妊婦のためのインフルエンザ予防接種費用助成のお知らせ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1014679  更新日 令和5年8月28日

妊婦の方のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します

令和5年度妊婦のためのインフルエンザ予防接種指定医療機関一覧を更新しました。(令和5年8月28日更新)

妊娠中は、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなっています。また、感染症が重症化しやすいとも言われています。もし感染症にかかった場合、赤ちゃんへの影響を考えて有効な薬が使えないこともあるほか、何より妊婦の方ご本人が辛い思いをします。

インフルエンザはとても身近な感染症で毎年のように流行するため、ワクチン接種で予防することをお勧めします。予防接種だけではなく、うがいや手洗い等の日頃の感染症予防も怠らないことが大切です。

花巻市では、妊婦の方のインフルエンザ発症予防と重症化予防のため、インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。

助成を希望される方は申請が必要になりますので、下記をよくご覧になり申請をしてください。

対象者

花巻市内に住所があり、接種時点で妊娠している方

助成金額

上限3,000円(1人につき1回の助成です)

申請期間

令和5年8月21日(月曜)から令和5年12月8日(金曜)まで

8月中に申請された方には、9月末に接種券付き予診票をお送りします。

9月以降に申請された方には、10月中旬から順次予診票をお送りします。

予診票の交付には10日から数週間程度かかりますので、早めの申請をお願いいたします。

申請方法

助成を受けるためには申請が必要です

専用申請フォームによる申請または申請書に必要事項をご記入のうえ、受付窓口まで郵送または持参にて提出してください。

ファクスでの申請は受け付けておりません。 

申請書

助成期間

令和5年10月1日(日曜)から令和5年12月31日(日曜)まで

(注)10月上旬及び12月下旬はワクチンの入荷・在庫状況により接種できない場合がありますので、接種前に必ず医療機関にご確認ください。

(注)年末は医療機関により休診日が異なるため、接種最終日が12月31日より早くなる場合があります。

接種場所

  • 指定医療機関以外の医療機関でも接種することはできますが、別途手続きが必要です。指定医療機関以外での接種を希望される方は、下記問い合わせ先までお問合せください。
  • 接種をする前に、かかりつけの産科医から接種の可否について確認してください。

申請から接種完了までの流れ

  1. ウェブ申請または申請書の必要事項を記入し、花巻保健センターまたは各総合支所健康づくり窓口に提出
  2. ご自宅に妊婦用インフルエンザ予防接種予診票(費用助成が受けられる接種券付)が届きます
  3. 指定医療機関で接種します

(注)医療機関ごとに設定されている料金との差額は自己負担になります。

申請受付窓口・問い合わせ先

健康づくり課(花巻保健センター)予防推進係

電話番号:0198-41-3608

住所:〒025-0055 花巻市南万丁目970番地5

大迫総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-3128(直通)

住所:〒028-3203 花巻市大迫町第2地割51番地4

石鳥谷総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-3448(直通)

住所:〒028-3163 花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地

東和総合支所健康づくり窓口

電話番号:0198-41-6518(直通)

住所:〒028-0192 花巻市東和町土沢8区60番地

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。