社会を明るくする運動
第75回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
“社会を明るくする運動”とは?
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年で75回目を迎えます。
7月は「社会を明るくする運動」強化月間であり、街頭広報、ポスターの掲出、新聞やテレビ等の広報活動などが全国各地で実施されます。
令和7年度第75回“社会を明るくする運動”花巻市実施委員会の取り組み
目的
全国的な運動として展開される第75回“社会を明るくする運動”の趣旨に基づき、当市実施委員会においても幅広く関係機関、団体及び地域住民が連携して啓発活動を推進し、“将来の「希望」に向けて「人が変わっていくことを待つ」”という活動理念を通して非行防止や更生について理解を深めるとともに、市民各層の実践活動への積極的な参加のもとに犯罪や非行防止の徹底を図る。
1.啓発活動の実施
- 活動ののぼり旗を市役所新館前及び各総合支所に掲示。(7月1日から7月31日まで)
- 社会を明るくする運動強化月間ポスターを市役所及び各総合支所に掲示。(7月1日から7月31日まで)
- 市内小中学校へ第74回“社会を明るくする運動”作文コンテスト入賞作品集を配布し紹介。
※花巻市内小中学校15校より103点の応募があり、そのうち2名が入賞。
2.街頭広報活動の実施
- 花巻地域:7月21日(月曜)花巻夏まつり
- 大迫地域:8月9日(土曜)大迫九日市
- 石鳥谷地域:8月22日(金曜)、10月24日(金曜)朝のあいさつ運動
- 東和地域:8月6日(水曜)土沢七夕まつり
3.“社会を明るくする運動”作文募集
市内小中学生へ社会を明るくする運動を広く周知し、作文の募集を実施します。
4.一日保護司
市内高校生へ一日保護司を委嘱し、社会を明るくする運動の普及啓発を実施します。
- 一日保護司 大迫高等学校生徒 3名(6月27日(金曜)に委嘱状交付)
- 第75回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージを一日保護司から市長へ伝達。(7月7日(月曜))
“社会を明るくする運動”花巻市実施委員構成団体(25団体)
花巻地区保護司会、花巻市社会福祉協議会、花巻市民生委員児童委員協議会、花巻警察署、
花巻市防犯協会、花巻市区長会、花巻市教育委員会、花巻市校長会、花巻市PTA連合会、
花巻更生保護女性の会、大迫地区更生保護女性の会、石鳥谷町更生保護女性の会、
東和地区更生保護女性の会、花巻市地域婦人団体協議会、花巻市地域公民館連絡協議会、
大迫町自治公民館連絡協議会、石鳥谷町自治公民館連絡協議会、
花巻地区少年警察ボランティア協会、花巻地区企業防犯連絡協議会、
岩手県高等学校長協会花巻支会、花巻人権擁護委員協議会、花巻市青少年育成市民会議、
花巻市少年センター、花巻市教育振興運動推進協議会、花巻市福祉部
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
福祉企画係 電話:0198-41-3572 ファクス:0198-41-2761
保護第1係・2係 電話:0198-41-3574 ファクス:0198-41-2761
地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。