花巻市インターンシップ促進助成金のご紹介
花巻市インターンシップ促進助成金のご紹介
花巻市インターンシップ促進助成金
大学生等の市内事業所におけるインターンシップの参加者に対して、予算の範囲内で助成金を支給します。
概要

花巻市インターンシップ促進助成金
対象者
- 市内事業所でインターンシップを行った学生
学校教育法、職業能力開発促進法に規定する学校に在籍する学生(一部除外あり) 
インターンシップの対象要件
国の定める学生のキャリア形成支援に係る産学共同の4つの類型のうち、次のいずれかを実施した場合
- タイプ2 キャリア教育(事業所等における就業体験を含むもの)
 - タイプ3 汎用的能力・専門活用型インターンシップ
 - タイプ4 高度専門型インターンシップ
 
助成金
- 同一年度につき一人当たり2万円を限度とする。ただし、本助成金以外による補助金等の交付を受けた場合は、その額を控除した額とする。
 
助成金の対象経費
- 交通費
居住地からインターンシップを行う市内事業所まで、又は居住地から宿泊地を経由し、インターンシップを行う市内事業所までの往復に要した交通費(鉄道賃、船賃、バス賃、タクシー代、有料道路通行料、航空賃)。ただし、タクシーを利用する場合は、片道2キロメートル以上、かつ、市内での利用に限るものとし、交通費の額は、経済的かつ合理的と認められるものとする。 - 宿泊費
市外に居住する大学生等が市内の宿泊施設を利用する場合に要した経費(一泊当たり5,000円を限度) - 企画旅行費
旅行会社が企画するパック旅行商品の利用に要した経費。ただし、企画旅行費の額は、経済的かつ合理的と認められるものとする。 
居住地以外からの出発や、居住地以外への帰着に係る経費は対象外です。
インターンシップに直接関連する移動や滞在のみ対象です。帰省等インターンシップ以外の理由による移動や滞在は含まれません。
要件等
- 就業体験の機会の提供を目的としたものであること。
 - 実習内容等を明確に定めたものであること。
 - 労働関係法令が遵守されたものであること。
 
申請の手続き
- 必要書類をメール、郵送、窓口持参、下記交付申請フォームのいずれかで提出してください。
 - インターンシップ終了後30日目の日又は当該年度の3月31日のいずれか早い日までに申請してください。
 
必要書類
- 花巻市インターンシップ促進助成金交付申請書兼事業実施報告書(様式第1号)に下記の書類を添付すること。
 
- 学生証等の写し
 - インターンシップ実施証明書(様式第2号)
 - 交通費及び宿泊費に係る経費を明らかにする書類(領収書等)
 - その他市長が必要と認める書類
 
奨励金の交付決定
- 申請書類を審査のうえ、助成金の可否について申請者に通知します。
 - 交付決定後、交付請求書の提出となります。
 
申請様式
- 
様式第1号 交付申請書 (Word 17.3KB)
 - 
様式第2号 実施証明書 (Word 17.1KB)
 - 
様式第3号 交付請求書 (RTF 59.4KB)
 - 
花巻市インターンシップ促進助成金制度説明(チラシ) (PDF 1.2MB)
 
オンライン申請フォーム
下記のフォームより、交付申請の手続きを行うことができます。
担当窓口・申請書類提出先
〒025-8601
花巻市花城町9番30号
花巻市商工観光部商工労政課工業労政係
電話番号:0198-41-3536
ファクス:0198-24-0259
メール:shoukou@city.hanamaki.iwate.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労政課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
商業係 電話:0198-41-3534 ファクス:0198-24-0259(代表)
工業労政係 電話:0198-41-3536 ファクス:0198-24-0259(代表)
企業立地推進室 電話:0198-41-3537 ファクス:0198-24-0259(代表)
公設卸売市場 電話:0198-41-3539 ファクス:0198-24-0259(代表)
商工労政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
