国による斑点米カメムシ類臨時特例対策事業
国による斑点米カメムシ類臨時特例対策事業について
事業概要
農林水産省は今般の米価高騰を受け、米の安定供給に対して国民の関心が非常に高まっている状況において、渇水・高温といった本年産米の減産につながる要因がある中、斑点米カメムシ類の被害による水稲の品質低下等も懸念されることから、米の需給及び価格の安定を図るため、主食用米を対象として臨時的かつ特例的に斑点米カメムシ類に対する追加防除を支援します。
補助額
国費:1,000円/10アール(定額)
事業要件
1.岩手県の推奨防除(穂揃期1週間後1回)を実施後、県が定める基準を超える斑点米カメムシの発生が確認され、2回目以上の防除を行ったほ場であること
2.追加防除の要否の確認を以下のとおり実施していること
- すくい取り調査の実施時期:地域(市町村等)において1回目の防除の終了後にすくい取り調査を実施する
- すくい取り調査の範囲:要望のある地域の代表地点1か所以上
3.県における指導を実施していること
- すくい取り調査結果により、斑点米カメムシが次の基準により県の過去平均以上の頭数が確認された場合、県から当該地域に対し、カメムシ2回防除等に対する指導等を行うこと
- 本事業における県の2回防除対象の基準:1ほ場当たり本田すくい取り7頭以上(往復20回振り)
4.1集落もしくは概ね20ha以上のまとまった面積で一斉防除を行っていること
注)すくい取り調査の実施前に2回防除を実施したほ場は本事業の対象外です。
注)2回目の防除にあたっては、農薬ラベルに記載されている収穫前日数に十分注意してください。
事業申請をご希望の場合
事前に要件等を確認する必要がございますので、令和7年9月2日(火曜)までにご相談ください。
農政課に直接お越しいただくか、電話による連絡をお願いいたします。
住所:花巻市野田335番地2(JAいわて花巻総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
農政課
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400(課直通) ファクス:0198-23-1403
農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。