一時預かり事業利用者負担軽減補助金

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1001479  更新日 令和7年4月7日

花巻市では、所得の低い世帯や支援が必要な児童がいる世帯等を対象に、一時預かり事業を利用した際の利用者負担額の助成を行っています。

対象者

次の要件をいずれも満たす方が対象

  • 花巻市内にお住まいの方
  • 教育・保育施設の在園児でないこと
  • 次のいずれかにあてはまる世帯であること
  1. 生活保護世帯(利用日において受給者であること)
  2. 住民税非課税世帯
  3. 市町村民税所得割合算額が77,101円未満の世帯
  4. 要支援児童または要保護児童のいる世帯、その他市長が特に支援が必要と認める世帯

対象費用

一時預かりの利用に伴い保護者が負担した額

補助金の額

補助金の額
対象世帯 補助上限額(児童1人あたり)
1.生活保護世帯 日額3,000円
2.市町村民税非課税世帯 日額2,400円
3.市町村民税所得割課税額の世帯合計額が77,101円未満の世帯 日額2,100円
4.要支援児童または要保護児童のいる世帯、その他市長が特に支援が必要と認める世帯 日額1,500円

「補助金の額(児童1人あたり)」と、「園にお支払いした利用者負担額」を比較して、いずれか少ない方の額を支給します。

申請方法

  1. 一時預かりを利用し、施設から領収証を受け取る
  2. 以下の必要書類を準備し、窓口または申請フォームから月単位で申請する

必要書類

  1. 施設から受け取った領収証の写し
  2. 申請者名義の振込先口座番号のわかる書類(通帳など)の写し
  3. (該当の方)申請者と同じ世帯で、算定する年度(注)の1月1日時点で花巻市に住所がない方は、該当年度の所得課税(非課税)証明書
  • 令和7年4月から8月に一時預かりを利用した場合:令和6年度の所得課税(非課税)証明書(令和6年1月1日時点の住所地から取り寄せてください。)
  • 令和7年9月から令和8年3月に一時預かりを利用した場合:令和7年度の所得課税(非課税)証明書(令和7年1月1日時点の住所地から取り寄せてください。)

(注)算定する年度とは、一時預かりの利用月が4月から8月までの場合は、前年度の市町村民税所得割合算額、9月から翌年3月までの場合は当年度の市町村民税所得割合算額により算定します。

申請期限

一時預かりを利用した日の翌月20日まで(窓口申請の場合は、20日が営業日でない場合は、その前の営業日まで)

留意事項

  • 市での審査後に指定口座に振り込みします。
  • 審査の結果、対象外となる場合がございます。該当しない場合は、保護者宛に却下通知を送付します。ご了承ください。

事業実施要綱・申請書様式・案内チラシ

オンライン申請

Logoフォーム

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

こども課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
子育て支援係 電話:0198-41-3149 ファクス:0198-41-2761
保育管理係 電話:0198-41-3150 ファクス:0198-41-2761
こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。