ストーマ用装具保管事業を開始します
ストーマ用装具保管事業
災害時等の緊急時に、人工肛門または人工膀胱を造設している方(オストメイト)が避難先等でも継続してストーマ用装具を使用できるよう、市が個人で使われているストーマ用装具をお預かりし、必要なときに返却いたします。
事業概要
(1)対象者
花巻市内在住でストーマ用装具を使用している方(住民登録がない方も可)
(2)保管場所
花巻市役所 新館1階 障がい福祉課
(3)保管物品
- ストーマ用装具(蓄便袋、畜尿袋など)
- アクセサリー、衛生用品(テープ、リムーバー、洗浄剤など)
保管する数量は2週間分を目安にしてください。
(4)保管期限
保管開始日から1年間
更新申請により、保管期間を延長することができます。
保管物品の入れ替えがなく、保管期限を経過したストーマ用装具は、市の判断で処分することがありますのでご了承願います。
(5)保管料
無料
(6)案内チラシ
申請方法
下記申請書に保管する物品を添えて、障がい福祉課窓口へ提出してください。
申請後、ストーマ用装具保管証を発行いたします。
-
ストーマ用装具保管(更新)申請兼返却申請書【Word様式】 (Word 36.0KB)
-
ストーマ用装具保管(更新)申請兼返却申請書【PDF様式】 (PDF 125.7KB)
-
【記載例】ストーマ用装具保管(更新)申請兼返却申請書 (PDF 140.2KB)
災害時等の使用、返却について
避難場所等へ保管していたストーマ用装具の配送を希望する場合は、花巻市ストーマ用装具保管証を避難場所等の市職員へ提示してください。障がい福祉課職員が、対象者のストーマ用装具を避難場所等へ配送します。
ストーマ用装具保管証がない場合でも、申し出によりストーマ用装具の受け取りが可能です。
対象者等がストーマ用装具を保管場所(花巻市役所障がい福祉課)から直接受け取りを希望する場合は、ストーマ用装具保管証または身体障がい者手帳、本人確認書類を提示し受け取り可能です。また、代理人が受け取る場合は、代理人の本人確認書類を提示してください。
保管物品の入れ替え・返還
保管期間(1年間)を経過した保管物品の入れ替えは随時申請可能です。保管していた物品を一旦返却いたしますので、障がい福祉課へご連絡ください。
また、対象者の市外への転出等により、ストーマ用装具の保管の必要がなくなった場合は、障がい福祉課までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
自立支援係 電話:0198-41-3580 ファクス:0198-24-7729
地域生活係 電話:0198-41-3581 ファクス:0198-24-7729
花巻市基幹相談支援センター 電話:0198-41-3582 ファクス:0198-24-7729
障がい福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。