広報はなまき 平成30年9月15日号
-
1ページ:表紙(花巻市名誉市民 山折哲雄氏に決定) (PDF 975.2KB)
-
2-3ページ:花巻市起業化支援センター、ビジカフェはなまき、ジョブカフェはなまき (PDF 758.3KB)
-
4-5ページ:市職員の給与などの状況 (PDF 1.2MB)
-
6-7ページ:花巻ファーマー、広げよう活動の輪 、市民生活コーナー、健康コラム、いいトコ発見!地域おこし協力隊 (PDF 1.2MB)
-
8-9ページ:まちの話題、情報information (PDF 940.8KB)
-
10-11ページ:情報information (PDF 1.2MB)
-
12ページ:花巻歴史探訪 郷土ゆかりの文化財 (PDF 741.4KB)
-
全ページ:広報はなまき 平成30年9月15日号 (PDF 6.2MB)
情報インフォメーション
宮沢賢治記念館開館記念行事朗読「セロ弾きのゴーシュ」
【日時】 9月21日(金曜)、午後1時30分から2時15分
【会場】 宮沢賢治記念館
【内容】 ユニット「ゴーシュの会」による、童話「セロ弾きのゴーシュ」の朗読とチェロの演奏
【入館料】 一般350円、高校生・学生250円、小・中学生150円
【問い合わせ】 宮沢賢治記念館(電話31-2319)
古民家で味わう神楽鑑賞会
市指定有形文化財の古民家「熊谷家」を舞台に、古くから地域に伝わる神楽が共演します。
【日時】 9月23日(日・秋分の日)、午後1時から4時ごろ
【会場】 熊谷家(矢沢10-149)
【出演】 胡四王神楽、幸田神楽、浮田神楽(順不同)
入場無料。申し込み不要です。車でお越しの際は胡四王会館前の駐車場などをご利用ください
【問い合わせ】 教育委員会文化財課(電話45-1311内線353)
ワインツーリズムいわて2018
当日限定の巡回バスで市内・紫波町内のワイナリーや商店街などを巡ります。
【日時】 10月14日(日曜)、午前8時30分ごろから午後5時ごろ
【訪問先】 エーデルワイン、高橋葡萄園、亀ヶ森醸造所、大迫商店街、土沢商店街、自園自醸ワイン紫波、紫波町内酒蔵 オガール紫波
【参加料】 5,000円(税込)
申し込み方法やバス運行ルート、内容など詳しくは専用ホームページをご覧ください
【問い合わせ】 本館定住推進課(電話24-2111内線436)
障がい者スポーツレクリエーション交流会
【対象】 障がい者とその支援者など
【日時】 10月24日(水曜)、午前9時30分から正午
【会場】 総合体育館
【内容】 体操教室、卓球バレー、ボッチャ
【参加料】 無料
【申込期限】 10月5日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 新館障がい福祉課(電話24-2111内線508)
萬鉄五郎記念美術館企画展「照井榮展」
北上市出身の彫刻家・照井榮さんの、石を素材とした作品を展示します。
【会期】 9月22日(土曜)から11月25日(日曜)
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
【時間】 午前8時30分から午後5時
【会場】 萬鉄五郎記念美術館
【入館料】 一般600円、高校生・学生400円、小・中学生250円
【問い合わせ】 萬鉄五郎記念美術館(電話42-4402)
普通救命講習1
【日時】 10月20日(土曜)、午前9時から正午
【会場】 消防本部
【内容】 AEDの使い方も含めた心肺蘇生法や止血法など
【定員】 20人(先着順)
参加者が3人未満の場合は中止
【受講料】 無料
【申込期間】 9月21日(金曜)から10月15日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央消防署(電話22-6125)、東和分署(電話42-2119)、花巻北消防署(電話45-2119)、大迫分署(電話48-2030)
友好都市十和田訪問市民ツアー
【日時】 10月27日(土曜)、午前7時30分から午後5時50分
【集合場所】 まなび学園 駐車場
【内容】 十和田市現代美術館や奥入瀬渓流の見学など
【定員】 40人(抽選)
【参加料】 一般3,500円、中学生以下2,000円
【申込期限】 10月3日(水曜)必着
【申し込み方法】 返信用はがきを持参の上、花巻観光バスに申し込みいただくか、往復はがきに1.ツアーの名称2.住所3.氏名4.電話番号を記入の上、郵送で下記へ
申し込みは、はがき1枚につき2人まで
【問い合わせ・申し込み】 花巻観光バス(郵便番号025-0002 西宮野目5-404-1 電話26-3122)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
緑ヶ丘 | 1戸 | 2LDK | 一般 |
緑ヶ丘 | 1戸 | 2DK | 一般 |
赤坂 | 1戸 | 2LDK | 一般 |
旭町 | 1戸 | 2LDK | 一般・単身 |
【締め切り日】 9月26日(水曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅27戸、定住促進住宅(新堀)6戸を随時募集しています
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話21-3100)
大迫クロスカントリー大会
【期日】 11月3日(土・文化の日)
【会場】 愛宕山公園内コース
【種目・対象】 2.5キロ 小学生以上、1.4キロ 小学3年生以下の子どもと大人のペア
【申込期限】 10月1日(月曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 大迫体育館(電話48-2131)
『行けるはず まだ渡れるは もう危険』
9月21日(金曜)から30日(日曜)は秋の全国交通安全運動期間です。期間中は交通安全を呼び掛ける街頭活動などを実施します。
【全国重点項目】
- 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
- 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止
- 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通ルールの順守と交通マナーの実践をお願いします
【問い合わせ】 新館市民生活総合相談センター(電話24-2111内線253)
リノベーションスクール@花巻 事前講演会
遊休化した店舗や不動産を生かし、新たなビジネスの創出や地域コミュニティの再生などを図る「リノベーションまちづくり」。その本質を理解するための講演会を開催します。
【日時】 9月27日(木曜)、午後6時30分(午後6時受け付け開始)
【会場】 マルカンビル大食堂
南側出入り口をご利用ください
【内容】 講演「新しい公共の作り方 当事者市民と育てる未来の日常」(講師は株式会社まめくらし代表取締役の青木純さん)
【定員】 100人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期限】 9月21日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 新館都市政策課(電話24-2111内線565)
花巻地区防災訓練
北上川の洪水を想定した避難訓練を実施します。当日は緊急速報メールの配信とサイレンの吹鳴を行います。
【日時】 9月30日(日曜)、午前9時から正午
気象状況により中止する場合があります
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話24-2111内線476)
無料の庭木手入れ講習(初心者向け)
自宅の庭木の手入れ方法を学ぶ講習会です。女性も歓迎します。
【対象】 市内在住の人
【期日】 10月17日(水曜)・18日(木曜)
【時間】 午前8時30分から正午
【会場】 花巻市シルバーワークプラザ(南万丁目) ほか
【持ち物】 剪定バサミ、小型ノコギリ(20から26センチ)、筆記用具
【定員】 10人程度(先着順)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市シルバー人材センター(電話24-0556)
みんなできれいに
1.秋の大掃除
普段の掃除で行き届かない場所などを清掃し、清潔で快適な生活環境をみんなでつくりましょう。
【実施期間】 9月24日(月・振替休日)から30日(日曜)
2.市民総参加早朝一斉清掃
みんなで協力して公共の場所をきれいにしましょう。
【日時】 9月30日(日曜)、午前6時
1.2.共通
【問い合わせ】 本館生活環境課(電話24-2111内線267)、各総合支所市民生活係(大迫 電話48-2111内線145、石鳥谷 電話45-2111内線221、東和 電話42-2111内線233)
空家等無料相談会
相続や売買など、空き家に関する悩みに各分野の専門家が応えます。
【対象】 空き家の所有者・管理者、空き家になる見込みの建物を所有または管理している人
【日時】 1.10月5日(金曜)、午前10時から午後5時2.10月6日(土曜)、午前9時から午後4時
相談時間は1組30分程度。事前予約を優先します
【会場】 文化会館
【予約期限】 9月28日(金曜)
【問い合わせ・予約】 新館建築住宅課(電話24-2111内線549・568)
富士大学スポーツセンター 無料開放
富士大学の屋内300メートルトラックとフィールドの一部を無料開放します。
【期日】 9月19日から平成31年1月16日の毎週水曜日(10月24日、12月26日、平成31年1月2日を除く)
【時間】 午前9時から正午
利用の際は上履きを持参してください。事前の申し込みは不要です
【問い合わせ】 本館スポーツ振興課(電話24-2111内線296)または富士大学スポーツセンター(電話23-0607)
市政懇談会
市長または副市長が各地区に伺い、直接皆さんの声をお聴きします。
期日 | 地区 | 会場 |
---|---|---|
9月28日(金曜) | 湯本 | 湯本振興センター |
10月2日(火曜) | 花南 | 花南振興センター |
そのほかの地区についても、広報はなまきなどで順次お知らせします
【時間】 午後6時30分から1時間30分程度
【問い合わせ】 本館地域づくり課(電話24-2111内線420)
宮沢賢治童話村臨時休村のお知らせ
10月13日(土曜)・14日(日曜)は、イベント「INAKA FES“CAMP”2018」が開催されるため、童話村を臨時休村します。
【問い合わせ】 本館賢治まちづくり課(電話24-2111内線371)
イベント「INAKA FES“CAMP”2018」に関する問い合わせはJOE’S LOUNGE(ジョーズラウンジ)〔電話29-5655〕へ
花巻北中学校吹奏楽部「第24回定期演奏会 虹」
生徒たちが趣向を凝らしてつくり上げる演奏会です。元気あふれるコンサートをご鑑賞ください。
【日時】 9月24日(月・振替休日)、午後2時(午後1時30分開場)
【会場】 なはんプラザ
【入場料】 無料
【問い合わせ】 花巻北中学校 吹奏楽部(電話24-8766)
市役所西側道路交通規制(車両通行止め)のお知らせ
市役所西側道路(上町花城町線)の電線共同溝整備工事に伴い、交通規制を行います。路線バス、緊急車両、近隣地利用者、自転車、歩行者は通行できます。
【規制期間】 9月25日(火曜)から平成31年3月29日(金曜)
日曜日を除きます
【規制時間】 午前9時から午後5時
【問い合わせ】 新館道路課(電話24-2111内線556)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔8月24日(金曜)から9月5日(水曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
1.市役所新館前 0.03から0.05
2.田瀬振興センター 0.05から0.07
国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
行政書士相談
【日時】9月27日(木曜)、午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】9月20日(木曜)
弁護士法律相談
【日時】10月3日(水曜)、午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月2日(火曜)
司法書士法律相談
【日時】10月10日(水曜)、午後1時30分から午後3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】10月3日(水曜)
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センター(電話24-2111内線459)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。