ワクチン接種に関する情報
同時期のインフルエンザによる死者数は全国で2244人であり、新型コロナで亡くなった方がインフルエンザの約15倍となっています。
また、亡くなった方のうち、65歳以上の高齢者が約97パーセントを占めています。
新型コロナの症状が軽くても、基礎疾患のある方は合併症を引き起こしたり、高齢者の方は肺炎による死亡リスクが増加するほか、高熱で飲食ができなくなることにより全身状態が悪化する場合もあります。
新型コロナワクチン接種は、重症化予防に有効とされていますので、高齢者の方は接種のご検討をお願いします。
令和6年度の新型コロナウイルス感染症予防接種
新型コロナワクチン接種は、令和6年度から高齢者インフルエンザと同じ定期接種に位置付けられ、対象者や自己負担の有無がこれまでの接種から変わっています。
定期接種について
令和6年度の定期接種は、令和6年10月15日(火曜)から令和7年2月28日(金曜)までの期間に実施します。
定期接種の対象者は、下記の方となります。
令和6年10月1日現在で
- 65歳以上の方(昭和34年10月1日以前に生まれた方)
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有し、身体障害者手帳1級を交付されている方
注)昭和34年10月2日以降に生まれた方は、令和7年度以降の対象者です。
定期接種の詳細は、下記リンク先をご覧ください。
任意接種について
定期接種の対象とならない方や実施期間(令和6年10月15日から令和7年2月28日まで)外に接種を希望する定期接種対象者の方は、任意接種として接種を受けることができます。
接種費用は全額自己負担です。
任意接種に関する詳細は、医療機関にお問い合わせください。
その他の情報
相談窓口
花巻市健康づくり課予防推進係
電話番号 0198-41-3608
受付時間 平日(午前8時30分から午後5時15分まで)
県民医療相談センター・いわて発熱等相談センター
県民医療相談センター
電話番号 019-629-9620
ファクス 019-626-0837
注)ファクス送信にあたっては、下記のファクス相談票をご利用ください。
受付時間 平日昼間(午前9時から午後4時まで)
いわて発熱等相談センター
電話番号 0570-059-333
ファクス 050-3816-3649
注)ファクス送信にあたっては、下記のファクス相談票をご利用ください。
受付時間 平日夜間(午後4時から翌日午前9時まで)、休日、年末年始(12月28日から1月5日まで)
厚生労働省感染症・予防接種相談窓口
電話番号 0120-469-283(フリーダイヤル)
受付時間 平日(午前9時から午後5時まで)
注)土、日、祝日、年末年始を除く
注)令和6年10月1日から電話番号が変わりました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。