水生生物調査について
水生生物による水質調査
水生生物調査は、川にすむ生き物を採集し、その種類を調べることで、水質(水のよごれの程度)を判定する調査です。全国で行っている調査事業で、約8万人が参加しています。
この調査事業は、一般住民や児童・生徒等の河川の環境問題への関心を高める良い機会であり、参加団体からは、環境を考えながら自然と親しめ、貴重な体験ができると好評の事業です。
皆さんも、水生生物調査を行ってみませんか?
参加申込方法
下記ファイルを1、2ともにご提出願います。
(注)2.での申込については、紙での報告かメールでの報告かを選択願います。
環境省が実施する全国水生生物調査は、新型コロナウイルスの感染症にかかる状況を踏まえ中止となりました。そのため、今年度はインターネットでの登録・報告は利用できません。
スケジュール
令和2年度のスケジュールは次のとおりになっています。
申込みや報告などの期限をご確認ください。
報告方法
下記の3.か4.のいずれかの方法でご報告願います。
- 全国水生生物調査結果集計表(県様式)を生活環境課あてに提出する。
- メールにより岩手県環境保全課あてに報告する。
(注)メールでの報告を希望される場合は、2.参加申込書(県様式)の提出の際に、「メールで送付」にチェックを入れてください。
講師の派遣について
花巻市環境マイスターについて
市環境マイスターの派遣を希望される場合は、下記のページをご参照ください。
なお、環境マイスターの都合により、派遣できない場合もありますのでご了承ください。
申請書、報告書についても下記からダウンロードできます。
岩手県からの講師派遣を希望される方
下記フォルダをご参照願います。
岩手県環境アドバイザー派遣を希望される場合は、下記ホームページをご参照ください。
申請書、報告書についても上記からダウンロードできます。
参考
調査テキスト(川の生き物を調べよう 水生生物による水質判定)
環境省「水環境総合情報サイト」/「全国水生生物調査のページ」調査テキスト
水辺で安全に調査するために
詳しい水生生物調査に関することは、下記ページをご覧ください。
本サイトの掲載内容は、環境省「全国水生生物調査のページ」の内容を利用しています。
お問い合わせ先
花巻市市民生活部生活環境課環境計画係
電話番号:0198-41-3543
ファクス:0198-21-1152
電子メール:kankyou@city.hanamaki.iwate.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
環境計画係 電話:0198-41-3543 ファクス:0198-21-1152
資源循環係 電話:0198-41-3544 ファクス:0198-21-1152
環境保全係 電話:0198-41-3545 ファクス:0198-21-1152
生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。