【対象機器追加!】「花巻市農業用ロボット・情報通信技術機器導入支援事業」について

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1012522  更新日 令和4年6月7日

「農業用ロボット・情報通信技術機器」の導入を支援しています

花巻市では先進的な農業技術の推進を進めるために、農作業の省力化やコスト低減を目的とした農業用ロボット・情報通信技術機器等にかかる費用に対して支援をしています。

支援を希望される方は、機器を購入・ドローン教習を受講される前に必ず農政課に申請してください(補助金の交付には農政課への事前の申請が必須です)。

農業用ロボット・情報通信技術機器の導入を支援

自動操舵システム、農業用ドローン等の新規購入に対して事業費の一部を補助します。

補助対象者

次のいずれかに該当する方が対象となります。

(1) 認定農業者
(2) 認定新規就農者
(3) 集落営農組織
(4) 地域農業マスタープランの中心経営体に位置付けられている者(位置付けられることが確実と認められる者を含む)
(5) 認定農業者等で組織する団体

補助対象機器

(1) 自動操舵システム(内蔵型機器については、標準機との価格差が支援対象となります)
(2) GPSガイダンス
(3) 農業用ドローン及び付属品一式
(4) ロボット草刈機及び付属品一式
(5) 水稲用水管理システム及び付属品一式
(6) 光合成促進機及び付属品一式
(7) RTK-GPS基地局及び付属品一式(ネットワーク型RTKを含む)
注)なお、申請は各補助対象機器につき1回・1機器に限ります。
注)RTK-GPS基地局については、導入経費に対する補助となります。ネットワーク型RTK等における毎年の契約料・通信料などは補助対象経費に含まれません。

補助率

導入経費の10分の3(千円未満切り捨て)

交付限度額は1申請当たり100万円となります。
注)補助対象経費に消費税は含まれません。

採択・交付決定

申請内容を審査のうえ、採択・不採択を決定し、申請者に通知します。
交付申請者は、補助金の交付決定後にはじめて事業の着手(機器の購入)をすることができます。
注)予算には限りがありますので、交付を希望される場合はお早めに相談をお願いします。

農業用ドローンの教習を支援

農業用ドローンのオペレーター技能認定に必要な経費の一部を補助します。

補助対象者

次のいずれかに該当する方が対象となります。

(1) 認定農業者
(2) 認定新規就農者
(3) 集落営農組織
(4) 地域農業マスタープランの中心経営体に位置付けられている者(位置付けられることが確実と認められる者を含む)
(5) 認定農業者等で組織する団体

補助対象内容

農業用ドローンのオペレーターとして技能認定を取得するために必要な操作実習教習や学科教習にかかる経費の一部を補助します。
注)なお、申請は1経営体につき、累計で3名までに限ります。

補助率

導入経費の2分の1(千円未満切り捨て)

交付限度額は1人当たり10万円となります。
注)補助対象経費に消費税は含まれません。

採択・交付決定

申請内容を審査のうえ、採択・不採択を決定し、申請者に通知します。
交付申請者は、補助金の交付決定後にはじめて事業の着手(教習の受講)をすることができます。
注)予算には限りがありますので、交付を希望される場合はお早めに相談をお願いします。

交付事務手続き

交付事務手続きは以下のとおりになります。

支援を希望される方は、機器を購入・ドローン教習を受講される前に必ず農政課へ申請してください(補助金の交付には農政課への事前の申請が必須です)。

交付事務手続きの流れ

その他、詳細については農林部農政課地域農業推進室へお問い合わせくださるようお願いいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農政課 地域農業推進室
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400(課直通) ファクス:0198-23-1403
農政課 地域農業推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。