令和5年度コミュニティ会議の活動(花巻地域)

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1022330  更新日 令和6年10月15日

青色のコミュニティ会議名をクリックすると、地域づくり交付金事業の収支内訳がご覧いただけます。

日居城野地区コミュニティ会議

防災そばっち号をバックに集合写真

国際交流協会と防災教室を共催。市内在住の外国出身の方と一緒に「防災そばっち号」で地震体験をしました。

花北地区コミュニティ協議会

三遊亭歌奴さんによる落語の写真

令和4年度から開催している花北寄席。真打ちの落語家や講談師の巧みな話芸で、会場は笑いに包まれました。

花巻中央地区コミュニティ会議

町内対抗玉入れ競争の写真

本年から交流運動会をスポーツフェスタと名称変更。住民のまちづくりへの参加意欲や相互交流を深めました。

花西地区まちづくり協議会

曲に合わせて大きな輪を投げるステージ発表の写真

第13回演芸発表会では、19団体が出演。合唱や舞踊、楽器演奏などを披露し、来場者を楽しませました。

花南地区コミュニティ会議

花南振興センター内で大型スクリーンで銀河鉄道の父の映画鑑賞をする地域住民の写真

ロケ撮影に協力した、映画「銀河鉄道の父」の上映会を開催。多くの地域住民が作品を鑑賞し、感動を共にしました。

湯口地区コミュニティ会議

湯口地区社会体育館にて、ドローン教室参加者によるドローン操縦講習の写真

湯口地区若者活動チャレンジ事業を活用してドローンを購入し、ドローン教室及び実技講習を行いました。

 

湯本地区コミュニティ会議

やぐらを組み大太鼓に合わせて浴衣美人たちが盆踊りをする写真

「湯本節」復刻記念イベントで、湯本盆踊りを開催。約150名の来場者があり、賑やかなひとときとなりました。

矢沢地域振興会

高齢者と孫世代の子たちが正座をしそれぞれ真剣に組子の壁掛けを作る写真

世代間交流「組子体験」でオリジナルの壁掛け作りを通して、高齢者と子どもたちとの交流の機会を持ちました。

宮野目コミュニティ会議

青い海と青い空をバックにご婦人たちが満面の笑みを浮かべる集合写真

大船渡市の震災の記憶と防災への取り組みを学び、自然を感じながらみちのく潮風トレイルを散策しました。

太田地区振興会

パーテンションを並べ太田の魅力的な景色や歴史的建造物などの写真を展示している写真

振興会の青年代表・女性代表が太田フォトコンテストを開催。太田地区の魅力を発信する活動をしました。

 

笹間地区コミュニティ会議

わかりやすい笹間の歴史という題名の本の表紙と裏表紙の写真

子どもたちに歴史を語り継ぐ本「わかりやすい笹間の歴史本」を出版し、地区内外から大きな反響を得ました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

地域づくり課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
地域振興係 電話:0198-41-3513、0198-41-3515 ファクス:0198-22-6995
市民協働係 電話:0198-41-3514 ファクス:0198-22-6995
地域づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。