学校沿革

目次 contents
沿革
とき | できごと |
---|---|
昭和44年4月1日 | 前田中学校と湯口中学校が統合し花巻市立湯口中学校創立 |
昭和45年12月21日 | 新校舎へ移転し授業開始 |
昭和46年12月1日 | 全国名作読書感想文コンクール優秀校受賞 |
昭和47年1月9日 | 湯口中学校同窓会結成総会 |
昭和50年12月1日 | 交通安全模範校として岩手県知事表彰受賞 |
昭和51年1月13日 | 学校安全教育優秀校として県教委並びに日本学校安全会岩手支部より表彰 |
昭和59年9月3日 | 花巻市教育表彰学校賞受賞 |
昭和62年11月6日 | 教育情報岩手社から第9回教育表彰受賞 |
昭和63年2月19日 | 岩手県中学校運動競技奨励事業学校賞受賞 |
平成元年1月25日 | 学校安全優良校として県教委表彰受賞 |
平成元年11月9日 | 全国保健体育優良校として文部省表彰受賞 |
平成3年1月7日 | 岩手県よい歯の学校表彰 |
平成4年1月9日 | 岩手県環境衛生優良校、よい歯の学校として表彰される |
平成9年2月20日 | ユネスコから世界寺子屋運動感謝状を受ける |
平成9年2月21日 | 県中学校体力向上事業優良校として表彰を受ける |
平成10年1月13日 | 県中学校体力向上事業優秀校として表彰を受ける |
平成11年11月28日 | 岩手県小中学校新聞コンクール最優秀賞受賞 |
平成12年3月6日 | 世界寺子屋運動学校募金で感謝状を受ける |
平成12年8月30日 | 岩手県道路愛護団体から感謝状を受ける |
平成13年11月27日 | 第40回かんぽ作文コンクール学校賞部門で東北郵政局長賞受賞 |
平成27年10月6日 | 校舎改築工事安全祈願祭 |
平成28年10月3日 |
新校舎へ移転し授業を開始 |
平成29年6月30日 | 新体育館・武道場改築 |
大会成績
とき | できごと |
---|---|
昭和45年1月30日 | 県中学校スキー大会優勝 |
昭和45年8月3日 | 県中総体バドミントン女子優勝 |
昭和45年8月9日 | 県中総体野球大会優勝 |
昭和46年1月20日 | 県中学校スキー大会女子総合優勝 |
昭和52年1月26日 | 県中学校スキー大会女子総合優勝 |
昭和53年1月26日 | 県中学校スキー大会女子優勝 |
昭和53年8月6日 | 県中学校野球大会優勝 |
昭和54年7月29日 | 県中総体バドミントン女子優勝 |
昭和57年2月14日 | 県中学校新人バドミントン大会男子団体戦優勝 |
昭和57年7月27日 | 県中総体バドミントン男子団体優勝 |
昭和57年8月10日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体3位、同シングルス、同ダブルス優勝 |
昭和58年7月25日 | 県中総体バドミントン男子団体優勝 |
昭和58年8月5日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体準優勝 |
昭和59年7月28日 | 県中総体水泳男子400メートル個人メドレー優勝(県中学新)、 女子100メートル平泳優勝(県中学新)、女子総合優勝 |
昭和59年7月29日 | 県中総体バドミントン男子団体優勝 |
昭和59年8月8日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体準優勝、男子シングルス優勝 |
昭和59年8月9日 | 東北中学校水泳大会女子100メートル平泳優勝、同200メートル平泳3位 |
昭和59年8月24日 | 全国中学校バドミントン大会男子シングルスベスト8 |
昭和59年10月11日 | 全日本吹奏楽コンクール岩手県大会Cクラス最優秀賞 |
昭和60年7月28日 | 県中総体バドミントン男子団体優勝 |
昭和60年8月8日 | 東北中学校水泳大会男子200メートル個人メドレー3位 |
昭和60年8月10日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体同シングルス同ダブルス3位女子団体 同シングルス同ダブルス3位 |
昭和61年2月2日 | 県中学校新人バドミントン大会男子団体優勝 |
昭和61年8月7日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体準優勝 |
昭和61年9月14日 | 第一回岩手県中学校駅伝中学校駅伝男女優勝(区間賞男子2女子4) |
昭和62年1月13日 | 県中学校新人バドミントン大会男子団体優勝 |
昭和62年4月19日 | 盛岡市内一周継走大会男女大会優勝(新記録、区間賞女子1) |
昭和62年7月26日 | 県中総体バドミントン男子団体優勝 県中総体ソフトテニス女子団体戦優勝 |
昭和62年8月9日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体3位、女子シングルス3位 |
昭和62年8月10日 | 東北中学校陸上大会男子3000メートル2位 |
昭和62年9月15日 | 第二回岩手県中学校駅伝大会男子優勝(区間賞5) |
昭和63年9月11日 | 全日本吹奏楽コンクール岩手県大会Cクラス最優秀賞 |
平成2年9月15日 | 県中学校駅伝大会女子優勝(区間賞1) |
平成2年10月14日 | 県中学校新人ソフトテニス大会女子団体、同個人戦優勝 |
平成2年11月17日 | 県中学校新人バドミントン大会男子団体戦優勝 |
平成3年4月14日 | 盛岡市内一周継走大会女子優勝(区間賞女子1) |
平成3年9月15日 | 県中学校駅伝大会女子優勝(区間賞2) |
平成3年10月26日 | 東北中学校駅伝大会女子3位(区間賞2) |
平成4年7月26日 | 県中総体バドミントン女子団体、同シングルス優勝 |
平成4年8月9日 | 東北中学校陸上大会女子800メートル2位 |
平成4年11月1日 | 県中学校新人剣道大会女子団体優勝 |
平成5年7月25日 | 県中総体バドミントン大会女子ダブルス優勝 |
平成5年7月26日 | 県中総体ソフトテニス女子団体戦優勝 |
平成5年11月21日 | 県中学校新人バドミントン大会女子団体、同ダブルス優勝 |
平成6年7月25日 | 県中総体バドミントン大会女子団体戦優勝 |
平成7年7月25日 | 県中総体剣道競技女子団体戦優勝 |
平成7年7月31日 | 県中総体野球競技優勝 |
平成7年8月10日 | 東北中学校野球大会3位 |
平成8年7月22日 | 県中総体バドミントン大会女子ダブルス優勝 |
平成15年11月15日 | 県中学校新人剣道大会女子団体戦優勝 |
平成16年11月16日 | 県中学校新人バドミントン大会男子団体戦優勝 |
平成17年7月19日 | 県中総体バドミントン大会男子団体戦優勝 |
平成25年7月23日 | 県中総体バドミントン女子シングルス3年藤井愛優勝 |
平成25年8月3日 | 東北中学校バドミントン大会女子シングルス3年藤井愛3位、全国大会出場 |
平成27年2月21日 | 群馬国体少年男子10キロメートルクラシカル久保田透大84位 |
平成27年10月17日 | 県中学校新人軟式野球大会優勝 |
平成27年11月14日 | 県中学校新人バドミントン大会女子団体優勝 |
平成28年7月17日 | 県中総体バドミントン大会女子団体戦優勝 |
平成28年7月18日 | 県中総体バドミントン大会女子ダブルス照井瀬菜・高橋南菜組優勝 |
平成28年8月6日 | 東北中学校卓球大会男子団体戦ベスト8 |
平成28年8月8日 | 東北中学校バドミントン大会女子団体戦ベスト8 |
平成28年11月13日 | 県中学校新人バドミントン大会女子団体優勝、同シングルス佐々木梨子優勝 |
平成28年12月28日 | 東北中学校バドミントン選手権大会女子団体3位、女子シングルス佐々木梨子5位 |
平成29年3月25日 | 全日本中学生バドミントン選手権出場佐々木梨子 |
平成29年7月17日 | 県中総体バドミントン大会女子シングルス佐々木梨子優勝 |
平成29年8月8日 | 東北中学校バドミントン大会女子シングルス佐々木梨子ベスト8 |
平成29年11月25日 | 日本ジュニアバドミントングランプリ出場佐々木梨子 |
平成30年4月15日 | 第72回盛岡市内一周継走 個人成績 第2位(585人中)照井海翔 |
平成30年7月15日 | 県中総体バドミントン大会男子団体戦優勝 |
平成30年7月16日 | 県中総体バドミントン大会男子ダブルス小山田光佑・佐藤史隆組優勝 |
平成30年8月9日 |
東北中学校バドミントン大会男子団体戦ベスト8 |
平成31年1月25日 | 東北中学校スキー大会アルペン競技Gスラロームスラローム出場高橋空 |
平成31年2月4日 | 全国中学校スキー大会アルペン競技Gスラローム出場高橋空 |
平成31年3月26日 | 全日本中学生バドミントン選手権出場佐藤史隆 |
令和元年8月5日 | 東北中学校剣道大会男子団出場 |
令和元年8月6日 | 東北中学校剣道大会男子個人髙橋光喜5位 |
令和元年8月7日 | 東北中学校バドミントン大会男子団体出場 |
令和元年8月8日 | 東北中学校バドミントン大会男子シングルス佐藤史隆2位 |
令和元年11月17日 | 県中学校新人バドミントン大会男子シングルス佐藤史隆優勝 |
令和2年10月18日 | 県中学校新人軟式野球大会第3位 |
令和2年11月11日 |
「税についての作文」 東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞 3年 佐々木夢由羽 花巻税務署長賞・岩手県納税貯蓄組合連合会優秀賞 3年 菅野 結 |
式典
とき | できごと |
---|---|
昭和47年3月27日 | 湯口中学校校舎落成祝賀会 |
平成元年3月28日 | 格技場「若杉館」落成記念式典 |
平成元年11月11日 | 統合20周年記念式典祝賀会 |
平成11年11月13日 | 統合30周年記念式典祝賀会 |
平成30年2月24日 | 湯口中学校校舎落成記念式典祝賀会 |
令和元年10月26日 | 統合50周年記念式典・祝賀会 |
教育研究
とき | できごと |
---|---|
昭和50年12月1日 | 日本学校安全会指定学校公開研究会(安全教育) |
昭和54年9月28日 | 県教委指定学校公開研究会(保健体育) |
昭和60年11月13日 |
市教委指定学校公開研究会(小中連携) |
昭和63年10月21日 | 県教委指定学校公開研究会「安全能力を育てる指導の研究」 |
平成5年9月22日 | 市教委指定学校公開研究会(ティームティーチング) |
平成9年11月18日 | 市教委指定学校公開研究会(コンピュータ活用研究) |
平成29年10月3日 | 市教委指定授業実践交流研究会「主体的に学び続ける生徒の育成」 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
湯口中学校
〒025-0042 岩手県花巻市円万寺字法船23番地
電話:0198-28-2233 ファクス:0198-28-2279
湯口中学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。