「大切にしたいことからはじまるまちづくりフォーラム~共創のネットワークを醸成しよう!~」を3月29日に開催します
概要
花巻市地域おこし研究所では、希望する市職員が班員となって、自らテーマを設定し、花巻市の未来をつくるプログラムの開発と実践に取り組んでいます。この活動では、地域の皆さまや事業者など、様々な方のご協力を得て取り組んでおり、共創によるまちづくりを進めています。
今回のフォーラムでは、実践活動に関する話題提供をもとに、これからのまちづくりについて考え、また、対話を通じて、花巻市の未来につながる「共創のネットワーク」をさらに充実させることを目的とします。
注)「花巻市地域おこし研究所」については、以下のリンクをご参照ください。
詳細
日時・場所など
主催:花巻市(担当:花巻市地域おこし研究所)
日時:2025年3月29日(土曜) 午後1時から午後4時30分まで
会場:生涯学園都市会館(まなび学園) 3階 第2・3中ホール
対象:どなたでも参加できます。
参加費:無料
定員:先着50名
フォーラムの内容
(1) 開会(午後1時)
(2) はじめに(午後1時から1時30分)
- 主催者あいさつ
- 地域おこし研究所の位置づけと7年間の実績について
- オリエンテーション・交流アイスブレイク
(3) 取り組み内容を語り合うトークライブ(午後1時30分から3時30分)
1.「共に創っています」 (午後1時30分から3時)
- 株式会社小彌太&松田望結班員(消防本部予防課消防副士長)
- 花巻市スポーツ推進員&地域おこし協力隊&鎌田将太班員(健康福祉部長寿福祉課主任)
- 花西地区まちづくり協議会&伊藤ケイ子班員(生涯学習部文化会館長)
(休憩 午後3時から3時10分)
2.「取り組みを報告します」 (午後3時10分から3時25分)
- 吉田真彦班員(健康福祉部こども課子育て支援係長)
- 谷藤志保班員(生涯学習部花巻図書館主査)
3.「研究をはじめました」 (午後3時25から3時30分)
- 桑原弓佳班員(市民生活部生活環境課主任)
- 小川和輝班員(議会事務局議事課主任)
(4) ミニ分科会(午後3時30分から4時10分)
会場内に、地域おこし研究所班員のポスターセッションブースを設けます。
ファシリテーターの進行により、参加者の各テーブルで対話を行います。
実証研究を共に創ってきた方にも、「共創パートナー」として加わっていただきます。
【ミニ分科会ブース】
注)いずれも地域おこし研究所班員。( )は共創パートナー。
注)テーマ名は変更、修正する場合があります。
1.「花巻市の地域資源を生かした"ご当地スポーツ"によるまちづくり -障害の有無に関わらず運動・スポーツが楽しめるまちを目指す-」
健康福祉部長寿福祉課 主任 鎌田 将太
(花巻市スポーツ推進員 小原 奈帆子 氏、北村 義剛 氏)
(花巻市手をつなぐ育成会 事務局長 牛崎 恵理子 氏)
(地域おこし協力隊 内田 祐貴)
(花巻市健康福祉部障がい福祉課 地域生活係長 佐藤 寛明)
2.「マンガ・本で心にエネルギーチャージ! -不登校のこどもの学びをつなぐ-」
生涯学習部花巻図書館 主査 谷藤志保
(いわて南ユースセンター キャリノバ 佐藤 愛子 氏)
(北上笑いのため事業所 代表 後藤 誠子 氏)
3.「行動変容の視点から考える野火火災予防の未来 -『野火太』で拓く『予防』の可能性-」
消防本部予防課 消防副士長 松田 望結
(株式会社小彌太 営業部長 小瀬川 雄太 氏)
4.「民俗芸能を『演じる・支える』立場で関わることに興味のある人財が持続的に通い続けるためのコミュニケーション方法」
健康福祉部こども課子育て支援係長 吉田 真彦
(株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールス 地域共創部 清成 碧 氏)
5.「公共施設と地域が連携する際の効果的な手法」
生涯学習部文化会館長 伊藤ケイ子
(花西地区まちづくり協議会会長 菅原 眞也 氏、同事務局 照井 奈央江 氏)
(5) 全体対話(ふりかえり)(午後4時10分から4時30分)
【進行・ファシリテーター】
慶應義塾大学総合政策学部 教授 玉村 雅敏 氏
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授 山口 覚 氏
(6) 閉会(午後4時30分)
参加申し込み
参加を希望される方は、以下の申込みフォーム、メール、ファクスのいずれかにより、3月26日(水曜)までにお申込みください。
メール、ファクスの場合は、氏名、住所、年齢、電話番号(携帯など連絡の取りやすい番号)をご記入ください。
メールでのお申込み先 teiju@city.hanamaki.iwate.jp
ファクスでのお申込み先 0198-24-0259
注意事項など
- 主催者及び報道機関が、記録・広報、報道のために写真や動画撮影を行う場合がありますので、ご了承ください。
- 内容が一部変更となる場合がありますので、何卒ご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
シティプロモーション係 電話:0198-41-3523 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。