こどもインフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1001436  更新日 令和7年8月18日

8月18日(月曜)からこどもインフルエンザ予防接種の費用助成を受けるための申請を受け付けしています

花巻市では、こどものインフルエンザ予防接種費用を助成します。
助成を希望される方は、事前に申請が必要ですので、下記をよくご覧になり接種券付き予診票の申請をしてください。

接種費用助成の概要

対象者

花巻市内に住所がある平成22(2010)年4月2日から令和7(2025)年4月1日生まれの方

(令和7年10月1日時点で月齢6か月以上中学3年生までの方)

助成金額

乳幼児・小学生

1回につき3,000円を上限に2回まで

中学生

1回につき3,000円を上限に1回のみ

注)接種費用は、医療機関及びワクチンの種類により異なります。接種費用は各医療機関にご確認ください。
注)接種1回につき3,000円を超えた部分は自己負担となります。

事前の申請受付について

申請期間

令和7年8月18日(月曜)から令和7年12月5日(金曜)まで
注)申請フォームでの受け付けは、令和7年11月28日(金曜)まで

申請方法

助成を希望される方は、下記いずれかの方法で、事前に接種券付き予診票の交付申請をしてください。
申請は、8月18日(月曜)から受け付けしています。

申請フォームで申請

下記からご申請ください。

申請書を窓口に提出して申請

申請書は、健康づくり課(花巻保健センター)、各総合支所健康づくり窓口、市内小児科医院に設置しているほか、下記から様式をダウンロードしていただけます。
必要事項をご記入いただき、健康づくり課(花巻保健センター)又は各総合支所健康づくり窓口に持参又は郵送によりご提出ください。

注意点

  • ファクス及び市ホームページアドレスへの電子メールによる申請はできません。
  • 申請内容を電話で確認させていただく場合がありますので、日中連絡の取れる電話番号を必ずご記入ください。

接種券付き予診票の送付時期

  • 8月中に申請された方には、9月末に接種券付き予診票をお送りします。
  • 9月以降に申請された方には、10月中旬から順次、接種券付き予診票をお送りします。
  • 予診票の交付には、申請後2週間から3週間程度の日数を要しますので、早めの申請をお願いします。

接種について

助成を受けて接種できる期間

令和7年10月1日(水曜)から令和7年12月31日(水曜)まで

注)期間外の日にちに接種を受けた場合は、助成の対象外となります。
注)10月上旬及び12月下旬はワクチンの入荷・在庫状況等により、接種を受けられない場合がありますので、接種を受ける医療機関にご確認ください。
注)年末は、医療機関ごとに休診日が異なるため、接種最終日が12月31日よりも早くなる場合があります。

助成対象ワクチンの種類

令和7年度助成対象ワクチンの種類
ワクチンの種類 接種対象者 接種方法 接種回数
生ワクチン 2歳以上の方 鼻腔内に噴霧 1回
不活化ワクチン 生後6か月以上の方 皮下に注射

生後6か月~13歳未満:2回

13歳以上:1回

注)期間中に受けられる助成は、いずれかのワクチン1種類についてです。

接種場所

市内の指定医療機関で接種を受けることができます。

令和7年度の指定医療機関一覧は、現在調整中です。調整でき次第、お知らせいたします。

指定医療機関以外(市外の医療機関等)での接種をご希望の方

指定医療機関以外(市外の医療機関等)で接種を受ける方は、接種後に上記の助成金額を上限として市に請求することができます(償還払い注1)。下記をよくご覧になり、手続きをしてください。

注1:償還払いとは、一度費用の全額を立て替えてお支払いいただき、その後市に請求することで、規定の額が払い戻される仕組みのことです。

  1. 接種前に費用助成の申請を行い、接種券付き予診票を入手します。
  2. 花巻市から接種券付き予診票が届いたら、母子健康手帳、接種費用等をお持ちになり希望する病院で予防接種を受けます。
    注)予診票は病院のものを使用しますが、接種後の払い戻しを受けるためには花巻市から送付される予診票が必要です。
    注)医療機関での料金の支払いは全額自己負担です。領収書を必ず保管しておいてください。
  3. 接種終了後、下記に記載している書類をお持ちになり、お早めに健康づくり課(花巻保健センター)又は各総合支所健康づくり窓口までお越しください。
  • こどものためのインフルエンザ予防接種費用軽減事業補助金交付申請書(窓口にも設置しています)
  • 花巻市が発行した接種券付き予診票
  • 接種の年月日及び接種ワクチンの種類が確認できるもの(母子健康手帳等)の写し
  • インフルエンザ予防接種に関する医療機関が発行した領収書、診療明細書の写し
  • 振込先(口座番号、口座名義人等)が確認できるもの(通帳等)の写し

申請受付窓口・問い合わせ窓口

健康づくり課(花巻保健センター)予防推進係

電話番号:0198-41-3608(直通)
住所:〒025-0055 花巻市南万丁目970番地5

大迫総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-3128(直通)
住所:〒028-3203 花巻市大迫町第2地割51番地4

石鳥谷総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-3448(直通)
住所:〒028-3163 花巻市石鳥谷町八幡4地割161番地

東和総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-6518(直通)
住所:〒028-0192 花巻市東和町土沢8区60番地

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。