地域での男女共同参画を進めるために
花巻市男女共同参画推進員とは
市では、地域における男女共同参画を推進するため「花巻市男女共同参画推進員」を配置しています。
推進員は、男女共同参画に関する情報の提供や、講座等への参加の働きかけ、市の男女共同参画に関する施策への意見の受け付けなど、皆さんと市をつなぐパイプ役として活動しています。
また、楽しく男女共同参画を学ぶことができる出前講座も行っていますので、地域や各種団体の研修に是非ご利用ください。
推進員の活動に関するお問い合わせは、地域づくり課市民協働係までどうぞ。
花巻市男女共同参画推進員をご紹介します(令和6年4月1日~)
花巻市男女共同参画推進員 14名 【令和6年4月1日現在】
小笠原 智恵子さん・小原 伸さん・工藤 富佐子さん
佐久間 直也さん・清水田 幸恵さん・冨手 京子さん
中島 宏子さん・古川 英治さん・宮澤 裕美子さん
伊藤 賀津子さん・伊藤 成子さん・菊池 由紀子さん
川村 智子さん・多田 葵さん
推進員の活動を御紹介します!
地域や職場で「男女共同参画出前講座」を開催しませんか?
花巻市男女共同参画推進員がおじゃまします!
推進員は身近なテーマから、男女共同参画について楽しく学べる出前講座を開催しています。概ね10人以上が集まる場であれば、どなたでも申し込むことができ、推進員がお伺いし、寸劇やグループワークを行います。ぜひ、生涯学習講座やコミュニティ会議、各種団体の研修会などにご利用ください。
寸劇の種類
演 目 | 内 容 | 備 考 |
---|---|---|
寸劇1 生涯いきいき あなたもわたしも |
どこにでもある2つの家庭ですが、A家とB家ではちょっと様子が違うようです…。 これからの人生をいきいきとくらすために、お互いを尊重しあうことの必要性について考えてみましょう! |
20分程度 |
寸劇2 ちょっと待った! |
男性3人の飲み会で妻の愚痴を言い合う夫たちに対し「ちょっと待った!」と言う妻の心の内について、お互いにもう一度考えてみましょう! | 20分程度 |
寸劇3 えっ!私が役員⁉ |
自治会の役員に女性を選出することになり、会長はみんなが推薦する2人の女性にあたってみます。 しかし、1人はかたくなに辞退。もう1人は、やる気はあるものの夫が反対しています。 女性役員の選出は、前途多難なようです…。 |
20分程度 |
寸劇4 息子がご飯支度? |
娘と息子がいるたえ子さん。二人とも結婚をして共稼ぎです。 娘婿が家事をしてくれることには喜んでいましたが、東京にいる息子のところへ行ってみると…? |
10分程度 |
上記に加えて…グループワークを実施します!
※グループワークってどんなこと?
数人ずつのグループ単位で、男女共同参画に関する、身近で、簡単なテーマについて、みんなで意見を出し合いながら考えます。
申込方法
男女共同参画出前講座チラシの裏面にある申込書に御記入の上、地域づくり課市民協働係へファクスにて申込をお願いします。
費用
費用は無料です。
会場の使用料(借上げ料や冷暖房費)、本講座に係る通信費(郵便料)等は申込団体により負担いただきます。
留意事項
1.申し込みは、開催を希望する日の1か月前までにお願いします。(事前に御相談ください。)
2.申し込み状況により、日時等を調整させていただく場合があります。
出前講座の様子
笹間地区コミュニティ会議(令和4年7月22日)
成島地区コミュニティ会議(令和5年7月22日)
浅沢町内会(令和5年10月17日)
デートDV防止のためのチラシ
「デートDVってしってる?」
推進員活動の一環として、中高生や大学生の方を中心に幅広い世代の皆さんに「デートDV」について知っていただくために作成しました。
自分や周りにいる大切な人が交際関係のことで悩んでいたら、ぜひこのチラシのことを教えてあげてください。
担当
市民協働係
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域づくり課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
地域振興係 電話:0198-41-3513、0198-41-3515 ファクス:0198-22-6995
市民協働係 電話:0198-41-3514 ファクス:0198-22-6995
地域づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。