国民健康保険
-
国民健康保険に関するお知らせ
- 令和7年度から国民健康保険税の税率が変わります
- マイナ保険証を持っていない方も、これまでどおりの医療を受けられます
- マイナンバーカードと健康保険証が一体化されます
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
- 花巻市国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給について
-
東日本大震災で被災された方々の医療機関等での窓口負担の免除措置は終了しました(国民健康保険)
花巻市国民健康保険に加入し、東日本大震災で被災された方々の医療機関等での窓口負担の免除措置が、令和3年12月31日まで延長となりました。 - 70歳以上75歳未満の方の自己負担限度額が変更となりました
-
高齢受給者証の更新のお知らせ
70歳以上の方は病院窓口で高齢受給者証の提示が必要です。70歳以上75歳未満の国民健康保険被保険者の方に交付している「国民健康保険高齢受給者証」の有効期限は7月31日です。8月からの国民健康保険高齢受給者証は7月31日までに郵送しますので、記載事項を確認してください。 -
医療費の通知についてのお知らせ
医療費通知、後発医薬品の使用促進、重複・頻回受診についてお知らせします。 -
国民健康保険の手続きにマイナンバー(個人番号)が必要となります
平成28年1月からマイナンバー(以下、個人番号)の利用開始に伴い、国民健康保険の手続きで、届出書や申請書に個人番号の記載と本人確認が必要となります。 -
平成30年4月から国民健康保険の運営に県が加わります
国民健康保険の運営は市町村が行ってきましたが、平成30年4月から県も加わります。県が加わることにより、安定的で効率的な国保運営を行います。 - 第2期花巻市国民健康保険保険事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました
-
国民健康保険について
-
国民健康保険について
国民健康保険のさまざまな制度についてご紹介します。加入・脱退等の届出、国保の給付と申請方法など。その他の制度なども紹介しています。
-
国民健康保険について
-
各種届出・手続き
-
加入・脱退等の届出
届け出できる方は世帯主と、住民登録上の同一世帯の方です。それ以外の方が届け出をする場合は、代理人選任届が必要です。 -
申請書ダウンロード(国民健康保険)
国民健康保険の各種申請用紙のダウンロード出来ます。 -
申請書ダウンロード(国保医療課)
国民健康保険、後期高齢者医療保険、国民年金に関する申請書ダウンロードページです。 -
離職された方は健康保険の手続きが必要です
退職や解雇、その他の理由により職場の健康保険をやめることになった方は、次のいずれかにより公的医療保険に加入してください。
-
加入・脱退等の届出
- 給付について
-
発行物
-
花巻市の国保(概要版)
国保医療課で発行している冊子などのお知らせです。PDF形式でご覧いただけます。
-
花巻市の国保(概要版)