産業支援
-
募集・お知らせ(産業支援)
- 第11弾がんばれ花巻!対象のお店で最大20パーセント戻ってくるキャンペーンの対象店舗向けアンケート結果を公開いたします
- 創業セミナーのご案内(岩手県中小企業団体中央会)
- 【ジョブカフェいわて】企業向けセミナー等のご案内
- 【岩手県】物価高騰対策賃上げ支援金(令和7年2月20日受付開始)
- 【労働安全衛生総合研究所】労働安全衛生法関係法令改正のお知らせ
- 雇用環境に関する認定制度を活用しましょう
-
なはんプラザに学習コーナーを開設しております
なはんプラザ(花巻市定住交流センター)の2階ホールに学習コーナーを開設し、どなたでもご利用できるよう開放しています。 -
イトーヨーカドー花巻店の事業承継について花巻市長コメントをお知らせします
イトーヨーカドー花巻店の事業承継についてお知らせします。 - 岩手県では就職マッチングサイトに掲載する企業を募集しています
-
花巻市情報発信センター「ぷらっと花巻」を開設しています。
花巻市との地域活性化包括連携協定に基づく取り組みとして、イトーヨーカドー花巻店に設置している花巻市情報発信センター「ぷらっと花巻」を、より一層最新の情報を提供する場としてリニューアルしました。 -
岩手銀行と「地方創生の連携に関する協定」を締結しました
花巻市と岩手銀行は、花巻市の地方創生に関する推進に協力することを目的として、平成28年1月15日(金曜)「地方創生の連携に関する協定」を締結しました。 -
花巻信用金庫と「地方創生に向けた包括連携協定」を締結しました
花巻市と花巻信用金庫は、地方創生と地域経済の活性化の取組みの推進を図ることを目的として、平成28年1月8日(金曜)「地方創生に向けた包括連携協定」を締結しました。 - 大規模小売店舗立地法に基づく縦覧
- 事業者向けメールマガジンのお知らせ
- 【花巻高等職業訓練校】令和7年度入校生募集のお知らせ
-
経営補助・支援制度
物価高騰対策
補助メニュー
-
成長分野参入促進事業のご紹介(補助金)
現下の経済情勢の中、成長性があり、これからの花巻市産業の柱の一つとして期待される分野への市内企業の新規参入や新たな事業展開を促進するため、関係する研究会等との連携のもと各種事業を実施します。 -
中小企業振興融資制度
花巻市では、市内中小企業者の資金調達を支援するため、市内金融機関に資金を預託し当該金融機関を窓口とする融資制度を設置しております。 -
セーフティネット保証制度
セーフティネット保証制度(中小企業信用保険法第2条第5項)とは、取引企業等の倒産、取引金融機関の破たん、自然災害等により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金需要を図るため、信用保証協会が通常の保証制度とは別枠で保証を行う制度です。 -
東日本大震災復興緊急保証制度
東日本大震災により直接的又は間接的に著しい被害を受けている中小企業者を対象に、「東日本大震災復興緊急保証制度」が創設されました。本保証制度は、被災中小企業者等が、金融機関から事業の再建、経営の安定に必要な資金の借り入れを行う場合、信用保証協会が保証する制度です。 -
まちなか創業支援
中心市街地で空き店舗等を賃借し、新たに事業を開始(創業)しようとする方に対し、改装費と広告宣伝費の一部を補助するとともに経営支援を行います。 -
企業競争力強化支援事業のご紹介(補助金)
花巻市では、市内の中小企業者又は企業等で構成される連携体による自立的な取り組みを促し、地域における経済の活性化と産業構造の高度化、雇用の安定確保を図るため、企業等が付加価値創造又は新製品・新技術の開発若しくは販路開拓等企業競争力強化に資する戦略的事業を実施する場合に補助金を交付します。 -
花巻市中小企業退職金共済事業補助金のご紹介
国の掛金助成、花巻市中小企業退職金共済事業補助金など、さまざまな助成制度を紹介しています
融資制度
-
花巻市の融資制度のご案内
花巻市では、県の制度融資へ利子の一部と保証料全額を補助する制度、市独自の中小企業振興融資制度を設けております。
商店街振興
-
商店街活性化イベント事業補助金
商店街団体等が実施する賑わいづくりのためのイベント事業の実施に係る経費の一部を補助します。 -
商店街共同施設補修事業補助金
商店街団体等が設置した共同施設の補修事業等のために要する経費の一部を補助します。
パンフレット・発行物
花巻市以外が提供する支援制度
-
成長分野参入促進事業のご紹介(補助金)
-
産業関連施設・相談
- カフェのような雰囲気の中で販路開拓や経営改善、起業・創業に関する相談をしてみませんか?
-
花巻市起業化支援センターのご紹介
花巻市では、地域からの新たな産業創出や地域企業の研究開発・新商品開発・新事業展開など二次創業を図る新たな取り組みを支援するため、その中核施設として「花巻市起業化支援センター」を設置しています。 -
花巻市ビジネスインキュベータのご紹介
花巻市ビジネスインキュベータは、起業化支援センターの第二次展開的なイメージで、JR花巻駅前の「なはん通り」に整備された施設です。起業化支援センターが<基盤系製造業>を中心とした施設であるのに対し、ビジネスインキュベータは<都市型産業>を支援するインキュベート施設としての性格を持っています。 -
花巻市賃貸工場のご紹介
花巻市起業化支援センターに隣接した、全10棟のレンタル工場棟です。全国に誇る内発型産業振興の拠点であるこの地で、高度な技術と更なる事業展開を、充実した支援体制でお応えします。 -
花巻市公設地方卸売市場
市場の機能やしくみを紹介しています
-
花まき いいモノ・いいコト(市内企業の商品・サービスを紹介)
- 【令和7年2月14日掲載】花巻の新たな文化拠点を目指して(港)
- 【令和6年12月13日掲載】ようこそ亀ヶ森へ(友月庵)
- 【令和6年12月4日掲載】工業製品の地産地消を考えたコラボヘッドホン(アツデン株式会社)
- 【令和6年11月6日掲載】光の恩恵を 幸せにつながる価値へ(株式会社オプトル)
- 【令和6年10月11日掲載】女性のキレイを応援(anzy)
- 【令和6年9月12日掲載】本場イタリアからエスプレッソマシンがやってきました(MINARI COFFEE)
- 【令和6年7月12日掲載】患者さんの体の不調や悩みに応えたい(及川はりきゅう治療院)
- 【令和6年6月15日掲載】歩ける喜びを「爪切り」でお手伝い(爪切り屋おっほ)
- 【令和6年4月15日掲載】東京で身につけた技術を花巻へ(宮川理髪店)
- 【令和6年3月7日掲載】優しい味わいと落ち着いた雰囲気に包まれる台湾カステラ専門店と家具雑貨専門店がオープン(あまびより×クラシメク)
- 【令和6年3月4日掲載】ものづくり産業の省力化・省人化に向けて(株式会社SAWA)
- 【令和6年2月21日掲載】空に産業革命を(株式会社トップクルー)
- 【令和6年2月9日掲載】カルチャー発信をしながら、地域に恩返しを(BLEND STORE&This my JAM)
- 【令和5年12月14日掲載】「読書おもいで帳システム」、ミストノズル搭載機「エアリーライフ」(株式会社新興製作所)
- 【令和5年9月13日掲載】生活雑貨からリフォームまで、すてきな暮らしのお手伝い(有限会社東北物産)
- 【令和5年7月10日掲載】子どもたちの居場所づくりを(ほめのばフリースクール)
- 【令和5年6月13日掲載】ボリューム満点ハンバーガーで人と人のつながりを(SWANKY THE DINER)
- 【令和5年5月1日掲載】地域に愛されるホテルを目指して(株式会社リオ・ホテルズ花巻)
- 【令和5年3月1日掲載】花巻産の厳選素材を使用したジェラート(森のジェラート・ポエーマ)
- 【令和5年1月6日掲載】空中浮遊ディスプレイ(株式会社ツガワ)
- 【令和4年9月21日掲載】製造業のインターンシップに密着(株式会社アイオー精密)
- 【令和4年8月31日掲載】温泉旅館のインターンシップに密着(株式会社新鉛温泉)
- 【令和4年8月16日更新】復活!レストランマグノリア(株式会社ホテル花城)
- 【令和4年4月4日掲載】豊富な品揃えの地酒・地ワイン(わかば酒店)
- 【令和4年3月9日掲載】こだわりのコーヒー&キッシュ(MISSING PIECE)
- 【令和4年4月1日更新】小型光合成促進機・暖房機器(株式会社長府製作所花巻工場(旧・サンポット株式会社))
- 【令和3年11月5日掲載】義肢・装具・車いす製作(株式会社P.O.イノベーション)
- 【令和3年9月3日掲載】創業100周年・伝統の染物(株式会社伊藤染工場)
- 【令和3年7月7日掲載】東京2020オリンピック・パラリンピック ボランティア衣装(株式会社ファッション・ルシエ)
- 【令和3年6月16日掲載】夢ジェラート(夢コーポレーション株式会社)
- 【令和2年10月12日掲載】ロボット草刈機 KRONOS(和同産業株式会社)
- 【令和2年8月28日掲載】花巻おもちゃ美術館(株式会社小友木材店)