広報はなまき 令和5年4月1日号
- 広報はなまき 令和5年4月1日号(全ページ) (PDF 4.1MB)
- 表紙 新制服で装い新たに 大迫高校 (PDF 999.5KB)
- 2-3ページ 令和5年度はなまきの予算 (PDF 1.3MB)
- 4-5ページ 令和5年度はなまきの予算 (PDF 894.5KB)
- 6-7ページ 令和5年度はなまきの予算 (PDF 1.6MB)
- 8-9ページ 市の組織変更と職員人事異動、第11回イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会 交通規制にご協力をお願いします (PDF 1.4MB)
- 10-11ページ 子どもの医療費助成を拡充します、まちづくりはみんなの意見で (PDF 1.2MB)
- 12-13ページ 新型コロナワクチン接種についてお知らせします (PDF 1.1MB)
- 14-15ページ 県の中小企業者等事業継続緊急支援金、支給要件は5月7日まで 傷病手当金、交通事業者への支援策をお知らせします、4月6日から15日は春の地域安全運動期間 (PDF 1.1MB)
- 16-17ページ 新たな「土砂災害が発生するおそれのある箇所」をお知らせします、令和5年度「大迫 神楽の日」、国民健康保険の異動手続きを忘れずに、国民年金保険料にはさまざまな納付制度があります (PDF 1.2MB)
- 18-19ページ 図書館情報、情報インフォメーション (PDF 888.4KB)
- 20-21ページ 情報インフォメーション (PDF 1.1MB)
- 22-23ページ 情報インフォメーション、保健のお知らせ (PDF 952.1KB)
- 24ページ 休日当番医、休日当番薬局など (PDF 764.0KB)
情報information
募集
花巻市民劇場の脚本を募集します
花巻市の偉人・文化や歴史などを題材とした、多くの人が参加できる2時間以内の作品を募集します。採用された作品は、令和5年度の市民劇場で上演します。
【応募期限】 9月30日(土曜)
【応募方法】 A4縦書き右とじの様式に書いた作品に(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を記入し、持参、郵送、
メールのいずれかの方法で下記へ
注)作品は未発表のものに限ります。また、応募作品は返却しません
【問い合わせ・応募】 文化会館
(〒025-0097 若葉町3-16-22 電話24-6511 メールbkkaikan@city.hanamaki.iwate.jp)
ポリテクセンター岩手 公共職業訓練受講生
【訓練期間】 6月2日(金曜)から11月29日(水曜)
【募集科・定員】 ビル管理技術科…17人
【受講料】 無料
【申込期間】 4月3日(月曜)から24日(月曜)
注)申し込み方法など詳しくは下記へ
【会場・問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話23-5712)
公務員合同説明会
【対象】 県内在住または実家住所が県内の人
【日時】 4月22日(土曜)、午後1時から4時10分(受け付けは午後0時20分から50分)
【会場】 まなび学園
【定員】 30人(先着順)
【申し込み方法】 電話またはLINE(ライン)で申し込み
注)説明会や申し込み内容について詳しくは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 自衛隊北上地域事務所(電話0197-63-6736)
男女共同参画審議会委員
男女共同参画の基本計画や施策に関する事項について、調査審議を行う委員を募集します。
【応募資格】 次の要件を全て満たす人
- 市内に居住もしくは通勤・通学している人、または市内で活動している人
- 応募時点において18歳以上の人
- 平日に開催する会議に出席できる人(年3から4回程度)
- 市の執行機関が設置する審議会またはその他の付属機関の公募委員ではない人
【任期】 6月から令和7年5月(2年)
【募集人数】 1人(選考)
【応募期限】 4月19日(水曜)
【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(生年月日)(4)性別(5)電話番号(6)主な経歴(学歴、職歴、市の審議会などへの就任履歴)(7)応募の動機と男女共同参画の推進に関する考え(600字程度。様式は自由)(8)賞罰の有無を記入の上、持参、郵送、ファクス、メールのいずれかで下記へ
【問い合わせ・応募】 本館地域づくり課(〒025-8601 花城町9-30 電話41-3514 ファクス22-6995 メールkyodo-danjo@city.hanamaki.iwate.jp)
手話奉仕員養成講座
聴覚障がい者に関する知識と、コミュニケーションに必要な初歩的な手話技術を習得します。
【対象】 入門課程50時間、基礎課程50時間、合計100時間の受講が可能な人
【期日】 5月から令和6年12月の土曜日(2カ年)
注)講座回数の調整のため、開催しない週があります
【時間】 午後2時から4時
【会場】 まなび学園(予定)
【定員】 10人(抽選)
【受講料】 無料(教材費は自己負担)
【申込期間】 4月3日(月曜)から14日(金曜)、午前9時から午後5時
【問い合わせ・申し込み】 新館障がい福祉課(電話41-3581)
花巻市博物館ワークショップ
(1)勾玉つくり
【期日】 5月3日(水曜・祝日)
【参加料】 340円(材料費)
【定員】 20人(先着順)
【申込期間】 4月3日(月曜)から5月2日(火曜)
(2)鍛冶丁焼きつくり
陶器の制作体験です。
【期日】 5月4日(木曜・祝日)
【講師】 鍛冶丁焼き窯元の阿部太成さん
【参加料】 1,500円(材料費)
【定員】 15人(先着順)
【申込期間】 4月4日(火曜)から5月3日(水曜・祝日)
(3)縄文弓矢・火起こし体験
【期日】 5月5日(金曜・祝日)
【参加料】 無料
【定員】 20人(先着順)
【申込期間】 4月5日(水曜)から5月4日(木曜・祝日)
(1)から(3)共通
【時間】 午後1時30分から3時
【会場・問い合わせ・申し込み】 花巻市博物館(電話32-1030)
普通救命講習Ⅰ
【期日】 5月13日・20日の土曜日
【時間】 午前9時から正午
【会場】 花巻市消防本部
【内容】 AED(自動体外式除細動器)の使い方を含めた心肺蘇生法や止血法、異物除去法など
【定員】 各日10人(先着順)
注)参加者が3人未満の場合は中止
【受講料】 無料
【申込期間】 4月1日(土曜)から30日(日曜)
【申し込み方法】 市ホームページから申し込み、または下記へ
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央消防署(電話22-6125)、東和分署(電話42-2119)、花巻北消防署(電話45-2119)、大迫分署(電話48-2030)、花巻温泉分遣所(電話27-3030)、花巻南温泉分遣所(電話25-2119)
学び
世界の文化や言葉を学ぼう
(1)第1回多文化共生サロン「ネパールの暮らし」
ネパールの文化や食事、伝統について学びます。
【日時】 4月23日(日曜)、午前10時30分から正午
【会場】 東和総合福祉センター
【定員】 25人(先着順)
【受講料】 一般500円、賛助会員100円
(2)市民語学講座「中国語 初級」
中国出身の先生と一緒に中国語に挑戦。初心者でも安心です。
【期日】 5月9日から6月27日の火曜日、全8回
【時間】 午後7時から8時30分
【会場】 交流会館
【定員】 15人(先着順)
【受講料】 一般300円、賛助会員無料
【持ち物】 筆記用具、ノート
(1)(2)共通
【対象】 市内に在住または勤務している人
【申込開始日時】 4月3日(月曜)、午前9時
【問い合わせ・申し込み】 花巻国際交流協会(電話26-5833)
お知らせ
萬鉄五郎祭協賛 春の芸術祭茶会を行います
【日時】 4月16日(日曜)、午前10時から午後3時
【会場】 東和コミュニティセンター
【会費】 2席 800円
注)申し込み不要です
【問い合わせ】 東和町茶道研究会事務局 藤舘洋子(電話070-1144-2446)
下水道使用料に関するお知らせ〔大量の水道水や、自家水(井戸水)を使用する人向け〕
下水道使用料は上水道の使用水量を基に計算しています。次に該当する場合は、申告または届け出をお願いします。
(1)育苗などで大量の水道水を使用する場合
下水道施設に流さない水量を申告することで下水道使用料が減額になる場合があります。
【対象】 育苗に使用する水道が上水道で、公共下水道や農業集落排水施設を使用している人
注)戸別浄化槽の場合は対象外
【申告期限】 使用月のメーター検針日から7日以内
【申告方法】 汚水量申告書に、下水道施設へ流した水量・流さない水量、その算出根拠を記入の上、「水道使用水量等のお知らせ」を添えて下記のいずれかの窓口へ
日頃から下水道施設に流さない水道水を使用している場合は、計量メーターの設置をお勧めします
(2)自家水(井戸水)を使用する場合
自家水を使用して公共下水道や農業集落排水施設に流している場合は、使用者の態様を考慮し、市が認定する使用水量を基に下水道使用料を計算しています。使用場所や世帯員の構成が変わった場合は、変更の届け出が必要です。
正確な使用水量を把握するため、自家水用の計量メーターの設置をお願いします
(1)(2)共通
【申請窓口】 新館下水道課、支所建設係
【問い合わせ】 新館下水道課(電話41-3563)
バス路線の減便・ダイヤ改正
岩手県交通株式会社では、市内のバス路線について、乗務員不足により現在の便数を維持することが困難として、4月1日より減便を伴う平日ダイヤの改正を行います。
路線名 | 始点 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|---|
石鳥谷線 | 北上駅発 | 18便 | 12便 |
石鳥谷線 | 志和口・花巻 駅発 |
18便 | 11便 |
成田線 | 北上駅発 | 3便 | 1便 |
成田線 | 花巻北高発 | 3便 | 2便 |
花巻北高線 | 花巻駅前発 | 4便 | 3便 |
花巻北高線 | 花巻北高発 | 8便 | 9便(注) |
湯口線 | 新鉛温泉・志 戸平温泉発 |
12便 | 11便 |
(注)午後7時発の便は花巻北高校の冬期間の登校日のみ運行
ダイヤ改正の詳細については、岩手県交通株式会社のホームページ(www.iwatekenkotsu.co.jp)をご覧ください
【問い合わせ】 岩手県交通株式会社花巻営業所(電話23-1020)
家きんの飼育状況の定期報告をしましょう
愛玩用を含む家きんを飼養している人は、2月1日時点の飼養状況を所定の報告書に記入の上、下記のいずれかの窓口に提出してください。
【提出期限】 6月15日(木曜)
【提出先】 県南家畜保健衛生所、農政課、支所産業係
【問い合わせ】 岩手県県南家畜保健衛生所(電話0197-23-3531)
亀ケ森振興センターが移転します
【移転日】 4月1日(土曜)
【移転先】 大迫町亀ケ森7-12(旧亀ケ森小学校)
注)電話番号とファクス番号に変更はありません
【問い合わせ】 亀ケ森振興センター(電話48-2668)
みんなできれいに
(1)春の大掃除
普段の清掃などでは行き届かない場所を重点的に清掃しましょう。
【実施期間】 4月10日(月曜)から16日(日曜)
(2)市民総参加早朝一斉清掃
みんなで協力して公共の場所をきれいにしましょう。
【日時】 4月16日(日曜)、午前6時
【問い合わせ】 本館生活環境課(電話41-3544)、支所市民生活係(大迫電話41-3126、石鳥谷電話41-3446、東和電話41-6516)
トルコ・シリア地震救援金を受け付けしています
市では、2月6日に発生したトルコ・シリア地震による人道危機を受け、次の場所に募金箱を設置しています。お寄せいただいた救援金は、日本赤十字社を通じて被災者へ届けられます。
【設置場所】 本館総合案内、新館地域福祉課、支所市民サービス課
【受付期間】 5月31日(水曜)まで
注)口座振込を希望する場合は、日本赤十字社ホームページ(https://www.jrc.or.jp)をご覧ください
【問い合わせ】 新館地域福祉課(電話41-3572)
空間放射線量測定結果
【測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)】
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
3/17から3/24 | 市役所新館前 | 0.04 |
3/8から3/24 | 田瀬振興センター | 0.06から0.07 |
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、測定器の点検のため、本庁の測定を休止しています。この間は、県が測定した下記の値を参考としてください
期間 | 測定場所 | 測定値 |
---|---|---|
3/8から3/16 | 花巻地区合同庁舎 | 0.029から0.032 |
【問い合わせ】 本館防災危機管理課(電話41-3512)
宮沢賢治イーハトーブ館企画展「Shinzi Katohの宮沢賢治幻燈館」
雑貨デザイナーShinzi Katohが宮沢賢治と雑貨の世界を幻想的に紡いだ作品を展示します。
【期間】 4月2日(日曜)から6月25日(日曜)
【入場料】 無料
【会場・問い合わせ】 宮沢賢治イーハトーブ館(電話31-2116)
早池峰大償神楽公演「春の舞」
新たに取り組んでいる演目などを披露する予定です。ぜひご鑑賞ください。
【日時】 4月23日(日曜)、午後1時30分から4時ごろ
【会場】 神楽の館
注)入場無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 大償神楽保存会 事務局長 藤原秀基(電話090-1064-0852)
早池峰岳神楽公演「桜の舞」
大迫郷土文化保存伝習館の今シーズンの開館を記念した公演。
【日時】 4月30日(日曜)、午後1時から4時ごろ
【会場】 大迫郷土文化保存伝習館
注)入場無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 教育委員会文化財課(電話41-3152)
湯のまちホット交流事業
介護予防を目的に、市内温泉施設の無料利用券12回分を交付します。
【対象】 65歳以上の市内在住の人
【申請開始日】 4月3日(月曜)
【申請方法】 印鑑をお持ちの上、下記へ
4月は窓口が大変混雑します。5月以降でも開庁日にはいつでも申請できます。密を避けるためにも、利用の実情に合わせた申請・来庁についてご協力をお願いします
【問い合わせ・申請】 新館長寿福祉課(電話41-3576)、支所健康福祉係(大迫電話41-3127、石鳥谷電話41-3447、東和電話41-6517)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政、多重債務などの無料相談会を年間を通して開催しています。日程や会場などは「広報はなまき」で随時お知らせします。
また、悪質商法・特殊詐欺にだまされないための出前講座も行っています。詳しくはお問い合わせください。
弁護士法律相談(予約必要)、司法書士法律相談(予約必要)、暮らしの行政書士相談(予約必要)、消費者救済資金貸付相談(予約必要)、市民生活相談(人権・行政)〔予約不要〕
弁護士法律相談
【実施日】4月6日(木曜)
【時間】午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】4月5日(水曜)
司法書士法律相談
【実施日】4月12日(水曜)
【時間】午後1時30分から午後3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】 4月5日(水曜)
弁護士法律相談
【実施日】4月19日(水曜)
【時間】午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】4月18日(火曜)
消費者救済資金貸付相談
【実施日】4月20日(木曜)
【時間】午後1時から5時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】4月13日(木曜)
暮らしの行政書士相談
【実施日】4月27日(木曜)
【時間】午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】4月20日(木曜)
市民生活(人権・行政)相談
【実施日】4月14日(金曜)
【時間】午前10時から正午
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)、大迫総合支所第2会議室、石鳥谷総合支所1-1会議室、東和総合支所第3会議室
申し込みは不要です
- 上記相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前9時から電話で下記へ
- 書類作成に係る相談は受け付けておりません
【問い合わせ・申し込み】 新館市民生活総合相談センタ―(電話41-3550)
障がい者福祉タクシー等助成券を交付します
【対象となる障がいの程度】
- 身体障害者手帳1級
- 身体障害者手帳2級(視覚・下肢・体幹障がいのみ)
- 療育手帳A
- 精神障害者保健福祉手帳1級
注)社会福祉施設に入所中の人や、軽自動車税・自動車税の減免を受ける人は対象外です
【助成内容】 1カ月当たり最大1,500円分の助成券を交付(年間最大18,000円分まで)
【利用方法】 市内の路線バス・タクシーおよび予約乗合バス・タクシーで乗車1回当たり複数枚利用可能
【申請開始日】 4月3日(月曜)
【申請方法】 障害者手帳をお持ちの上、下記へ
【問い合わせ・申請】 新館障がい福祉課(電話41-3581)、支所健康福祉係(大迫電話41-3127、石鳥谷電話41-3447、東和電話41-6517)
高齢者福祉タクシー等助成券を交付します
【対象】
- 一人暮らしの80歳以上の人
- 65歳以上の高齢者のみの世帯で暮らしている80歳以上の人
注)障がい者福祉タクシー助成券・被災者支援タクシー助成券の交付を受けている人や、社会福祉施設に入所中の人、本人または同居の家族が自動車やオートバイを所有している場合は対象外です
【助成内容】 年間12,000円分の助成券を交付
【利用方法】 市内の路線バス・タクシーおよび予約乗合バス・タクシーで乗車1回当たり複数枚利用可能
【申請開始日】 4月3日(月曜)
【申請方法】 印鑑をお持ちの上、下記へ
【問い合わせ・申請】 新館長寿福祉課(電話41-3576)、支所健康福祉係(大迫電話41-3127、石鳥谷電話41-3447、東和電話41-6517)
運転免許証を自主返納した65歳以上の人にタクシー等助成券を交付します
【対象】 次のすべてに当てはまる人
- 平成29年4月1日以降に運転免許証を自主返納した人
- 免許証返納時、満65歳以上の人
- 免許返納時および助成券申請時に市内に住所のある人
【助成内容】 10,000円分の助成券を交付(1人1回限り)
【利用方法】 市内の路線バス・タクシーおよび予約乗合バス・タクシーで乗車1回あたり複数枚利用可能
【利用期限】 交付の日の属する年度の翌年度末日まで
【申請方法】 岩手県公安委員会から交付される「申請による運転免許の取消通知書」を持参のうえ、支所市民サービス課または下記へ
【問い合わせ】 新館市民生活総合相談センター(電話41-3551)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。