在宅高齢者向けサービス

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1004577  更新日 令和5年5月25日

軽度生活援助事業

軽微な修繕、雪はらい、草取り(玄関から生活道路まで)、室内の整理などの軽易な日常生活の援助などを行います。

対象者

おおむね65歳以上のひとり暮らしの方、または高齢者のみの世帯等で、日常生活上、扶養義務者の援助が得られずに市の援助が必要と認められる次のいずれかの条件を満たす高齢者。

(1)介護予防・日常生活支援総合事業における事業対象者

(2)要支援又は要介護の認定を受けた者

利用料

花巻市シルバー人材センターの規定料金から補助金を差し引いた額が自己負担額になります(補助金額は30分あたり516円)。

利用制限等

花巻市シルバー人材センターの会員が作業を行います。

  • 1回の作業は、延べ2時間まで。
  • 窓ふき、玄関周りの草取り等は、年2回まで。
  • 除雪は、住宅の玄関から生活道路までの間で、人の通行に支障がない程度の作業(玄関先以外の除雪や、屋根の雪下ろしは行いません)。

申請書

高齢者等住宅改造事業

高齢の方や障害のある方が自宅で生活するために必要な住宅の改造について、その費用を補助します。

対象者

おおむね65歳以上で、要支援・要介護の認定を受けている(相当すると認められる)方。
所得による制限があります。

対象となる改造

トイレや浴室の改修、手すりの取り付け、段差の解消、玄関スロープの設置など。
新築は対象になりません。

補助金額

対象工事費から20万円を差し引いた額の3分の2以内(上限30万円)

  • 対象工事費上限額は65万円です。
  • 着工前の申請が必要です。
  • 介護保険の居宅介護住宅改修費の給付条件に該当することが補助の前提となりますので、申請にあたっては介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談してください。

利用の手引き

配食サービス事業

ひとり暮らし高齢者等の低栄養状態の改善を図るとともに、安否確認を行います。

対象者

おおむね65歳以上のひとり暮らしの方、または高齢者のみの世帯の方で、低栄養状態にありながら、他の介護保険サービス等の利用が困難な方。
申請受付後、家庭訪問のうえ事前評価を行い、サービスの必要性を判定します。

利用料

1食410円

利用回数

判定結果により1週間あたりの回数を決定します。

日常生活用具給付・貸与事業

おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者等に、体の状態や所得状況に応じて次の用具を給付または貸与します。

用具の種類

自動消火器、電磁調理器、老人電話(加入権)、緊急通報装置
所得税の課税状況に応じた自己負担があります。

緊急・救急医療情報キット(安心キット)配布事業

かかりつけ医療機関や緊急連絡先など、救急時に必要な情報を保管する「安心キット」を配布します。

対象者

市内に居住し健康に不安を抱えている方や高齢者、障がいのある方など。

利用料

無料

申請書

見守り機能付き服薬支援装置貸与事業

薬の飲み忘れや誤飲などの心配がある方に見守り機能付き服薬支援装置を貸し出します。

対象者

次の条件を全て満たす方です。

  • 市内に居住する65歳以上の方
  • 服薬管理に心配のある方
  • 電話連絡できる親族がいる方
  • 装置から送出された薬を取り、服薬後に確認ボタンを押すなどの操作が可能な方

利用料

無料
貸出期間は原則3年間です。
使用にかかる電話料金などは自己負担となります。

見守り機能付き服薬支援装置とは

設定した時間になるとオルゴールが鳴り、服薬する分だけ薬が送出される装置です。飲み忘れたときは登録してある支援者に自動で連絡します。

高齢者福祉タクシー等事業

高齢者の社会参加の促進を図るため、タクシー等の料金の一部を助成します。

対象者

  1. 80歳以上のひとり暮らし高齢者
  2. 80歳以上の高齢者で同居人が65歳以上

次のいずれかに該当する方は対象になりません。

  • 重い障がいを持つ方に交付している「福祉タクシー券」の交付を受けている方。
  • 東日本大震災の「被災者支援タクシー券」の交付を受けている方。
  • 本人や同居の家族が自動車やオートバイを所有している方。

助成内容

1枚につき100円を助成するタクシー券を1月あたり10枚として年度分を一括交付します。
乗車料金の範囲内で複数枚の利用が可能です。
花巻市内に事業所を有するタクシー会社のほか、市内で運行している予約乗合バス及び予約乗合タクシーに利用が可能です。
また、令和4年度からは路線バスや市内循環型バスにも利用できるようになりました。

 

申請書

高齢者通院時交費費助成事業

医療機関から遠く、公共交通などが不足している地域に居住するひとり暮らしの高齢者を対象に、通院時のタクシー料金を助成します。

対象者

  • 80歳以上のひとり暮らし高齢者
  • 80歳以上の高齢者で同居人が65歳以上

注)本人や同居の家族が自動車やオートバイを所有していて、送迎ができる方は対象となりません。

助成内容

医療機関と自宅との間で利用したタクシー料金から、1回の乗車(片道当たり)につき3,000円を超えた額〔タクシー料金が片道7,000円の場合は4,000円を助成〕

湯のまちホット交流事業

高齢者の健康増進と仲間づくりや交流機会の向上を目的に、市と契約した市内温泉施設において、温泉への入浴と客室または広間での休憩サービスを提供します。

高齢者福祉サービスのご案内チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

長寿福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
高齢福祉係・包括支援係 電話:0198-41-3576 ファクス:0198-41-1299
介護給付係 電話:0198-41-3578 ファクス:0198-41-1299
介護認定係 電話:0198-41-3579 ファクス:0198-41-1299
長寿福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。