はじめてこどもセンターをご利用する方へ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1023264 

こどもセンターとは

こどもセンターは生後1か月から就学前までのお子さんとそのご家族が交流し、子育ての不安や悩みを相談できる場所です。

ご利用方法

最初に利用登録が必要です。登録用紙が事務所にありますので、住所と氏名の記入をします。2回目以降利用する場合は、登録用紙の記入は不要です。

持ち物

ハンカチとティッシュ、飲み物(水かお茶)

なお、事務室内には授乳室がありますので、お気軽にご利用ください。

施設案内

事務所

こどもセンターを利用する際にお立ち寄りください。また、授乳室は事務所内にございます。

うさぎちゃんルーム
赤ちゃん向けのおもちゃや発達を促すおもちゃ、手作りおもちゃ、絵本があります。床暖房のあるお部屋です。
くまちゃんルーム

体を動かして遊ぶ遊具があります。畳マット敷きのお部屋です。

こども図書室

お子さんや保護者向けの本があります。貸出をご希望の方は事務室までお声がけください。

開所時間:午前9時から午後4時

貸出冊数:1世帯5冊まで

貸出期間:2週間

うさぎちゃんルーム

うさぎちゃんルーム

くまちゃんルーム

くまちゃんルーム

行事案内

子育てミニ講座
保護者向けに子育てに関する情報やリフレッシュにつながるような内容の講座を開催しています。受講の際にご希望があれば、お子さんをお預かりいたします。
おたのしみの日
親子で楽しみながら交流できるイベントを開催しています。
子育て相談

子育てに関する相談対応を行っています。心配事や悩み事、ささいなことでもお気軽にいつでもご相談ください。来所や電話、メールで受け付けております。

また、各月ごとに「定例子育て相談の日」を設けており、相談のほか、お子さんの身長と体重を測定することもできる日となっています。

運動遊びの日

(月曜)

年齢によって利用できる部屋が異なり、各部屋で月齢に合った運動遊びを楽しめます。

作って遊ぼうの日

(火曜)

各部屋で季節に合った製作や手作りおもちゃを指導員と一緒に作って遊ぶことができます。

絵本の日

(水曜)

絵本の読み聞かせをしていますが、部屋で遊びながら読み聞かせを聞くこともできます。

わらべうたの日

(木曜)

手遊びやふれあい遊び、わらべうたで遊んでいます。ゆっくり歌いながら親子で楽しめる遊びを紹介しています。

1歳未満の日

(金曜)

1歳を迎える前のお子さんとその保護者が利用できます。同年齢のお子さんを育てているご家庭が集まりますので、様々な情報交換ができます。また、お子さんにとっても、はじめて育児を経験される方にとっても、ほかの子育て世帯と初めて交流できる場でもあります。

留意事項

「うんどうあそびの日」については、2歳以上のお子さんはうさぎちゃんルーム、2歳以下のお子さんはくまちゃんルームの利用となります。午後は合同で遊ぶことができます。

ご利用にあたってのお願い

  • 発熱や下痢、嘔吐などの症状、発疹など伝染性の病気の疑いがある方は利用をご遠慮くださいますようお願いします(同居のご家族にに症状がある場合を含む)。
  • お部屋で遊ぶときは、手洗いと手指の消毒をお願いします。
  • お子様から目を離さず、けがや事故のないように気を付けて遊びましょう。
  • あそびのひろばのお部屋では飲食ができません。水分補給用で持参した水またはお茶は飲むことができます。
  • 使用済みのおむつは、各自持ち帰りをお願いします。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?