令和5年度教育活動の様子
2月8日 日本原子力文化財団による出前授業「正しい放射線知識を」
東北大大学院工学研究科の講師をお招きし、座学で放射線の基礎知識を学んだ後、測定器と船底塗料などを使って自然放射線の測定を行い、距離や遮蔽物による放射線量の違いを調べました。
2月生活目標:三励会や卒業式取り組みをしっかりと 四実践「心を磨く清掃」
2月6日の生徒朝会で、1月の活動反省と2月の活動内容について確認しました。
1月29日~31日 能登半島地震災害義援金の募金活動
たくさんの善意64,238円は、日本赤十字能登半島地震災害義援金へ
ご協力ありがとうございました。
1月生活目標:提出物の守り、気持ちよく3学期をスタートさせよう 四実践「心を開くあいさつ」
1月15日の生徒朝会で、1月の活動内容について確認しました。
「東天に新年告げる初茜」
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
3年梅村さんの句で新年を寿ぎたいと思います。
12月18日 第2回学習コンクール 【計算】
満点賞 1年 佐々木さん、高橋さん
2年 鎌田さん、高橋さん
12月17日 アンサンブルコンテスト花巻支部大会
銅賞 金管打楽器八重奏 「時の栞」
銅賞 木管四重奏 「ブループリント」
父母会の皆様方もたくさんのご協力ありがとうございました。
12月8日 復興・防災講演会(PTA教育講演会)
「災害から身を守るために何ができるか」を市防災危機管理課防災対策監 白井様と市地域振興課課長補佐 小松様より、ご講演いただきました。
12月生活目標:2学期のまとめをし、3学期の目標を 四実践「心を磨く清掃」
12月5日の生徒朝会で11月の活動反省と12月の活動内容について確認しました。
第69回 青少年読書感想文 岩手県コンクール
佳作 1年 藤田さん 「コロナと向き合って得たもの」(校報 No.16で紹介)
花巻市民芸術祭 第17回文芸大会
短歌 奨励賞 2年 鎌田さん 「おぼれかけ息も絶えだえ死の予感 冷たく苦い五歳の記憶」
俳句 奨励賞 3年 伊藤さん 「あじさいがキラキラひかる雫かな」
詩 奨励賞 1年 藤田さん 「おはようのプレゼント」
奨励賞 1年 遠山さん 「自然の不思議な力」
第67回 JA共済児童生徒作品コンクール 作文の部
銀賞 1年 佐々木さん 「多様な人々が活躍できる社会とは」
佳作 1年 高橋さん 「多様な人々が活躍できる社会とは」
全国中学生人権作文コンテスト岩手大会 花巻・北上・遠野・西和賀地区
奨励賞 1年 佐藤さん 「人権とは」
11月30日 第75回岩手県教職員員組合花北遠野支部 稗貫支会 児童・生徒音楽会
中学校の部(独唱)優良賞
1年 佐々木さん 曲「アニー ロリー」
3年 瀨川さん 曲「夏の思い出」
3年 佐々木さん 曲「アメージンググレイス」
令和5年度 第22回岩手県中学校総合文化祭
展示発表部門 11月23日~27日、舞台発表部門 24日 : トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)
美術(絵画)部門 佐々木さん 「私の大迫」、瀨川さん 「自画像」
美術(工芸)部門 鎌田さん 「私のオブジェ」、吉田さん 「私のオブジェ」
家庭部門 佐々木さん 「絵本『ほしふるよる』」
書道部門 佐藤さん 「雲海」、伊藤さん 「輝ける未来」、藤舘さん 「輝ける未来」
11月19日 大迫秋の芸術文化フェス
吹奏楽部が出演し演奏しました。
11月17日 県新人大会壮行式
11月18日~19日 後期県新人大会
柔道:宮古市民総合体育館
55kg級 伊藤さん 優勝
90kg級 佐々木さん 1回戦惜敗
バレーボール:一関市総合体育館
1回戦 対 下小路中 惜敗
応援ありがとうございました。
市中文祭
11月11日~12日 展示、13日 ステージ部門
すがすがしい全校合唱が響き渡りました。
11月6日 避難所開設訓練
地震想定の避難訓練後に、避難所開設訓練を行いました。
11月3日 大迫クロスカントリー大会
中学生男子 5位 吉田さん、6位 佐々木さん
中学生女子 2位 遠山さん
11月2日 団体鑑賞 学校寄席~落語体験
学校寄席で大笑い
落語 瀧川 鯉丸
落語 春風亭 三朝
色物(紙切り芸) 林家 楽一
落語 入船亭 扇治
春風亭三朝さんに小噺を教えていただきました。
12月生活目標:2学期のまとめをし、3学期の目標を 四実践「心を磨く清掃」
11月5日の生徒朝会で11月の活動反省と12月の活動内容について確認しました。 自分たちの「より良い暮らしと学び」を自分たちの手でつくっていきましょう!
11月生活目標:責任感をもって仕事に、諸活動に力を 四実践「心を耕す読書」
11月7日の生徒朝会で10月の活動反省と11月の活動内容について確認しました。 生徒会も後期となりました。これからは3年生からの協力も得ながら、2年生と1年生が中心となって取り組んでいきましょう。
赤い羽根共同募金
全校と迫中祭ご来場の皆様の善意で17,558円 ありがとうございました。
10月26日 大迫高校出前授業「フードデザイン」3年家庭科
大迫高校出前授業「大迫DEプロ(ジェクト)ゼミ」による「フードデザイン」がありました。
10月25日 歯科講演会1年~正しい歯の磨き方
歯科医師 山内先生、歯科衛生士 山内先生による歯科講演会「歯の健康を考えよう」がありました。
10月21日 錦秋の迫中祭「心をひとつに」大成功!感動!最高!
スローガン ”Be Together as One” (心を一つにしよう)
午前開催のひとときではありましたが、錦秋の「迫中祭」をご堪能いただけましたでしょうか。秋たけなわ、たくさんの方々においでいただきました。ありがとうございました。
10月17日 読み聞かせ「早池峰神楽」たんぽぽの会様
迫中祭での神楽鑑賞に先駆けて、図書ボランティアたんぽぽの会の皆様方に、大型紙芝居「早池峰神楽」の読み聞かせをしていただきました。
10月10日 2年生家庭科「赤ちゃんふれあい体験」
助産師の下川様、市健康づくり課より保健師の八重樫様、及川様を講師に「赤ちゃんふれあい体験」を実施し、命の大切さについてご講話いただき、赤ちゃん(人形)の抱っこ体験等を行いました。
10月8日 吹奏楽部「感謝コンサート」
本校体育館において、吹奏楽部父母会主催による吹奏楽部「感謝コンサート」が開催されました。心一つにした演奏に、寸劇あり、笑いあり、文化の秋を満喫しました。
10月7日 PTA親子ふれあい奉仕作業
10月6日 後期生徒総会 スローガン「飛躍」
後期生徒会スローガンを「飛躍」とし、前期の成果を生かして今後の行事に取り組むこと。日常の四実践を意識しながら行い、大迫中学校をよりよい学校に、生徒活動をより一層盛んなものにしましょう。(後期生徒会長 佐藤さん)
10月生活目標:合唱に力を、迫中祭の成功 四実践「心をつなぐ合唱」
10月の生活目標は「合唱に力を入れて取り組み、迫中祭をさせよう」です。各学年の活動と一緒に合唱にも力を入れて取り組み、成功できるようにがんばりましょう。(前期生徒会長 藤舘さん)
9月27日 「大迫学~地区毎ミニ講話」
地区毎に、地区の様子や地区の願い、大迫中生に期待することを聞き、今後の中学校生活や「大迫学」の充実につなげる。
青少年読書感想文岩手県コンクール 花巻地区
入選 1年藤田さん
9月18日 生徒会役員選挙 新生徒会執行部組織確定
会長:佐藤さん 副会長:鎌田さん、高橋さん
執行委員:高橋さん、藤田さん 応援団長:伊藤さん
専門委員長 生活・保健:阿部さん 学習・図書:高橋さん 合唱・ボランティア:佐藤さん
9月16日、9月17日 市中新人大会
男子バレーボール 第2位 県大会出場(石鳥谷中との合同チーム)
男子バドミントン 団体戦 予選リーグ敗退 個人戦(シングルス) 佐藤さん…1回戦惜敗 藤原さん…2回戦進出 個人戦(ダブルス) 阿部さん.高橋さん…第3位 佐藤さん.桐田さん…2回戦進出
女子バドミントン 団体戦 予選リーグ敗退 個人戦(シングルス) 若柳さん…2回戦進出 遠山さん…3回戦進 個人戦(ダブルス) 吉田さん.佐藤さん…3回戦進出 藤田さん.藤原さん…1回戦惜敗
特設柔道 55kg級:伊藤さん…第1位 県大会出場 90kg級:佐々木さん…第2位 県大会出場
9月14日 ベルンドルフ市ギムナジウム生徒交流会
交流会では、一緒に昼食を食べ、お互いの発表や合唱により、文化の交流を深める場にできた。国も言語も違うギムナジウム生の皆さんと同じ時間を過ごせたのは、すごく貴重な機会でした。
8月26日 花巻市中学校陸上競技大会
第3位 1年男子200m 高橋さん
第4位 3年男子走幅跳 伊藤さん
第5位 2年女子200m 吉田さん
第6位 1年男子砲丸投 佐々木さん 2年男子400m 伊藤さん 3年女子200m 藤舘さん
第7位 2年男子800m 高橋さん 2年男子砲丸投 伊藤さん 2年男子200m 伊藤さん 1年女子1500m 遠山さん 2年女子800m 若柳さん 3年女子800m 瀨川さん
第8位 1年男子走幅跳 佐々木さん 3年女子走幅跳 瀨川さん
8月22日 令和5年度花巻市中学校駅伝競走大会
|
1区 |
2区 |
3区 |
4区 |
5区 |
6区 |
---|---|---|---|---|---|---|
男子 |
遠山さん |
吉田さん |
伊藤さん |
髙橋さん |
桐田さん |
伊藤さん |
女子 |
遠山さん |
若柳さん |
吉田さん |
瀨川さん |
藤原さん |
ー |
7月21日 第1回学習コンクール【漢字】
*敢闘賞 1学年、2学年
*満点賞 1年 阿部さん 佐々木さん 髙橋さん
2年 阿部さん 伊藤さん 鎌田さん 桐田さん 佐藤さん 髙橋さん
3年 伊藤さん 佐々木さん
7月20日 「にこやかだん」 花苗植え
国道396号線沿い(浄水場下)の花壇を復活させることになりました。
7月2日 岩手県吹奏楽コンクール中央地区大会
6月17日・18日 令和5年度花巻市中学校総合体育大会
男子バレーボール 第3位
特設柔道団体 第3位、個人 伊藤さん、畠山さん 優勝、佐々木さん 第3位
5月13日 令和5年度体育祭
体育祭スローガン”Fight Together”、「仲間と共に戦い抜き」、「仲間がいる素晴らしさを深く感じ」、(生徒会スローガン)「昇華」する一日となりました。
4月5日~7日 修学旅行(3年生)
4月5日 令和5年度入学式
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
大迫中学校
〒028-3202 岩手県花巻市大迫町外川目第27地割22番地1
電話:0198-48-2221 ファクス:0198-48-2216
大迫中学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。