四種混合ワクチンの販売中止に伴う対応についてお知らせします
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ)ワクチンの販売中止による対応について
ジフテリア、百日せき、急性灰白隨炎(ポリオ)及び破傷風を対象疾病とした予防接種法に基づく第一期定期接種には、五種混合ワクチン又は四種混合ワクチンを用いることとされています。
接種は、原則として同じワクチンで第一期の4回の接種を完了することとされていますが、四種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ)の販売中止により、四種混合ワクチンを用いて第一期の接種を完了できない方については、以下の方法により定期接種を実施することも可能です。
- 「五種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、不活化ポリオ、ヒブ)」による交互接種
- 「三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風)」と「不活化ポリオワクチン」による交互接種
医療機関ごとに取り扱うワクチンや在庫状況が異なり、予約が必要な場合がありますので、かかりつけの医療機関のホームページ等によりご確認をお願いします。
接種するワクチンや接種間隔などの詳細は、かかりつけの医療機関にご相談ください。
五種混合ワクチンによる交互接種
四種混合ワクチンとヒブワクチンの代わりに、五種混合ワクチンを接種します。
それぞれのワクチンに含まれる各成分が既定の接種量(既定の4回の接種)になることが望ましいですが、四種混合ワクチンが入手できない場合は、ヒブの接種回数によらず、五種混合ワクチンを使用することも可能です。
第1期初回(1回目) | 第1期初回(2回目) | 第1期初回(3回目) | 第1期追加(4回目) |
---|---|---|---|
四種混合、ヒブ | 四種混合、ヒブ | 四種混合、ヒブ | 五種混合 |
三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンによる交互接種
四種混合ワクチンの代わりに、三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを接種します。
第1期初回(1回目) | 第1期初回(2回目) | 第1期初回(3回目) | 第1期追加(4回目) |
---|---|---|---|
四種混合、ヒブ | 四種混合、ヒブ | 四種混合、ヒブ |
三種混合、不活化ポリオ、ヒブ |
参考資料
-
四種混合ワクチンの販売中止に係る対応について(令和7年2月27日付)|厚生労働省 (PDF 109.5KB)
-
百日せきの流行状況等を踏まえた、定期の予防接種の実施及び沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチンの安定供給に係る対応について(令和7年5月19日付)|厚生労働省 (PDF 147.6KB)
-
四種混合ワクチンの販売中止に伴う対応に係る留意事項について(令和7年7月25日付)|厚生労働省 (PDF 61.0KB)
-
定期接種実施要領 (PDF 469.9KB)
-
四種混合ワクチン(テトラビック)添付文書 (PDF 999.5KB)
-
五種混合ワクチン(クイントバック)添付文書 (PDF 456.2KB)
-
五種混合ワクチン(ゴービック)添付文書 (PDF 1008.7KB)
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。