スモール・フォレスト・カレッジ2022の開催について
スモール・フォレスト・カレッジ2022とは
きれいに整備された里山からは、薪をはじめとした様々な森の恵みを得ることができます。
住まいの近くの里山を活用して、素敵な暮らしを実現しませんか?
本講座では、機械の使い方などの基礎的な部分から、実際に樹木を伐倒し里山を管理するための実践的な知識・技術までをひととおり学ぶことができます。
- 日程
-
7月2日(土曜)、3日(日曜)、30日(土曜)、31日(日曜)
8月27日(土曜)
9月10日(土曜)
10月15日(土曜)、16日(日曜)、29日(土曜)、30日(日曜)
11月19日(土曜)、20日(日曜)、25日(金曜)、26日(土曜)
12月3日(土曜)
- 場所
- 花巻市内の山林または施設
(詳細は参加者に直接お知らせします) - 参加費
- 1000円
(傷害保険含む、傷害保険は主催者側で掛けます) - 募集定員
- 15名程度(応募多数の場合には募集を締切る場合があります)
- 申込締切
- 令和4年6月30日(木曜)
- 申込方法
- 下記のいずれかにお電話ください
- NPO法人わが流域環境ネット 佐井(090-4636-6467)
- 花巻市農村林務課(0198-23-1400)
- 用意するもの
-
- 筆記用具
- 昼食
- 飲み物
- 雨合羽
- 長袖、長ズボンの作業服をご着用ください(あればチェンソー防護ズボンも)
- ヘルメット
- 安全靴
- 手袋(軍手不可)
- ホイッスル
- 腰道具(ナタ、手ノコギリ)
安全作業のためのヘルメット、ゴーグル、防護ズボンは貸出用があります。また、腰道具も少量ですが貸出用がありますので、応募時にご申告ください。
- その他
-
ハチアレルギーなどの持病がある方は事前にご申告ください。
現場実習は小雨決行です。大雨、強風等の場合、当日7時に中止の判断をし、受講生にご連絡します。
都合により日程などが変更となる場合があります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農村林務課
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-24-2111(内線6277)ファクス:0198-23-1403
農村林務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。