資源回収
資源集団回収について
資源集団回収とは、地域の皆さんが自主的に協力し、日時や場所を決めて資源物を回収。
それらを、資源回収業者に引き渡すことで、ごみの減量と資源循環を図る活動です。
市では、市内の地域住民で組織する団体(営利目的の団体を除く)が、実施する集団回収事業に対して、奨励金の交付を行っています。
地域や子供会などの活動の一環として、積極的な参加をお願いします。
奨励金の交付を受けようとする団体は、資源集団回収事業実施団体の登録が必要です。
なお、既に登録している団体で代表者名等、登録事項に変更がある場合や、登録を廃止する場合は届出が必要です。
登録(変更)時に提出していただく書類
- 資源集団回収事業実施団体登録(変更)届
- 債権者登録申請書
- 委任状
- 振込口座の預金通帳の写し
-
資源集団回収事業実施団体の登録時の注意事項 (PDF 74.1KB)
-
資源集団回収事業実施団体登録(変更)届 (PDF 111.0KB)
-
債権者登録申請書 (PDF 60.0KB)
-
委任状 (PDF 56.4KB)
-
資源集団回収事業実施団体登録廃止届 (PDF 61.5KB)
奨励金の内訳
区分ごとの奨励金の内訳
区分 |
品目 |
金額 |
---|---|---|
金属類 | 鉄類、ブリキ、スチール缶 | 1キログラムにつき10円 |
紙類 | 新聞、段ボール、雑誌、雑紙、牛乳パック | 1キログラムにつき5円 |
アルミ類 | アルミ缶 | 1キログラムにつき5円 |
びん類 | 一升びん(茶・緑)、ビールびん | 1本につき2円 |
布類 | 布きれ、布類 | 1キログラムにつき5円 |
公用車貸出制度
制度の概要
ごみの減量及び資源化の推進を目的とした、市民自らが行う資源集団回収の促進のため、市の業務に支障がない範囲内で、資源集団回収を実施する団体に対して公用車を貸出しする制度です。
貸出車両
貸出しする公用車
自動車登録番号 | 車名 | 車両総重量 | 最大積載量 | 乗車定員 | 変速機 |
---|---|---|---|---|---|
岩手400す4506 |
三菱 |
4,785キログラム | 2,000キログラム | 3人 | MT |
岩手400ち6063 | いすゞ | 4,675キログラム | 2,000キログラム | 3人 | AT |
岩手400な485 | トヨタ | 3,095キログラム | 1,250キログラム | 3人 | AT |
貸出日時
貸出し可能日:花巻市の休日に関する条例第1条第1項第3号に規定する市の休日を除いた日(12月29日から翌年1月3日までの日)
貸出し可能時間:午前6時から午後5時までの時間
使用予約
生活環境課の窓口又は同課への電話により使用の予約を、貸出しを受けようとする日の3か月前から行うことができます。ただしその日が花巻市の休日に関する条例第1条第1項に規定する市の休日の場合は、その直後の開庁日からとなります。
予約受付開始日は下記ファイルで確認してください。
使用申請
公用車を使用をしようとする団体は、公用車を使用する日の5日前までに、資源集団回収時における公用車使用許可申請書兼誓約書(様式第1号)に運転者の自動車運転免許証の両面の写しを添えて、生活環境課の窓口まで提出してください。
使用時の注意事項
道路交通法その他法令上の義務に違反することがないようご留意ください。使用時に交通事故が発生したときは、法令上の処置をとるとともに、直ちに次に定める順序により事故処理を行ってください。
- 負傷者の救護処置及び救急車の要請
- 二次的事故の防止処置及び道路上の安全確保
- 警察署及び生活環境課への通報
- 目撃者の確保及び現場状況の記録
- 事故の相手方の住所、氏名、電話番号その他の連絡先並びに加入保険会社の名称及び連絡先等の確認
- 事故状況の報告
-
花巻市資源集団回収時における公用車の貸出しに関する要綱 (PDF 126.6KB)
-
様式第1号資源集団回収時における公用車使用許可申請書兼誓約書 (Word 32.0KB)
-
様式第4号資源集団回収時における公用車事故届出書 (Word 60.5KB)
-
様式第5号資源集団回収時における公用車毀損等届出書 (Word 34.0KB)
-
花巻市資源集団回収時における公用車の貸出しに関する手引き (PDF 134.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
環境計画係 電話:0198-41-3543 ファクス:0198-21-1152
資源循環係 電話:0198-41-3544 ファクス:0198-21-1152
環境保全係 電話:0198-41-3545 ファクス:0198-21-1152
生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。