宮沢賢治学会イーハトーブセンター シンポジウム「イーハトヴ童話『注文の多い料理店』の世界観」
イベントカテゴリ: 歴史・文化 宮沢賢治
開催エリア:花巻地域
- 開催日
-
令和6年7月27日(土曜)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時10分 まで
- 開催場所
-
宮沢賢治イーハトーブ館 ホール
- 申し込み
-
不要
- 費用
-
宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員:無料
一般:300円(資料代)
プログラム
- 午後1時 受付開始
午後1時30分
宮沢賢治学会イーハトーブセンター代表理事あいさつ
午後1時40分
朗読 『注文の多い料理店』から「序」
藤澤陽子 (ふじさわ ようこ)
語りの会 風楽堂主宰
語りを古屋和子氏、発声を藤田京子氏、図書館改造等を赤木かん子氏に師事。JPIC読書アドバイザー。全日本語りネットワーク会員。この本だいすきの会岩手支部長。
午後1時50分から午後3時
シンポジウム
パネリストの発表 各20分
司会のまとめ 10分
パネリスト・発表概要
川上優理子 (かわかみ ゆりこ)
東北大学大学院文学研究科日本学専攻日本文学専攻分野博士課程前期二年
「「黄いろのトマト」論 ――「子ども」像の複数性を手がかりに」
「黄いろのトマト」では、純粋無垢な子どもであるペムペルとネリが外の社会に拒絶される悲しみが印象的に描かれる。しかし、サーカスで働く子どもや「私」もまた子どもなのである。彼らは子どもでありながらも、ペムペルたち兄妹と必ずしも同質ではない。一見強固に見える「子ども」と「大人」の対立構造に対し、彼らの存在がどのような影響を与えうるかについて、『注文の多い料理店』の諸作品も視野に入れて考察をおこなう。
深田愛乃 (ふかだ あいの)
慶応義塾大学・千葉大学非常勤講師
「イーハトーブ童話にひそむ「下種」の思想」
本発表の目的は、宮沢賢治の童話の背景に込められた仏教信仰のあり方について明らかにすることである。賢治の童話作品の多くは、改稿過程を経て直接的に信仰を示す用語を背後にひそめていった。では、賢治が亡くなる間際まで貫いたはずの法華経信仰は「イーハトーブ童話」にどのように関わっているのだろうか。本発表では、〈教化〉としてではない観点から、この問いについて「下種」という仏教思想を手がかりに考えてみたい。
牧 千夏 (まき ちなつ)
奈良教育大学准教授
「『赤い鳥』と『注文の多い料理店』の擬人化表現」
『注文の多い料理店』が出版された同じ時代に、注目を集めた童話雑誌があった。『赤い鳥」である。『赤い鳥』は、動物や植物を擬人化した童話を多く掲載したが、それは『注文の多い料理店』も同じである。本発表では、それらの擬人化表現の違いを統計的な観点で比較する。そして、その表現の違いが童話のテーマとどのように関係するかについても、考えすすめていく。
司会
大島丈志 (おおしま たけし)
文教大学教授
休憩
午後3時20分から午後4時10分
クロストーク 30分
会場からの質疑応答 20分~
お問い合わせ
宮沢賢治学会イーハトーブセンター
電話番号:0198-31-2116
ファクス:0198-31-2132
Eメール:kenji.info@kenji.gr.jp
周辺地図
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
宮沢賢治イーハトーブ館
〒025-0014 岩手県花巻市高松第1地割1番地1
電話:0198-31-2116 ファクス:0198-31-2132
宮沢賢治イーハトーブ館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。