令和4年度教育活動の様子
2月21日 宿場の雛まつり講演会
2月8日 花巻市児童生徒栄誉賞授与
柔道個人60kg級 小竹君(県中総体優勝、全国大会出場)
柔道個人55kg級 伊藤君(県新人大会優勝)
2月6日 お話を聞く会
花巻北消防署大迫分署 藤根さん(消防職員意見発表会県大会出場)
2月3日 新入生説明会
1月24日 三年生を励ます会(三励会)
12月16日 全校体育で NEW SPORTS モルック&ボッチャ
3年生で取り組んできた「大迫学」の1つ、スポーツへの取り組みが実現されました。
11月19日・20日 令和4年度岩手県中学校新人大会
柔道競技個人戦 伊藤君優勝
10月23日 令和4年度迫中祭
生徒会テーマ「Best Performance」のもと行われた。これまで取り組んできた教科作品の展示や総合的な学習の時間「大迫学」で取り組んできた発表、全校合唱、学年合唱、吹奏楽演奏などを披露することができた。
10月16日 PTA親子奉仕作業
10月14日 避難訓練・消火訓練
10月11日 赤ちゃんふれあい体験(2年生)
10月7日 生徒会役員選挙
10月5日 「大迫への提言 大迫地区コミュニティとのディスカッション(2)
9月26日 「大迫deプログラミング・ゼミ」第3回(2年生)
9月17日・18日 令和4年度花巻市中学校新人大会
バレーボール男子第3位、バレーボール女子第3位、バドミントン男子第3位(県大会出場)、柔道個人伊藤君・畠山君優勝(県大会出場)
9月13日 「大迫deプログラミング・ゼミ」第2回(2年生)
9月9日 大迫地区コミュニティ振興会とグループディスカッション(3年生)
9月8日 令和4年度第71回岩手県中学校英語弁論大会
高橋さん(3年生)出場し、決勝大会進出
9月5日 「こころのサポート授業」(スクールカウンセラー)
9月1日 臨時生徒総会
8月30日 わたしの主張花巻大会
高橋さん(3年生)優良賞
8月27日 花巻市中学校陸上競技大会
8月23日 大迫地区コミュニティ振興会とグループディスカッション(3年生)
8月23日 「大迫deプログラミング・ゼミ」第1回(2年生)
7月16日~18日 岩手県中学校総合体育大会
柔道団体第3位(東北大会出場)、個人小竹君優勝(全国大会出場)
7月15日 合唱集会
7月14日 情報モラル講演会
7月12日 学力向上講演会(1年生)
7月11日・12日 心肺蘇生法・AED実技講習会
7月5日・6日 大迫学一斉体験活動
本校の総合的な学習の時間の中心となる「大迫学」。この「大迫学」では、地域から学ぶことを通して郷土に誇りを感じさせるとともに、様々な体験活動や調査・交流活動を通し、自ら学び、考え、判断し、伝える力を育むことを目指しています。1年生では、「地域を学ぶ」【地域の史跡・遺跡・伝統文化を学ぶ】、2年生では、「大迫から学ぶ」【職業を通し、地域を学ぶ】(コロナ禍のため社会体験を実施できず、代替として復興教育を中心に据えて行っています)、3年生では、「大迫を知る」【地域を知る】ということをテーマに取り組み、迫中祭での地域への提言につなげる予定です。
7月3日 岩手県吹奏楽コンクール中央地区大会
6月18日・19日 令和4年度花巻市中学校総合体育大会
バレーボール女子、柔道優勝、バレーボール男子準優勝
5月14日 令和4年度体育祭
スローガン「OVER THE TOP」のもと、学年の枠を超えたさまざまな工夫を取り入れながら競技や神楽などに燃えた。
4月13日~15日 修学旅行(3年生)
4月8日 交通安全教室
4月7日 生徒会入会式
4月6日 令和4年度入学式
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
大迫中学校
〒028-3202 岩手県花巻市大迫町外川目第27地割22番地1
電話:0198-48-2221 ファクス:0198-48-2216
大迫中学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。