宮野目保育園地域子育て支援センター
事前予約が必要になることなど、いつもとは異なる利用条件があります。詳細は下記「令和3年3月の利用方法」と毎月のおたよりを十分にご確認ください。
令和3年4月の利用について
事前予約について
利用を希望される方は希望日の前日までにお電話でお申し込みください。なお、利用は市内在住の方に限らせていただきます。
利用希望日 | 事前予約受付期間等 |
---|---|
4月1日(木曜)から3月31日(水曜)までの平日 (祝日を除く) |
3月22日(月曜)から利用希望日の前日 (土日、祝日を除く) 午前9時30分から正午、午後3時から4時 (ただし、火曜・水曜・木曜は午後3時から |
- 利用は月6回までとさせていただきます。
注意事項
- 保護者の方は必ずマスクを着用してください。
- 受付時の健康チェックにご協力ください。(検温、風邪症状の有無、など)
- ひろば利用前の「手洗い、うがい、手指消毒」にご協力ください。
- ハンカチ、ティッシュ、うがい用のコップをご持参ください。
あそびの広場
ママはぴ広場
- 場所
-
宮野目振興センター
- 内容
-
「手形カレンダー」
- 日付
-
毎週火曜日
- 時間
-
午前10時から11時30分まで
- 定員
-
各日未就学児の親子12組
- 持ち物
-
水分補給用の水かお茶
- 予約
- 必須(上記参照)
- 備考
-
遊びのみの参加もできます。
手形カレンダー作りに参加する方は11時までにお越しください。
げんきっこ広場
- 場所
-
宮野目振興センター
- 内容
-
体を動かして遊べます。
- 日付
-
4月8日、15日
- 時間
-
午前10時から11時30分まで
- 定員
-
各日未就学児の親子12組
- 持ち物
-
水分補給用の水かお茶
- 予約
- 必須(上記参照)
のびのび広場
- 場所
-
宮野目振興センター
- 内容
-
お子さんの身長体重測定を行います。
また、かけっこをしてご褒美をもらえます。
- 日付
- 4月22日
- 時間
-
午前10時から11時30分まで
- 定員
-
各日未就学児の親子12組
- 持ち物
-
水分補給用の水かお茶
- 予約
- 必須(上記参照)
- 備考
- 遊びのみの参加もできます。
るんるん広場
- 内容・日時
-
4月14日:「春の制作」
4月28日:「おもちゃ作り」
- 場所
- 宮野目振興センター
- 定員
- 未就学児の親子12組まで
- 予約
- 必須(上記参照)
- 持ち物
-
水分補給用の水かお茶
- 備考
- 両日とも同じ内容です。どちらか一方の日のみご予約いただけます。
保育園園庭利用
上記あそびの広場がない平日は保育園の園庭で遊ぶことができます。
- 開催日
-
平日
- 利用時間
-
- 上記広場がある日
- 午後3時から午後4時まで
- 上記広場がない日
- 午前11時から正午まで
- 午後3時から午後4時まで
- 上記広場がある日
- 定員
- 各日未就学児の親子3組
- 予約
- 必須(上記参照)
宮野目保育園地域子育て支援センターは、宮野目保育園に併設している地域子育て支援センターです。
園開放やあそびの広場を開設していますので、お気軽にご利用ください。
(新型コロナウイルス感染症の影響により、開催場所や利用方法がこれまでと異なりますので、詳しくはおたよりでご確認ください。)
- 宮野目地域子育て支援センターの概要
- 宮野目保育園地域子育て支援センター おたより
- 宮野目保育園地域子育て支援センター室を利用できます
- 火曜・水曜・木曜は広場があります
- 育児相談(宮野目地域子育て支援センター)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。