少年消防クラブについて
少年消防クラブに入りませんか?
少年消防クラブは、火災予防に関することを学び、少年に正しい防火意識をつけさせるとともに、クラブ活動を通じて規律正しく明るく元気な少年を育成することを目的とします。
主な活動
- 防災講習会や防災訓練などの参加や消防署の見学などを通じ、火災の知識や避難方法などを学ぶ。
- 地域の住民の方々に火災予防を呼びかけるため、防火パトロールや防火パレードなどの広報活動を行う。
- 各少年消防クラブのリーダーを対象に、ロープワーク、電気火災実験など消防の仕事に親しんでもらう。
クラブの結成について
- クラブは7歳から15歳までの少年・少女を対象に、小学校または地域の子供会などの組織ごととしてください。
- クラブ名は「(地域名)少年消防クラブ」とし、クラブ規約を作成してください。
- クラブ活動の指導は消防機関と学校等が相互に連携をとって行ってください。
- クラブ活動は毎年4月から翌年3月までの1年間ごととしてください。
- 結成にあたっては「少年消防クラブ結成届出書」および「少年消防育成用物品交付申請書」を消防長に届け出てください。
少年消防クラブ届出様式
-
1:少年消防クラブ規約(例) (Word 21.4KB)
-
1:少年消防クラブ規約(例) (PDF 100.9KB)
-
2:少年消防クラブ結成届出書 (Word 21.1KB)
-
2:少年消防クラブ結成届出書 (PDF 63.2KB)
-
3:少年消防育成用物品交付申請書 (Word 21.2KB)
-
3:少年消防育成用物品交付申請書 (PDF 66.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6123 ファクス:0198-22-5549
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。