花と緑のまつり2025を開催します

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1013528  更新日 令和7年4月25日

お知らせ

概要

「花と緑のまつり」は、皆さんに花と緑に親しんでもらおうと開催している初夏のイベントです。市の名前にふさわしい花と緑に囲まれた豊かな環境づくりと、花と緑を育て慈しむ自然愛護意識を高めることを目的に開催しています。昭和47年からはじまり令和7年度で第51回を迎えます。

開催時期

6月6日(金曜)から8日(日曜)

開催時間

午前10時から午後4時 まで
注)ただし、最終日は午後3時まで

会場

花巻市総合体育館(花巻市松園町50)

催し物(屋外)

常設コーナー

見本庭園展示

緑化相談(庭園)

花植木等販売コーナー

飲食等販売コーナー(6日(金曜)は一部店舗のみの営業です)

開催セレモニー(ダンス、もちまきあり)

日時

7日(土曜)、午前10時
注)荒天時は第2アリーナで実施

花苗無料配布

日時

6日(金曜)午前11時 先着200名
7日(土曜)午前11時 先着350名
8日(日曜)午前11時 先着350名
注)今年度から配布時間が変更されていますのでご注意ください。
なお、今年度より午後の配布はありません。

アンケート抽選会

日時

7日(土曜)、8日(日曜)
午後1時から抽選券配布、午後2時から抽選の予定です
注)今年度から時間が変更されていますのでご注意ください。

寄せ植えコーナー・子ども寄せ植え体験

日時

7日(土曜)、8日(日曜)
会場で購入したお花と鉢で寄せ植えを作ることができます(培養土を無料で使用可)
小学生以下のお子さんには、各日先着50名に寄せ植え用鉢をプレゼントします

催し物(屋内)

常設コーナー

さつき展(さつき育成の相談も受付けております)

ばら展(7日(土曜)、8日(日曜)のみ開催)

帯の花結び展

花と緑の創作展

水石展

フラワーアレンジメント展

公募作品展

ワークショップコーナー

日時

7日(土曜)、8日(日曜)

県内外から植物やハンドメイド系のワークショップが大集合!コツを教わりながら、自分だけの一点物を作ることができます。

音楽・ダンスステージ

日時

7日(土曜)午前11時30分から午後1時
8日(日曜)正午から午後1時

お点前

日時

抹茶:7日(土曜)午前10時から午後2時

煎茶:8日(日曜)午前10時から午後2時

無料講習会:初めてのばらづくり教室

日時

8日(日曜)、午後1時から2時

有料講習会1:ディップフラワー教室(小学生以上)

ワイヤーと樹脂でクローバーのインテリアフラワーを作ります。

日時

7日(土曜)午後1時から2時

定員

10人(先着順)

受講料(材料代)

600円

申込

5月12日(月曜)より申込受付開始
電話で都市政策課まで(41-3569)

有料講習会2:ディップフラワー教室(高校生以上)

ワイヤーと樹脂でマーガレットを作ります。

日時

7日(土曜)午後2時30分から3時30分

定員

10人(先着順)

受講料(材料代)

800円

申込

5月12日(月曜)より申込受付開始
電話で都市政策課まで(41-3569)
注)作る花の色を白、ピンク、黄色の中から選んでいただきますので、あらかじめご検討ください。

有料講習会3:プリザーブドフラワーアレンジメント教室

プリザーブドフラワーを使って初夏のアレンジを作ります。

日時

8日(日曜)午前10時30分から正午

定員

20人(先着順)

受講料(材料代)

1,500円

申込

5月12日(月曜)より申込受付開始
電話で都市政策課まで(41-3569)

作例

催し物(会場全体)

スタンプラリー

会場内に設置されたスタンプを全て集めた方には、花と緑のまつりオリジナルの花の種をプレゼントいたします

担当

花と緑のまつり実行委員会事務局(建設部都市政策課)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

都市政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
都市デザイン係 電話:0198-41-3553 ファクス:0198-22-6846
公共交通係 電話:0198-41-3554 ファクス:0198-22-6846
公園緑地係 電話:0198-41-3570 ファクス:0198-22-6846
都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。