多面的機能支払交付金
多面的機能支払交付金について
概要
多面的機能支払交付金とは、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行うことで、地域資源の適切な保全管理を推進し、農業・農村の有する多面的機能が今後とも適切に維持・発揮されるようにするものです。
農地維持支払
農地法面の草刈りや水路の泥上げ、農道の砂利補充等の基礎的保全活動と、地域資源の適切な保全管理のための推進活動についての取り組みを支援します。
資源向上支払
水路や農道の軽微な補修や農村環境の保全活動、施設の長寿命化のための活動を支援します。
多面的機能支払交付金を活用した災害時の復旧作業について
多面的機能支払交付金では、異常気象後に農用地、水路、農道及びため池等の応急措置や小規模な被災個所の補修・復旧を行うことが可能です。ただし、災害の規模(激甚災害か否かなど)や補修に要する金額によっては他事業の活用を優先していただく場合がありますので、担当へご相談ください。
多面的機能の増進を図る活動における広報活動について
平成29(2017)年度の制度改正により、平成29(2017)年度以降、新たに多面的機能の増進を図る活動に取り組む活動組織については、多様な主体の参画を目的とする広報活動を実施することが要件となりました。(≪注≫一部対象外の地域もあります。)
下記のリンク先において、各組織の活動状況を紹介します。
関連情報(外部リンク)
岩手県多面的機能支払推進協議会のホームページでは、本事業に使用する各種様式などをダウンロードすることができます。
農林水産省のホームページでは、本事業に関する予算に関すること等を確認できるほか、パンフレットなどをダウンロードすることができます。