住居表示
住居表示について
住居表示実施地区で建物を新築(建替えを含む)する場合は、その建物に対して住居番号(例:1番1号など)を設定しなければなりません。
住居番号を付けるには「建物等新築届」の提出が必要となります。
提出は本庁市民登録課窓口のほか、オンラインでの提出も可能です。
届け出がない場合は住所が確定しないため、転入や転居など住所変更の手続きをすることができませんのでご注意ください。
住居表示実施地区外は土地の地番が住所となりますので、「建物等新築届」の提出は必要ありません。
住居表示実施地区(50音順)
- あ行
- 東町(あずまちょう)、愛宕町(あたごちょう)、大通り(おおどおり)一・二丁目、御田屋町(おたやちょう)
- か行
- 鍛治町(かじまち)、花城町(かじょうまち)、上町(かみちょう)
- さ行
- 材木町(ざいもくちょう)、坂本町(さかもとちょう)、桜台(さくらだい)一・二丁目、里川口町(さとかわぐちまち)、下幅(したはば)注1、城内(じょうない)、末広町(すえひろちょう)
- た行
- 高田(たかだ)、豊沢町(とよさわちょう)
- な行
- 仲町(なかまち)、西大通り(にしおおどおり)一・二丁目
- は行
- 一日市(ひといち)、双葉町(ふたばちょう)、吹張町(ふっぱりちょう)、星が丘(ほしがおか)一・二丁目
- ま行
- 松園町(まつぞのちょう)一丁目
- や行
- 四日町(よっかまち)一・二・三丁目
- わ行
- 若葉町(わかばちょう)一・二・三丁目
注1 一部実施地区外があります。
届け出の方法
建物完成前で現地調査ができる(足場等がない)状態になってから届け出してください。
届出人住所・氏名は、建築主の住所・氏名を記入してください。提出は代理人でもかまいません。
添付書類
- 現地案内図
- 建物の配置図(敷地と建物の位置を示したもの)
- 1階平面図(寸法入りのもの。集合住宅の場合は、各階平面図)
建築確認申請書に添付してある写しでもかまいません。
提出先
本庁市民生活部市民登録課窓口またはオンライン提出フォーム
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時15分
木曜の窓口延長時間帯(午後5時15分から午後6時30分)は受け付けできません。
担当
市民登録第1係・第2係
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民登録課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
戸籍係 電話:0198-41-3546 ファクス:0198-24-0259(代表)
市民登録第1係・第2係 電話:0198-41-3547 ファクス:0198-24-0259(代表)
マイナンバーカード担当 電話:0198-41-3548 ファクス:0198-24-0259(代表)
郵便請求担当 電話:0198-41-3549 ファクス:0198-24-0259(代表)
市民登録課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。