9月15日から11月15日まで「秋の農作業安全月間」です

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002333  更新日 令和7年9月8日

令和7年度岩手県農作業安全運動

「忘れずに!点検・確認・安全管理 無事故で終える収穫作業」

9月15日から11月15日まで秋の農作業安全月間です。
秋の農繁期は農業機械による作業が増えるとともに、日没が早まることで事故の危険性が高くなります。家族や仲間と声を掛け合いながら、ゆとりを持って作業しましょう!

農作業安全の詳細情報は、下記の「関連情報」からご確認ください。

農作業事故を防ぐため、次のことを心がけましょう

  • ゆとりのある計画的な作業を心がけましょう。
  • 夕暮れ時に道路を歩行又は農業機械で走行する際は、身に着けるものや農業機械に夜光反射材を付けましょう。
  • コンバインにワラがつまったときは、必ずエンジンを停止してから取り除きましょう。
  • 家族の誰でもエンジンを停止できるよう、日頃から機械のスイッチの位置を家族で共有しましょう。
  • 一人での作業は避け、家族には作業場所と帰宅時刻を知らせましょう。
  • 農業機械の横転や転落事故から体を守るため、トラクターには必ず安全フレームを装着し、運転者はシートベルトを締めましょう。
  • ほ場や路肩は事前に点検し、路肩が分かるよう草刈りをしたり、ポールを立てて路肩を明確にするなど、危険箇所がはっきりわかるようにしましょう。
  • トラクターで道路を走行する時、ほ場へ出入りする時は、左右ブレーキを連結し、片ブレーキの誤操作による転倒事故を防止しましょう。
  • 脚立など高所での作業をする時は、転落しないよう注意しましょう。
  • 農作業に出かける時は、携帯電話を持ち歩きましょう。

農作業に伴う道路の泥汚れ防止について

農作業後には農業機械についた泥を道路に出る前に落としましょう。
道路に落ちた泥は交通の妨げとなる場合がありますので、すぐに片付けましょう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農政課
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400(課直通) ファクス:0198-23-1403
農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。