宮野目保育園地域子育て支援センター

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1004709 

事前予約が必要になることなどの利用条件がありますので、詳細は下記の利用方法と毎月のおたよりを十分にご確認ください。

ご来所になる前に、お子さんやご家族の健康状態を確認いただき、咳や鼻水、発熱など風邪症状をはじめとした体調不良がある場合は、利用をご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
4月からは宮野目振興センターでの広場実施となります。

令和5年4月の利用について

前月の利用についてはおたよりをご覧ください。

事前予約について

利用を希望される方は希望日の前日までにお電話でお申し込みください。なお、利用は県内在住の方に限らせていただきます。

利用可能日 事前予約受付期間等

4月1日から30日までの平日

(祝日を除く)

 

3月24日(金曜)から利用希望日の前日

(土日、祝日を除く)

月曜・金曜:午前9時30分から正午、午後3時から4時

火曜・水曜・木曜:午後3時から4時のみ

  • キャンセル待ちでご予約の方もいらっしゃいますので、都合が悪くなった場合は前日までにキャンセルの連絡をお願いいたします。(実施当日の場合、キャンセルの連絡は不要です)

注意事項

  • マスクの着用は任意となります。
  • 受付時の健康チェックにご協力ください。(検温、風邪症状の有無、など)
  • ひろば利用前の「手洗い、うがい、手指消毒」にご協力ください。
  • ハンカチ、ティッシュをご持参ください。

ママはぴ広場

「手形カレンダー作り」

日付、場所

4月11日、18日、25日(火曜):宮野目振興センター

時間

午前10時から11時30分まで

内容

手形・足形でカレンダー作りをします。

定員

各日未就学児の親子10組

持ち物

水分補給用の水かお茶、汗拭きタオル等

予約
必須(上記参照)

るんるん広場

色紙こいのぼり作り

日付、場所

4月12日、26日(水曜):宮野目振興センター

時間

午前10時から11時30分まで

定員

各日未就学児の親子12組

持ち物

水分補給用の水かお茶

内容

フェルト、ちりめん、様々な生地を色紙に貼ってこいのぼりをつくります。

(両日とも同内容となります)

予約
必須(上記参照)
備考

詳細はおたよりをご覧ください。

げんきっこ広場

「体を動かして遊ぼう」

日付、場所

4月6日、13日、20日、27日(木曜):宮野目振興センター

時間

午前10時から11時30分まで

定員

各日未就学児の親子10組

持ち物

水分補給用の水かお茶、汗拭きタオル等

予約
必須(上記参照)

「親子でこいのぼりを作ろう」

日付、場所

4月20日(木曜):宮野目振興センター

上述「体を動かして遊ぼう」と同時開催となります。

時間

午前10時から11時30分まで

定員

各日未就学児の親子12組

持ち物

水分補給用の水かお茶、汗拭きタオル等

予約
必須(上記参照)


宮野目保育園地域子育て支援センターは、宮野目保育園に併設している地域子育て支援センターです。
園開放やあそびの広場を開設していますので、お気軽にご利用ください。
(開催場所や利用方法がこれまでと異なりますので、詳しくはおたよりでご確認ください。)

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?