価格高騰対応緊急支援給付金(非課税世帯3万円、こども加算2万円)の受付を開始しています
価格高騰対応緊急支援給付金について
物価高騰の影響を特に受ける市民の生活を支援するため、令和6年度住民税非課税世帯に対して1世帯当たり3万円、また、当該世帯に対象児童がいる場合には、児童1人当たり2万円を給付しています。
1.対象世帯
令和6年12月13日(基準日)現在において花巻市に住民登録されており、かつ、世帯全員が令和6年度住民税非課税である世帯
ただし、次のいずれかに該当する世帯は対象外となります。
- 住民税課税者の扶養親族等のみで構成される世帯(例:実家の親等(課税者)に扶養されている大学生の単身世帯、別世帯の子等(課税者)に扶養されている親等の世帯など)
- 租税条約による住民税免除の適用の届出によって住民税が課税されていない方を含む世帯
- 令和6年1月2日以降に海外から転入した方を含む世帯
- 花巻市以外の市町村から、既に当該給付金の給付を受けている世帯
注)配偶者等からの暴力等により市内に避難されている世帯については、給付の対象となる場合がありますので、詳しくは担当までご連絡ください。
2.給付額
1.基礎給付
1世帯あたり3万円
2.こども加算給付
対象児童1人あたり2万円
対象児童は、18歳以下(平成18年4月2日から令和7年7月31日生まれ)の児童
注)ただし、給付対象世帯の世帯主である児童は対象外
3.給付方法
対象世帯の代表者名義の指定口座へ振り込みます。世帯外の方の口座へは振り込みできません。
なお、振込みには、申請書類等を受理後、3週間から4週間程度を要します。
注)不備・不足書類がある場合には、必要書類をすべて受理してからの振込みとなります。
4.申請方法
令和6年度の住民税課税状況に基づき、対象世帯と判定できた世帯には、2月中旬より順次お知らせを郵送しますので、内容を確認の上、手続きをお願いします。
(1)確認書の提出が必要な方
対象世帯の代表者が「令和6年度花巻市原油価格・物価高騰等対策緊急支援給付金(1世帯あたり7千円)」の給付を受けた方と同じ方である世帯には、「給付要件確認書」を郵送しますので、記載内容を確認し、必要事項を記入の上、期限までに提出して下さい。
(2)申請書の提出が必要な方
1.対象世帯で「令和6年度花巻市原油価格・物価高騰等対策緊急支援給付金(1世帯あたり7千円)」の給付を受けた方が転居やお亡くなりになられた世帯などへは、「申請書」を郵送しますので、必要事項を記入の上、期限までに手続きをお願いします。
2.次の世帯については、課税状況が分からないため、申請書が郵送されません。
対象世帯に該当すると思われる場合には、下記に掲載している申請書様式をダウンロードのうえ申請してください。(申請書は本庁地域福祉課窓口、各総合支所市民サービス課窓口でも受け取れます)
- 令和6年1月2日から令和6年12月13日までに他市町村から花巻市に転入した方がいる世帯
- 令和6年度住民税申告を行っていない方がいる世帯
申請書に添付する書類(必須)
- 受取口座確認書類の写し(通帳やキャッシュカードの写しなど)
注)金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)を確認できる部分の写しが必要です - 申請者の本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証の写しなど)
注)写真が無い書類(健康保険証や介護保険証など)の場合、2点必要です
なお、令和6年1月2日から令和6年12月13日までに他市町村から花巻市に転入した方、又は、令和6年度住民税申告を行っていない方がいる世帯などは、上記添付書類に加えて、次の書類も必要となりますので、ご注意ください。また、世帯状況等によって、追加資料の提出を求める場合があります。
- 該当する方の令和6年度市町村民税課税証明書もしくは住民税申告書等の写しなど世帯全員の課税状況の分かる書類(令和6年12月13日以降に取得したものに限ります)
5.申請期限
令和7年7月31日(木曜)
注)当日消印有効です
6.問い合わせ先
- 花巻市役所 地域福祉課 電話:41-3572
- 大迫総合支所市民サービス課 電話:41-3127
- 石鳥谷総合支所市民サービス課 電話:41-3447
- 東和総合支所市民サービス課 電話:41-6517
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
福祉企画係 電話:0198-41-3572 ファクス:0198-41-2761
保護第1係・2係 電話:0198-41-3574 ファクス:0198-41-2761
地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。