後期高齢 よくある質問

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1006416  更新日 令和2年5月15日

質問医療費の窓口負担1割と3割の基準はどのようになっていますか?

回答

医療費の窓口負担が3割となるのは、住民税課税所得が145万円以上の後期高齢者医療制度の被保険者やその人と同じ世帯の被保険者です。1割負担となるのは、被保険者全員が住民税課税所得145万円未満の世帯です。

ただし、3割負担に該当になった人でも、年収が次の基準額に満たない人は、申請をし、認められると3割から1割になります。

  1. 世帯に被保険者が1人で、収入が383万円未満
  2. 同じ世帯に被保険者が複数で、収入の合計額が520万円未満
  3. 世帯に被保険者が1人で、収入が383万円以上でも、同じ世帯に70歳から74歳の人がいる場合は、その人の収入を合わせて520万円未満

担当

国保係

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

国保医療課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
国保係 電話:0198-41-3583 ファクス:0198-22-6649
公費医療係 電話:0198-41-3584 ファクス:0198-22-6649
国民年金係 電話:0198-41-3585 ファクス:0198-22-6649
国保医療課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。