住民票・戸籍・諸証明の交付申請について
証明書交付申請窓口について
申請窓口 | 受付時間 |
---|---|
本庁1階証明書申請窓口 |
平日午前8時30分から午後5時15分まで 木曜日は窓口時間延長(注)のため午後6時30分まで |
各総合支所市民サービス課 | 平日午前8時30分から午後5時15分まで |
(注)窓口時間延長について下記のページをご確認ください。
申請の際には窓口に来られた方の本人確認書類が必要です
第三者による不正な請求を防ぎ、個人情報を保護するため、免許証など本人確認書類を提示していただきます。
なお、本人確認書類はすべて有効期限内のもので、原本に限ります。
本人確認書類について、下記のページをご確認ください。
各種証明書について
証明書の種類 |
手数料(1通) |
請求できる方 |
---|---|---|
住民票の写し(全部・一部) 住民票記載事項証明書 |
300円 |
|
戸籍の附票(全部・一部) | 300円 |
|
戸籍全部・一部事項証明書(謄本・抄本) | 450円 |
|
除籍全部・一部事項証明書(謄本・抄本) 改製原戸籍謄本・抄本 |
750円 |
|
戸籍記載事項証明書 |
350円 |
|
除籍記載事項証明書 | 450円 |
|
届出受理証明書(普通紙) | 350円 |
|
届出受理証明書(上質紙) | 1,400円 |
|
届出記載事項証明書(注2) | 350円 |
|
身分証明書 独身証明書 |
300円 |
|
諸証明 |
300円 |
証明する内容によって、請求できる方が異なります。詳しくは、市民登録課または各総合支所市民サービス課市民生活係にお問い合わせください。 |
(注1)疎明資料のうち、官公署が作成した登記事項証明書等については、作成後3か月以内の原本に限ります。原本還付を希望する場合は、その旨お申し出ください。
(注2)法令等で定められた特別な請求理由(遺族年金、簡易保険の受取等)を確認できる書類の提示が必要です。
様式ダウンロード
住民票コード、マイナンバーが記載された住民票の写しの交付について
(1)本人または同一世帯員の方が交付申請する場合
住民票コード、マイナンバーが記載された住民票の写しの交付を希望する場合、申請の際に申し出てください。用途をお聞きし、使用目的が正当なものであると認められた場合にのみ交付します。
(注意)法律や条例で決められている場合を除き、住民票コード及びマイナンバーの利用は禁止されています。住民票の写しに住民票コード、マイナンバーの記載の必要性については、必ず事前に提出先にご確認ください。
(2)代理人(本人または同一世帯員以外)の方が交付申請する場合
住民票コード、マイナンバーが記載された住民票の写しは、代理人の方には直接交付はせず、本人の住所あてに郵送します。
申請の際は、代理人選任届(委任状)に加え、送付用の封筒及び244円(定形25グラム以内の場合基本料金84円+特定記録料金160円)分の切手をご用意ください。
(3)亡くなった方の住民票コード、マイナンバーが記載された住民票の除票の写しは交付できません
亡くなった方と同一世帯であった方や法定相続人であっても交付できません。
住民票コードやマイナンバーを記載しなくても、死亡に関する手続きができる場合があります。詳しくは提出先にお問い合わせください。
花巻市以外に住民登録している方の住民票の写しの交付について(広域交付)
花巻市以外に住民登録している方も、ご自身または同じ世帯の方の住民票の写し(全部・一部)を請求することができます。
(ただし、請求の際は、免許証やパスポートなど官公署が発行した顔写真つき本人確認書類が必要です。本籍地記載の住民票の写し(全部・一部)は広域交付できません。住民登録している市区町村で請求してください。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民登録課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
戸籍係 電話:0198-41-3546 ファクス:0198-24-0259(代表)
市民登録第1係・第2係 電話:0198-41-3547 ファクス:0198-24-0259(代表)
マイナンバーカード担当 電話:0198-41-3548 ファクス:0198-24-0259(代表)
郵便請求担当 電話:0198-41-3549 ファクス:0198-24-0259(代表)
市民登録課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。