなそう未来の図書館」(20代編・高校生編)を開催します(終了しました)
- 小学生のためのアートセミナー
文化・生涯学習施設について
- 文化・生涯学習施設案内
- 好地会館、石鳥谷高齢者創作館の耐震診断を行いました
- 耐震補強工事に伴う好地会館休館のお知らせ
-
まなびキャンパスカード(ふるさとパスポート)をご利用ください
小・中学生は受付で「まなびキャンパスカード(含ふるさとパスポート)」、高校生は生徒手帳、富士大学学生は学生証を提示すると、対象施設の入場料等が減免されます。 -
なはんプラザに学習コーナーを開設しました
なはんプラザ(花巻市定住交流センター)の2階ホールに学習コーナーを開設し、どなたでもご利用できるよう開放しています。 -
入館券引換券(観光クーポン券等)の取扱いをはじめました。
花巻市の展示見学施設では、観光クーポン券等による入館が可能になりました。 -
申請書ダウンロード(生涯学園都市会館)
生涯学園都市会館使用に係る申請書等を掲載しております。
生涯学習計画等
-
生涯学習課の計画、パブリックコメント
生涯学習課の計画、パブリックコメント - 生涯学習振興計画
- 東和地域 生涯学習事業