【イベント情報】南いわて移住者交流コミュゆるつな
イベントカテゴリ: まつり・催し 歴史・文化 食・味覚 農業・仕事
ようこそ南いわてへ!
移住者交流コミュ「ゆるつな」で、人や街とゆるくつながって、南いわて暮らしをもっと楽しみませんか?
転勤でいらした方や地元の方も大歓迎です!
「南いわて」とは
花巻市、北上市、遠野市、西和賀町、金ケ崎町、奥州市、平泉町、一関市の8市町です。
- 開催日
-
令和7年10月13日(月曜) 、11月8日(土曜)
- 内容
第3弾 北上の自然と実りの秋を五感で堪能!
第3弾は、深津咲奈氏(ツアー業「北上巣箱」・北上市地域おこし協力隊OG)と一緒に、ハイキングと釜炊きごはんでおにぎり作りを楽しみます。
【日時】
2025年10月13日(月曜・祝日)午前9時30分から午後2時
注)小雨決行。荒天の場合は、みちのく民俗村での昔のくらし体験に変更【場所】
みちのく民俗村(北上市立花14-62-3)演舞場前集合、国見山・みちのく民俗村
お車でお越しの場合は南門無料駐車場をご利用ください(集合場所まで徒歩5分)【内容】
自己紹介、ハイキング(休憩含め2時間程度)、釜炊きごはんでおにぎり作り、昼食、交流タイム
【対象】
南いわてへ移住された方・転勤でいらした方(時期は問いません)、交流したい地元の方、南いわてへの移住を検討中の方
注)小学校中学年以上【定員】
10名(先着順)
【申込期間】
9月19日(金曜)から10月5日(日曜)
注)定員になり次第締め切り【申込方法】
ページ下部の参加申込フォームよりお申し込みください。
【費用】
1500円(昼食代として・小学生1000円)
【服装・持ち物】
- 歩きやすい服装と靴
- 帽子
- 飲み物
【後援】
北上市
西和賀町第4弾 金ケ崎で放牧!? 羊飼いトーク×羊毛フェルト体験
第4弾は、山本亮也氏(かねがさき山本ファーム代表)からお話をお聞きし、実際に羊毛フェルト体験ができます。
【日時】
2025年11月8日(土曜)午前10時から午後1時30分
注)小雨決行。荒天の場合はまち歩きを縮小するなど調整【場所】
金ケ崎町役場(金ケ崎町西根南町22-1)正面玄関前集合、金ケ崎町内(まち歩き・白糸まちなみ交流館)
お車でお越しの場合は金ケ崎町役場の駐車場をご利用ください(無料)【内容】
自己紹介、まち歩き、山本氏のお話、羊毛フェルト体験、昼食、交流タイム
【対象】
南いわてへ移住された方・転勤でいらした方(時期は問いません)、交流したい地元の方、南いわてへの移住を検討中の方
【定員】
15名(先着順)
【申込期間】
9月19日(金曜)から11月2日(日曜)
注)定員になり次第締め切り【申込方法】
ページ下部の参加申込フォームよりお申し込みください。
【費用】
1000円(昼食代として)
【服装・持ち物】
- 歩きやすい服装と靴
- 飲み物
【共催】
金ケ崎町
【後援】
奥州市
【協力】
城内町並み保存会ガイド部会
- 主催
- 岩手県県南広域振興局
- 企画運営
- 一般社団法人いわて地域おこし協力隊ネットワーク
- 問い合わせ
-
一般社団法人いわて地域おこし協力隊ネットワーク(担当:岡田)
メール:info@iwate-kyoryokutai.net
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
シティプロモーション係 電話:0198-41-3523 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。