葛丸川渓流・たろし滝

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1003913  更新日 令和6年2月20日

葛丸川渓流

写真1:葛丸川渓流の紅葉


奥羽山脈を源とする渓流です。バードウォッチングや森林浴、渓流釣りにハイキング、そして紅葉狩りなど、自然に親しむのに絶好なところ。
宮沢賢治の童話『楢の木大学士の野宿』などの舞台となりました。
滝、奇岩などが多くあり、四季を通じて美しい景観をみることができます。
冬には「たろし滝」といわれる氷柱がみられ、毎年2月11日には、氷柱の太さを測り、その年の米の作柄を占う伝統行事「たろし滝測定会」が行われます。

写真2:名勝一の滝の風景

写真3:宮沢賢治の葛丸歌碑

たろし滝

たろし滝は、石鳥谷地域の中心部から西に10キロメートルほど入ったところにあります。
とげし森から葛丸川に注ぐ沢水が凍りついてできる大氷柱で、昔から大瀬川地区(古くは畑地区)の人たちは、この氷柱の太さでその年の作柄を占ってきたといわれています。
「たろし」とはつららを意味し、古語の垂氷(たるひ)がなまったもので、できる氷柱の形が滝に似ていることから「たろし滝」の呼び名がついたといわれています。
氷柱の高さは13メートルあり、太さは、記録として残っているものでは、大豊作となった昭和53年の8メートルが最高です。

令和6年の第50回測定会は令和6年2月11日(日曜)に行われ、計測不能という結果になりました。

仮設橋梁は葛丸川の増水に伴い、令和6年2月20日(火曜)に撤去いたしました。

写真4:たろし滝測定会の様子

記録データ

アクセス

JR石鳥谷駅から西に約10キロメートル(車で約15分)。たろし滝入口から徒歩約5分です。
なお、現地入口手前500メートルのところに、駐車場(ポケットパーク)がありますのでご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

石鳥谷総合支所地域振興課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地(石鳥谷総合支所庁舎1階)
地域づくり係 電話:0198-41-3441、0198-41-3444 ファクス:0198-45-3733(代表)
産業係 電話:0198-41-3442 ファクス:0198-45-3733(代表)
建設係 電話:0198-41-3443 ファクス:0198-45-3733(代表)
石鳥谷総合支所地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。