「イーハトーブフェスティバル2025」を開催します!
「イーハトーブフェスティバル2025」開催のお知らせ
日本を代表する童話作家・詩人「宮沢賢治」。
賢治の故郷である花巻で、毎年、彼の作品に想いを寄せるクリエイターやアーティストら多彩なゲストが参加し、トーク、ライブや映像作品を通して賢治の作品世界とのつながりを楽しむ場、「イーハトーブフェスティバル」が開催されます。
「イーハトーブフェスティバル」は、宮沢賢治の原作によるアニメーション映画「セロ弾きのゴーシュ」を監督するなど、賢治の精神と深く響き合う数々の作品を発表した、スタジオジブリの故・高畑勲監督が趣旨に賛同し2013年からスタート。
毎年、賢治の誕生日の8月27日前後に開催され、花巻市にある宮沢賢治童話村の緑に囲まれた野外会場に多くの人々が集います。
- 開催期間
- 令和7年8月30日(土曜)から令和7年8月31日(日曜)
- 開催時間
-
8月30日:午後3時から午後7時30分まで
8月31日:午後3時から午後8時30分まで
注)雨天決行・荒天中止
中止となる場合は、「ホームページ」や「賢治フェスティバル実行委員会Facebook」「賢治フェスティバル実行委員会X」「賢治フェスティバル実行委員会Instagram」等でお知らせいたします。
- イーハトーブフェスティバル2025専用ホームページ(外部リンク)
- 賢治フェスティバル実行委員会Facebook(外部リンク)
- 賢治フェスティバル実行委員会X(外部リンク)
- 賢治フェスティバル実行委員会Instagram(外部リンク)
会場
宮沢賢治童話村 野外ステージ
入場料
無料
注)童話村内の「賢治の学校」に入館される場合には、入館料が必要となります。
内容
8月30日(土曜)
午後3時 オープニングプログラム
出演:イーハトーヴ子ども合唱隊
イーハトーヴ子ども合唱隊
イーハトーブファンタジー2005宮沢賢治「歌の広場」をきっかけに結成。
2015年には冨田勲の「イーハトーブ交響曲 北京公演」、劇団ROGO「銀河鉄道の夜 東京、盛岡公演」に出演。2023年5月には映画「銀河鉄道の父」の舞台あいさつで「星めぐりの歌」を披露。2024年6月に放送されたNHK-BS「新日本風土記 銀河の鉄路 釜石線の旅」にも出演。幼児から高校生まで宮沢賢治の作品を中心に、童謡唱歌・ポップスやアニメソング等々、明るく元気に、そして楽しく歌っている。
(オープニングプログラムは両日ともに同じ内容となります。)
午後4時 アーティストライブ
出演:大橋トリオ
大橋トリオ〔シンガーソングライター〕
ボーカル、楽器演奏、作編曲など「一人」で多役をこなす“大橋トリオ”。耳心地の良い歌声とメロディライン、洗練されたアレンジを武器に、自身の楽曲はもちろん、上白石萌音やlily(石田ゆり子)など様々なアーティストへの楽曲提供やサウンドプロデュースも手がける。また、映画『余命1ヶ月の花嫁』やNHK土曜ドラマ『探偵ロマンス』の音楽、TBS番組『世界遺産』のテーマ曲など数々のテレビ番組・映画音楽も制作。2024年11月には最新Album「GOLD HOUR」をリリース。
午後5時 スペシャルトーク
出演:鈴木 敏夫
聞き手/牛崎 敏哉(宮沢賢治記念館学芸員)

鈴木 敏夫〔株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー〕
1948年、愛知県名古屋市生まれ。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。徳間書店で『アニメージュ』の編集に携わるかたわら、1985年にスタジオジブリの設立に参加。1989年からスタジオジブリ専従。以後ほぼすべての劇場作品をプロデュースする。著書に、『仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場』『歳月』(ともに岩波書店)、『スタジオジブリ物語』(集英社新書)など多数。
午後6時30分 映画上映『ルックバック』 上映時間58分

監督:押山 清高
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートからは絶賛を受けていたが、ある日、不登校の同級生・京本の4コマを載せたいと先生から告げられる…。正反対の二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思い。しかしある日、すべてを打ち砕く出来事が…。胸を突き刺す、圧巻の青春物語が始まる。
8月31日(日曜)
午後3時 オープニングプログラム
出演:イーハトーヴ子ども合唱隊
イーハトーヴ子ども合唱隊(再掲)
イーハトーブファンタジー2005宮沢賢治「歌の広場」をきっかけに結成。
2015年には冨田勲の「イーハトーブ交響曲 北京公演」、劇団ROGO「銀河鉄道の夜 東京、盛岡公演」に出演。2023年5月には映画「銀河鉄道の父」の舞台あいさつで「星めぐりの歌」を披露。2024年6月に放送されたNHK-BS「新日本風土記 銀河の鉄路 釜石線の旅」にも出演。幼児から高校生まで宮沢賢治の作品を中心に、童謡唱歌・ポップスやアニメソング等々、明るく元気に、そして楽しく歌っています。
(オープニングプログラムは両日ともに同じ内容となります。)
午後4時 アーティストライブ
出演:日食 なつこ
日食 なつこ〔ピアノ弾き語りソロアーティスト〕
1991年5月8日岩手県花巻市生まれ、ピアノ弾き語りソロアーティスト。9歳からピアノを、12歳から作詞作曲を始める。心の琴線を揺らす、緻密に練り込まれた詞世界や作曲技術が注目を集め、大型フェスにも多数出演。近年では映画主題歌やCM音楽など書き下ろしも多く手がける。
午後5時 アーティストライブ
出演:ikire
ゲスト/橋本 桃子
ikire〔アコースティックトリオユニット〕
シンガーソングライターのChima、羊毛とおはなのギタリスト市川和則、マルチクリエイターの岩井俊二、この3人によるアコースティックトリオユニット。目に見えない気配、息吹を表現したいという3人の共通の思いが“ikire”という名前の由来である。岩井の呼びかけにより結成。2016年に活動開始。日本、韓国、中国と国境を越え、岩井俊二監督作品の映画劇伴やエンディング曲など多くの創作活動を続けてきた。
午後5時40分 スペシャルトーク
出演:岩井 俊二
聞き手/牛崎 敏哉(宮沢賢治記念館学芸員)
岩井 俊二〔映画監督〕
宮城県仙台市出身。映画監督・小説家・作曲家など多岐にわたり活動。1988年よりドラマやMV、CM等多方面の映像世界で活動を始め、その独特の映像は“岩井ワールド”と称され注目を浴びる。93年『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』で日本映画監督協会新人賞を受賞。95年、初の長編映画『Love Letter』を公開し、今年で映画監督30周年となる。2012年、東日本大震災復興支援ソング『花は咲く』の作詞を担当、長編アニメーション『花とアリス殺人事件』、中国映画『チィファの手紙』、2023年には音楽映画『キリエのうた』を公開するなど、国内外を問わず表現の場を拡げている。
午後6時30分 映画上映『Love Letter』 上映時間113分

監督:岩井 俊二
神戸に住む渡辺博子(中山美穂)が、山の遭難事故でフィアンセの藤井樹を亡くして2年が経った。三回忌の帰り道、樹の家を訪れた博子は、樹の中学時代の卒業アルバムから彼がかつて住んでいた小樽の住所を見つけ出した。博子は忘れられない彼への思いをいやすために、彼が昔住んでいた小樽=天国へ一通の手紙を出した…。1995年に封切られた岩井俊二監督・長編デビュー作。世代を超えて世界中で愛され続けている恋愛映画の金字塔。
撮影について
会場では、撮影許可を受けた人以外の撮影、録音、録画を禁止します。
周辺駐車場及び客席のご案内
〈イーハトーブフェスティバル駐車場のご案内〉
フェスティバル当日は童話村駐車場が満車になる可能性があります。その際は周辺施設の他、臨時駐車場もご利用できますので、現地の係員の指示に従って駐車いただきますようお願いいたします。
〈イーハトーブフェスティバル座席のご案内〉
野外ステージ前にイス1000席(自由席)をご準備する予定です。芝生広場でもご覧いただけますので、その際は敷物や椅子をご準備ください。傘は視界を遮ったり、雫が他のお客様にかかるなどのトラブルにつながるため、客席では傘をご使用なさらないようお願いいたします。雨の場合はレインウエアなどの傘以外の雨具のご着用をお願いいたします。
〈注意事項〉
- 会場内でのテント等の設置はお控えください
- ステージ演出の撮影・録音などは禁止となっております


無料シャトルバス
当日は花巻駅、新花巻駅、臨時駐車場(花巻新渡戸記念館、矢沢野球場)から会場まで無料シャトルバスを運行します。バスは3系統で運行します。
臨時駐車場発 | 童話村着 | 童話村発 | 臨時駐車場着 |
---|---|---|---|
14時20分 |
14時30分 |
16時 | 16時10分 |
14時40分 | 14時50分 | 16時20分 | 16時30分 |
15時 | 15時10分 | 16時40分 | 16時50分 |
15時20分 | 15時30分 | 17時 | 17時10分 |
15時40分 | 15時50分 | 18時 | 18時10分 |
16時 | 16時10分 | 18時20分 | 18時30分 |
16時20分 | 16時30分 | 18時40分 | 18時50分 |
16時40分 | 16時50分 | 19時 | 19時10分 |
17時 | 17時10分 | 19時20分 | 19時30分 |
17時20分 | 17時30分 | 19時40分 | 19時50分 |
18時20分 | 18時30分 | 20時 | 20時10分 |
18時40分 | 18時50分 | 20時20分 | 20時30分 |
19時 | 19時10分 | 20時40分 | 20時50分 |
19時20分 | 19時30分 | 21時 | 21時10分 |
花巻駅発 | 童話村着 | 童話村発 | 花巻駅着 |
---|---|---|---|
13時45分 | 14時 | 14時5分 | 14時20分 |
14時30分 | 14時45分 | 14時50分 | 15時5分 |
15時15分 | 15時30分 | 15時35分 | 15時50分 |
16時 | 16時15分 | 16時20分 | 16時35分 |
16時45分 | 17時 | 18時 | 18時15分 |
18時20分 | 18時35分 | 18時45分 | 19時 |
19時5分 | 19時20分 | 19時30分 | 19時45分 |
19時50分 | 20時5分 | 20時15分 | 20時30分 |
20時35分 | 20時50分 | 21時 | 21時15分 |
童話村発 | 新花巻駅 | 童話村着 |
---|---|---|
14時20分 | 14時30分 | 14時40分 |
14時40分 | 14時50分 | 15時 |
15時 | 15時10分 | 15時20分 |
15時20分 | 15時30分 | 15時40分 |
15時40分 | 15時50分 | 16時 |
16時 | 16時10分 | 16時20分 |
16時20分 | 16時30分 | 16時40分 |
16時40分 | 16時50分 | 17時 |
17時 | 17時10分 | 17時20分 |
18時20分 | 18時30分 | 18時40分 |
18時40分 | 18時50分 | 19時 |
19時 | 19時10分 | 19時20分 |
19時20分 | 19時30分 | 19時40分 |
19時40分 | 19時50分 | 20時 |
20時 | 20時10分 | 20時20分 |
20時20分 | 20時30分 | 20時40分 |
20時40分 | 20時50分 | 21時 |
21時 | 21時10分 | 21時20分 |
「童話村の森ライトアップ2025」を開催します!
宮沢賢治童話村のご利用案内と交通について
問合せ
賢治フェスティバル実行委員会事務局(花巻市賢治まちづくり課内)電話:0198-41-3591
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
賢治まちづくり課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
賢治まちづくり係 電話:0198-41-3591 ファクス:0198-24-0259(代表)
賢治まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。