市で収集できないもの
粗大ごみ
寸法が60センチメートルを超える大きいごみで、家具類、畳、自転車などです。
ご自分で処理施設に持ち込むか、一般廃棄物処理許可業者に依頼してください。
燃やせる粗大ごみの搬入先
岩手中部クリーンセンター(岩手中部広域行政組合)
所在地:北上市和賀町後藤3地割60番地
電話番号:0197-72-8286
燃やせない粗大ごみの搬入先
花巻市清掃センター
所在地:花巻市矢沢第7地割229番地7
電話番号:0198-31-2114
事業系ごみ
事務所、商店、工場、飲食店などの事業活動に伴うごみは、地区内のごみ集積所に排出することはできません。
ご自分で処理施設に持ち込むか、一般廃棄物処理許可業者に依頼してください。
なお、産業廃棄物は産業廃棄物処理許可業者を通じて適正に処理してください。
燃やせるごみ搬入先
岩手中部クリーンセンター(岩手中部広域行政組合)
所在地:北上市和賀町後藤3地割60番地
電話番号:0197-72-8286
燃やせないごみの搬入先
花巻市清掃センター
所在地:花巻市矢沢第7地割229番地7
電話番号:0198-31-2114
家電4品目
下記の家電4品目は、市では回収しません。これらは特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法) で処理方法が定められていますので、適正な方法で処理をお願いします。
対象となるもの(処理方法が定められているもの)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- エアコン
- テレビ (ブラウン管・液晶・プラズマ・有機EL)
- 洗濯機・衣類乾燥機
処理方法
不用となった場合は、リサイクル料金を支払い処理する必要があります。
新品を購入し、同品目の家電製品が不用になった場合
新品を購入した小売店に引き取り義務があります。
製品を販売した小売店が明確で近隣にある場合
不用になった製品を販売した小売店に引き取り義務があります。
新品を購入しないで、不用になった製品を販売した小売店が、「不明」「近隣にない」「なくなった」場合
最寄りの小売店に相談して、引き取ってもらう(引き取り義務はありません)か、郵便局で「家電リサイクル券」を購入し、製品に貼り付け、一般廃棄物収集運搬業者に依頼するか、消費者が直接指定引取場所(下記参照)へ搬入してください。
【指定引取場所(近郊)】
- 日本通運株式会社盛岡支店(矢巾町流通センター南2-4-35)電話番号:019-637-6411
- DOWA通運株式会社(奥州市水沢佐倉河字中田69-1)電話番号:0197-24-5115
株式会社マルサ(北上市成田26-83-12)は平成30年3月31日をもって家電4品目の引取を終了しました。
株式会社アルプス物流北上営業所(北上市相去町山根梨の木43番145)は平成31年3月31日をもって家電4品目の引取を終了しました。
冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機の処分について詳しくは下記ホームページをご覧ください。
在宅医療廃棄物(使用済み注射針)
家庭から発生する医療廃棄物のうち、インスリンなどの自己注射で使用された注射針は血液や体液が付着している恐れがあり、感染の可能性があるため市では収集できません。また、花巻市清掃センター及び岩手中部クリーンセンターでも受け入れできません。
使用済み注射針の処分方法については下記のページをご覧ください。
担当
資源循環係
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活環境課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
環境計画係 電話:0198-41-3543 ファクス:0198-21-1152
資源循環係 電話:0198-41-3544 ファクス:0198-21-1152
環境保全係 電話:0198-41-3545 ファクス:0198-21-1152
生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。