花巻市空家等対策計画
花巻市空家等対策計画を策定しました
人口減少や高齢化の影響により、空家等の増加が予想される中、地域住民の生命、身体又は財産を保護するとともに、その生活環境の保全を図るための取り組みが重要なことから、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき、市が取り組む空家等対策の中長期的な方針と、具体的な取り組みを示すことを目的に計画を策定しました。
平成28年7月に策定後、平成29年4月に一部変更を行っておりますが、令和2年度までの計画期間となっていたことから、計画期間や空家の実態調査数等について変更した新たな計画(第2回変更)を策定しました。
参考資料
-
空家等対策の推進に関する特別措置法の概要 (PDF 115.3KB)
-
空家等対策の推進に関する特別措置法 (PDF 181.1KB)
-
空家等に関する施策を総合的かつ計画的に実施するための基本的な指針【概要】 (PDF 92.5KB)
-
空家等に関する施策を総合的かつ計画的に実施するための基本的な指針 (PDF 272.1KB)
-
「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)【概要】 (PDF 162.0KB)
-
「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン) (PDF 661.0KB)
パブリックコメントの実施結果について
計画素案について市民の皆様からご意見を募集いたしました。
- 意見の募集期間:平成28年5月20日(金曜)から平成28年6月20日(月曜)まで
- 意見募集の方法:市のホームページに掲載するとともに市役所本庁等に資料を配置
- 意見提出方法:郵送、持参、ファクス、電子メール
- 意見募集結果:意見提出数:9件
- 花巻市空家等対策計画(案)に係るパブリックコメントの実施結果について
空家等の所有者又は管理者の方へ
管理は所有者又は管理者の責任です
適切な管理が行われていない空家等がもたらす問題の解消は、空家等の所有者又は管理者自身の対応が前提となります。そのため、適正な管理をしていれば大きな問題とはなりませんが、管理不全な状態となってしまい、第三者に被害を及ぼした場合は、所有者又は管理者は管理責任を問われることがあります。
管理不全な状態にしないためのお願い
家は人が住まなくなると傷みが早くなりますので、日々の適正な管理をお願いします。管理の方法については次の例を参考にしてください。
- 窓を開けて風を通す
- 雨漏りなどがないか点検して維持補修をする
- 建物や門扉を施錠する
- 敷地内の除草や樹木の剪定をする
- ポスト内のたまったチラシを処分する
空家等でお困りの方へ
「近隣に空家等があって困っている」、「所有している空家等の取扱いがわからない」など、空家等でお困りの方は、下記の相談窓口にてご相談ください。
相談窓口
担当課:建設部建築住宅課建築指導係
場所:花巻市役所新館3階
電話番号:0198-41-3567(ダイヤルイン)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建築住宅課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
住宅政策係 電話:0198-41-3566 ファクス:0198-22-6846
建築指導係 電話:0198-41-3567 ファクス:0198-22-6846
設計監理係 電話:0198-41-3568 ファクス:0198-22-6846
建築住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。