萬鉄五郎 書簡展 手紙と絵画でたどる心の軌跡
イベントカテゴリ: 歴史・文化
開催エリア:東和地域
- 開催期間
-
平成23年4月29日(金曜)から平成23年7月10日(日曜)まで
日本近代美術を代表する前衛画家、萬鉄五郎(よろずてつごろう)(1885-1927)は生前、様々な美術雑誌に、展覧会評や詩稿などを寄稿しています。それらは、未発表の文章や主な書簡類とともに『鉄人画論』(中央公論美術出版)にまとめられており、萬の造形感や思索の手がかりとなる貴重な資料となっています。
なかでも、萬が知人や家族へ宛てた手紙には、生活ぶりや、その時々の心情といったことがしたためられています。少年時代に水彩スケッチにのめりこんだこと。アメリカ滞在時に住み込んだ家庭の様子。生活に困窮し、実家に援助を求めたこと。自らの健康状態のこと。展覧会や美術団体の設立に、尽力している様子。そしてなによりも、絵画制作への意欲が綴られています。これらの書簡は、謎めいた萬作品の制作背景を紐解くヒントといえるでしょう。
本展覧会は、萬鉄五郎がしたためた手紙や葉書など、書簡資料約80点を公開するとともに、それらに関わる作品や資料を展示し、作品だけからではうかがい知れない画家の日常や、思索にせまりたいと思います。
休館日
月曜(ただし5月2日は開館します)
料金
一般600円(550円)、高校・大学生350円(300円)、小中学生250円(200円)
カッコ内は20名以上の団体料金
開館時間
8時30分~午後5時まで(入館は4時30分まで)
主催
萬鉄五郎記念美術館
後援
岩手日報社、岩手日日新聞社、盛岡タイムス社、河北新報社盛岡総局、朝日新聞社盛岡総局、読売新聞盛岡支局、毎日新聞盛岡支局、産経新聞盛岡支局、日本経済新聞社盛岡支局、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、花巻ケーブルテレビ、エフエム岩手、ラヂオもりおか、奥州エフエム、えふえむ花巻
周辺地図
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
萬鉄五郎記念美術館
〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135
電話:0198-42-4402 ファクス:0198-42-4405
萬鉄五郎記念美術館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。