令和6年度イーハトーブ花巻応援寄附金の活用状況についてご紹介します

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1024106  更新日 令和7年8月14日

令和6年度イーハトーブ花巻応援寄附金(ふるさと納税)の実績について

令和6年度は、ふるさと納税の制度を活用し、全国の皆様から55万97件、金額にして84億2,574万3千円ものご寄付をいただきました。

いただいた寄付金のうち、返礼品や手数料などの事務経費に約半分を充当し、残りの金額を寄付者の希望された使い道に応じて、本市のまちづくりに関する様々な事業に活用させていただきました。

また、いただいた寄付金のうち、令和6年度の事業に活用しきれなかった17億5千万円をイーハトーブ花巻応援基金に積み立て、令和7年度の事業に活用させていただきます。

使い道

寄付金額

事業への充当額

(1)【しごと分野】

みんなが笑顔で働くまちづくり

10億2,780万7千円

5億5,900万円

(2)【暮らし分野】

安全で快適なまちづくり

5億9,401万3千円

3億1,900万円

(3)【健康・いのち分野】

健康で安心できるまちづくり

6億2,937万円

4億6,468万2千円

(4)【子育て・人づくり分野】

明るい未来をつくるまちづくり

14億7,007万円

7億9,900万円

(5)【地域づくり分野】

活力あるまちづくり

4億971万5千円

2億6,400万円

(6)【行政経営分野】

効率的で持続可能なまちづくり

2億2,280万5千円

1億9,300万円

市長におまかせ

40億6,865万9千円

(注)

ウクライナ人道危機救援金への寄付

330万5千円

-

イーハトーブ花巻応援基金への積み立て

-

17億5,000万円

事務経費

-

40億7,706万1千円

合計

84億2,574万3千円

84億2,574万3千円

(端数処理の関係で、合計と各区分の積み上げは必ずしも一致しません)

(注)事務経費(返礼品調達費、手数料など)、基金への積立(17億5千万円)を除いた額について、(1)~(6)の各分野に充当しました。

令和5年度充当実績


主な充当事業

使い道の一部を紹介します

企業誘致推進事業(充当額:2億1,600万円)

産業団地などに工場などを新増設する企業への支援を行ったほか、新規立地企業を獲得するための訪問活動などを行いました。

商店街賑わいづくり事業(充当額:4,500万円)

商店街組合などが実施するイベントへの補助、中心市街地で空き店舗を活用して新たに創業する事業者への支援、日本ワインフェスティバル花巻大迫の開催費用の一部負担などを行いました。

収入保険加入促進事業(充当額:2,400万円)

自然災害など経営努力では避けられないリスクに備え、農業者や農業法人が加入する収入保険に係る保険料の一部を支援しました。

公園整備事業(充当額:2,700万円)

市民が安全・快適に利用することができるよう、公園の遊具更新や芝生整備などを行いました。

JR花巻駅東西自由通路等整備事業(充当額:7,900万円)

JR花巻駅東西自由通路の整備に係る基本設計および実施設計の実施、西口駅前広場の整備に係る基本設計、駐輪場移転整備に係る実施設計などを行いました。

感染症予防対策事業(充当額:2億8,968万2千円)

感染症の発生や蔓延、重症化を予防するため、インフルエンザ、おたふくかぜ、帯状疱疹などの各種予防接種の費用助成などを行いました。

不妊治療支援事業(充当額:700万円)

不妊治療を行う夫婦などに対して、一般不妊治療、生殖補助医療の治療費の一部を補助しました。

周産期医療確保対策事業(充当額:100万円)

市内産科医療機関へ就職した産科医師に対して家賃や帰郷時の交通費を支援しました。

高齢者在宅生活支援事業、障がい者地域生活支援事業(充当額:2,400万円)

高齢者や障がいのある人の、買い物や通院に係るタクシー代などの交通費について支援しました。

医療費助成事業(充当額:1億5,500万円)

市内の乳幼児、小中学生、高校生、妊産婦などの医療費助成を行い、医療機関窓口での支払い負担を軽減しました。(市では、市内の乳幼児、小中学生、高校生、妊産婦の医療費助成について、所得制限を撤廃しており、市内のすべての子どもや妊産婦などが医療費助成の対象となっています)

学童クラブ施設整備事業、小・中学校施設維持事業(充当額:2億800万円)

学童クラブの施設整備や、小・中学校の改修工事など長寿命化を行いました。

副食費等負担軽減事業(充当額:3,200万円)

市内保育施設などに通う第2子以降の副食費について、保護者の所得にかかわらず全額を支援したほか、第1子についても食材費の価格高騰分を市が負担し、副食費を据え置くことで保護者の負担を軽減しました。

はなまき夢応援奨学金事業(充当額:1,000万円)

市独自の返還免除型の奨学金制度により、経済的な事情で修学が困難な人の大学への進学を後押ししました。

スポーツ施設環境整備事業(充当額:1億6,700万円)

体育館や野球場、スキー場など市内スポーツ施設の改修工事などを行いました。

定住促進事業(充当額:3,000万円)

親などと同居・近居するために住宅取得した、または市が設定する生活サービス拠点に住宅取得した子育て世帯への支援などを行いました。

市長におまかせ

令和6年度に「市長におまかせ」としていただいた寄付のうち17億5千万円は、「イーハトーブ花巻応援基金」に積み立て、令和7年度事業に充当する予定です。

ウクライナ人道危機救援金への寄付

令和4年3月28日から日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」への受付を開始し、令和6年度中にこの使い道を指定していただいた寄付金330万5,500円は全額を日本赤十字社に送金しました。

寄付金充当事業の一覧

その他、令和6年度にイーハトーブ花巻応援寄附金を充当した事業は下記ファイルをご覧ください。

イーハトーブ花巻応援基金充当事業

令和5年度に「市長におまかせ」としていただいた寄付のうち15億円は、イーハトーブ花巻応援基金に一度積み立てたのち、別添の令和6年度事業に充当しました。

実績についてのお問い合わせ

花巻市ふるさと納税担当
電話:0198-41-3523
メール :furusato@city.hanamaki.iwate.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?