介護保険料の額と納め方

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1001787  更新日 令和3年10月1日

第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料の額

第1号被保険者の保険料は、介護保険のサービスにかかる費用(利用者負担分を除く)の23パーセント分に応じて保険料の基準額を設定し、その基準額をもとに所得段階別に定めています。
保険料は3年ごとに見直されており、令和3年度から令和5年度までの介護保険料は、過去3年間の利用実績等をもとにサービスに係る費用を算出し、基準額がこれまでの71,500円から69,000円に引き下げられました。 また、所得の高い方の負担割合を見直すことにより、所得の低い方などの保険料負担軽減を図っています。
令和3年度から令和5年度の保険料の額は次のとおりです。

令和3年度から令和5年度の保険料額

所得段階

対象者

対象者詳細

負担割合

年額保険料

第1段階 非課税世帯 生活保護受給者及び、老齢福祉年金受給者で世帯全員が市民税非課税の方
世帯全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額(注1)の合計額が80万円以下の方

基準額×0.25(注2)

17,300円

第2段階 非課税世帯 世帯全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計額が80万円を超え、120万円以下の方

基準額×0.40(注2)

27,600円

第3段階 非課税世帯 世帯全員が市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計額が120万円を超える方

基準額×0.70(注2)

48,300円

第4段階

課税世帯・

本人非課税

世帯の誰かに市民税が課税されているが本人は市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円以下の方 基準額×0.90

62,100円

第5段階

課税世帯・

本人非課税

世帯の誰かに市民税が課税されているが本人は市民税非課税で、課税年金収入額と合計所得金額の合計が80万円を超える方 基準額

69,000円

第6段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満の方 基準額×1.20

82,800円

第7段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満の方 基準額×1.25

86,300円

第8段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満の方 基準額×1.50

103,500円

第9段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が320万円以上350万円未満の方 基準額×1.60

110,400円

第10段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が350万円以上500万円未満の方 基準額×1.80

124,200円

第11段階 本人課税 本人が市民税課税で、前年の合計所得金額が500万円以上の方 基準額×2.05

141,500円

(注1)「所得」とは、実際の「収入」から「必要経費など」を控除した額です。
所得段階が第1~5段階の方の合計所得金額は、年金収入に係る雑所得差し引き後の金額です。
分離譲渡所得がある方の合計所得金額は、特別控除差し引き後の金額です。
(注2)非課税世帯(所得第1~3段階)については、公費により保険料の軽減を行っています。

第1号被保険者(65歳以上の方)の保険料の納め方

第1号被保険者の保険料の納め方は、特別徴収と普通徴収の2種類あります。

特別徴収

  • 年金の支給月(年6回)にあらかじめ年金から保険料が差し引かれます。
  • 4月1日現在、老齢・退職年金、障害年金、遺族年金を受給している方で、年金の受給額が年間18万円以上の方が対象です。(現況届の未提出等により、年金の支給制限を受けている方は、対象になりません。)

普通徴収

  • 市から送られた納付書により、金融機関の窓口などで納めます。
  • 年金の受給額が年額で18万円未満の方や年金をもらっていない方が対象です。年度の途中で所得段階が変更になった方や花巻市に転入してきた方、新たに65歳になった方も対象となります。
  • 納期は原則7月から翌年1月までの年7回です。年度途中で65歳になった方の納期は、65歳になった月(65歳の誕生日の前日が属する月)の翌月からになります。普通徴収の方は、金融機関に申し込みすれば、口座振替が利用できます。便利で安心な口座振替がおすすめです。

第2号被保険者(40歳から64歳までの方)の保険料

第2号被保険者の保険料は、それぞれ加入する医療保険ごとに保険料の額が決定され、医療保険料に介護保険料が上乗せされて徴収されます。
国民健康保険に加入している方は、所得割、資産割、均等割、平等割で算定され、口座振替や納付書により世帯主が納めます。
職場の健康保険に加入している方は、給与や賞与などに応じて算定され、給料からの天引きなどにより徴収されます。

保険料を滞納すると

保険料を滞納していると介護保険のサービスを受けるときに給付が制限される場合がありますので、保険料は納期内に納めましょう。

保険料の減免

災害や大幅な所得減少などの理由で介護保険料の納付が困難な場合、申請により減額や免除が受けられることがあります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

長寿福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
高齢福祉係・包括支援係 電話:0198-41-3576 ファクス:0198-41-1299
介護保険係 電話:0198-41-3578、0198-41-3579 ファクス:0198-41-1299
長寿福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。