企画展「20世紀アートセレクション」開催のお知らせ
イベントカテゴリ: 歴史・文化
開催エリア:東和地域
企画展「大川美術館コレクション+(プラス) 20世紀アートセレクション ─ピカソ、ベン・シャーンからポップアートまで」
20 世紀は、二度の大戦や経済成長を背景に、人々の価値観が大きく変化し、美術においても、これまでに見られない個性的な表現が次々に発展を遂げた激動の時代と言えます。
第一次世界大戦後のパリには、世界各地から画家たちが集い、「エコール・ド・パリ」と呼ばれる一群を形成しました。同じ頃、キュビスムやシュルレアリスムといった前衛表現も創始され、ルオー、ユトリロ、マリー・ローランサン、ブラック、ピカソ、シャガールなどの画家たちは、パリを中心に新しい芸術の潮流を生み出していきます。
一方、第二次世界大戦後、20 世紀のアートシーンはパリからニューヨークへと移ります。都市化や戦後復興が進むなか、ベン・シャーンや、アメリカに学んだ日本人画家たちは、社会情勢に目を向けた作品を描き、さらに、ポップアートの巨匠アンディ・ウォーホルを筆頭に、既存の概念を覆す表現が登場します。
本展は、群馬県桐生市出身の実業家・大川栄二氏が約40 年にわたって収集した国内外の名品を基礎とする大川美術館のコレクションのなかから、20 世紀美術を代表する作家の約80 点を中心に、当館が所蔵する同時代の作品や関連作品をプラスして、この時代に花開いた多様なアート表現を紹介します。
- 開催期間
-
令和7年9月20日(土曜)から令和7年11月9日(日曜)まで
- 開催時間
-
午前8時30分 から 午後5時 まで
(入館は午後4時30分まで)
- 開催場所
-
萬鉄五郎記念美術館
利用案内・アクセス - 費用
-
必要
一般700円、高校生・学生400円、小・中学生300円
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
企画展と常設展の展示室が分かれていないため、いずれか一方のみの観覧はできません。
企画展開催中は、常設展(萬鉄五郎作品)を縮小しておりますので、あらかじめご了承ください。
会期中のイベント
講演会「大川美術館コレクションと20世紀アート」
大川美術館館長・田中淳氏を講師にお招きして、大川美術館のコレクションや20世紀アートについて、詳しくわかりやすく解説いたします。
日時:2025年10月5日(日曜)午後2時から午後3時30分
講師:田中淳氏(公益財団法人大川美術館 館長)
会場:東和総合支所 第1会議室(花巻市東和町土沢8区60番地)
定員:50名(事前申込不要、先着順)
参加ご希望の方は、当日直接会場までお越しください。
[講師プロフィール]田中 淳(たなか・あつし)氏
1955 年東京生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。同大学大学院修了。東京国立近代美術館、東京文化財研究所を経て、 2017年より公益財団法人 大川美術館館長。東京文化財研究所客員研究員。主要著書に、『画家がいる「場所」─近代日本美術の基層から』 (ブリュッケ、2005 年)、『太陽と仁丹─ 1912 年の自画像群・そしてアジアのなかの「仁丹」』(ブリュッケ・2012 年)など。
添付ファイル
-
20世紀アートセレクションチラシ (PDF 504.3KB)
著作権保護期間中の作品を含みます。画像の無断転載・使用は固く禁じます。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
萬鉄五郎記念美術館
〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135
電話:0198-42-4402 ファクス:0198-42-4405
萬鉄五郎記念美術館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。