学校概要
学区の概要
位置
北緯:39度21分36秒
東経:141度3分36秒
標高:110.7メートル
学区
旧笹間中学校と旧太田中学校の統合校で、学区内には笹間第一小学校、笹間第二小学校、太田小学校がある。
特徴
旧笹間村と旧太田村との合併学区で花巻市の南西部に位置する。西南南地区としてまとまり、教育・文化の向上発展に一丸となって努めている。農家戸数が半数以上を占め、米を中心に野菜や果樹、畜産など多様な農業生産を展開している。
太田地区の西部には日本三大清水のひとつ音羽山清水寺や彫刻家・詩人として有名な高村光太郎独居7年の山荘があり、広く多くの人々の信仰・敬慕の地となっている。
昭和37年12月には西南地区教育振興協議会が岩手県の教育振興運動に先駆けて結成され、青少年の健全育成と教育環境の整備に努めている。
沿革の概要
| 
 年月  | 
 できごと  | 
|---|---|
| 
 昭和35年4月  | 
花巻市立西南中学校設立 | 
| 新入生252名、全校生徒660名、15学級 | |
| 校舎を太田校舎、笹間校舎とする | |
| 
 昭和36年3月  | 
校歌制定 | 
| 
 8月  | 
新校舎第一期工事完了 | 
| 
 9月  | 
西南中学校PTA結成 | 
| 
 昭和38年4月  | 
新校舎第三期工事(屋内体育館)完了 | 
| 
 昭和40年3月  | 
校門建立 | 
| 
 昭和41年3月  | 
西南中学校精神歌制定 | 
| 
 昭和44年11月  | 
創立10周年記念式典 | 
| 
 昭和53年9月  | 
県教委指定学校公開研究(特別活動) | 
| 
 昭和54年10月  | 
創立20周年記念式典 | 
| 
 昭和56年10月  | 
ノーチャイム制実施 | 
| 
 平成元年9月  | 
創立30周年記念式典 | 
| 
 平成4年12月  | 
学校環境衛生最優秀校 | 
| 
 平成5年11月  | 
全国保健体育実践優良校 | 
| 
 平成20年8月  | 
新校舎完成 | 
| 
 平成21年11月  | 
花巻市指定学校公開研究会 | 
| 
 平成22年2月  | 
体育館完成 | 
| 
 11月  | 
校舎落成・創立50周年記念式典 | 
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
西南中学校
〒025-0131 岩手県花巻市轟木7地割12番地
電話:0198-29-2321 ファクス:0198-29-2886
西南中学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
