思い出の外川目小学校

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1012169  更新日 令和2年5月20日

外川目小学校の沿革

校章

外川目小校章
小鳥が大地からはばたいていく様子をイメージしたもの。佐々木政行氏制作。
沿革
年月日 できごと
明治5年9月5日 宗通寺に外川目学校の仮教場を設置
明治8年10月24日 「公立外川目小学校」が認可される
明治9年4月 校舎新築落成
明治11年 沢崎分教場を設置
明治16年 旭ノ又分教場を設置
昭和22年4月 外川目村立外川目小学校と改称
昭和23年4月1日 旭ノ又分教場が旭ノ又小学校として独立
昭和23年6月30日 沢崎分教場が沢崎小学校として独立
昭和30年 町村合併により大迫町立外川目小学校と改称
昭和57年4月1日 旧外川目小学校・旭ノ又小学校・沢崎小学校の3校統合して外川目小学校が開校。
平成18年 花巻市立大迫小学校と改称
平成21年3月22日 外川目小学校閉校式
平成21年4月1日 大迫町立大迫小学校と統合

 

校歌
外川目小学校の校歌

外小校舎写真

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

大迫小学校
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第18地割3番地
電話:0198-48-2226 ファクス:0198-48-4146
大迫小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。