広報はなまき 平成29年2月15日号
-
1ページ:表紙(各種証明書をコンビニで取得できます) (PDF 520.0KB)
-
2-3ページ:市民税・県民税申告および確定申告にはマイナンバーが必要です、「森林経営計画制度」をご存じですか、花巻市の奨学金制度を紹介します、圧力タンクの取り扱いに注意! (PDF 756.9KB)
-
4-5ページ:忘れずに納めましょう 国民年金保険料、花巻市悪臭公害防止条例を改正しました、歯は一生の宝物、花巻市任期付職員(土木技術職)花巻市特定任期付職員(弁護士)を募集します (PDF 887.8KB)
-
6-7ページ:まちの話題、賢治さんのまちづくり、世界と花巻 (PDF 1.0MB)
-
8-9ページ:イーハトーブ人、いきいき仲間たち、市民生活コーナー、健康コラム、いいトコ発見!地域おこし協力隊 (PDF 1.2MB)
-
10-11ページ:情報information (PDF 1.1MB)
-
12ページ:花巻歴史探訪(郷土ゆかりの文化財編) (PDF 806.5KB)
情報インフォメーション
ご意見をお寄せください「花巻市スポーツ推進計画(素案)」
市のスポーツ推進の方向性と基本的な施策を示す計画を策定するため、皆さんの意見を募集します。
【応募期限】 3月9日(木曜)
【公表方法】 本庁総務課、スポーツ振興課、各総合支所地域振興課、まなび学園、花巻保健センター、各市立図書館、各振興センターに備え付けるほか、市ホームページに掲載
【意見の提出方法】 1.住所2.氏名3.電話番号4.意見を明記し、持参または郵送、ファクス、Eメールで下記へ
【問い合わせ・提出】 本庁スポーツ振興課(郵便番号025-8601 花巻市花城町9-30 電話0198-24-2111内線293 ファクス0198-22-3448 メールsports@city.hanamaki.iwate.jp)
宝くじ助成事業
市では、コミュニティ助成事業により、地域の活動を支援しています。本年度のコミュニティ助成対象事業を紹介します。
川若組あんどん山車保存会(大迫町大迫)
【内容】 お祭り備品を整備
この事業は宝くじの助成金で実施しています
【問い合わせ】本庁地域づくり課(電話0198-24-2111内線455)
就学援助制度の申請
経済的理由により就学が困難と認められる小中学生の保護者に対し、学校給食や学用品、修学旅行などの費用の一部を市が援助する制度です。
新たに援助を必要とする人、一度認定された人で引き続き援助を希望する人は、申請書を学校を通じて下記へ提出してください。
なお、申請書の内容や所得状況により認定されない場合もあります。
年度途中での申請も随時受け付けています。詳しくは就学先の学校または下記へお問い合わせください
【問い合わせ】 教育委員会小中学校課(電話0198-45-1311内線336)
中小企業退職金共済事業補助制度の申請を受け付けます
市内中小企業の育成や従業員の福祉向上、雇用の安定のため、市が掛け金の一部を補助します。
【対象】 平成25年4月1日以降に共済に新規加入した人のいる事業所
【受付期間】 2月20日(月曜)から24日(金曜)まで
【受付時間】 午前9時から午後4時まで
【必要書類】 補助金交付申請書、共済掛金内訳書、掛金などの振替結果のお知らせ、補助金請求書
【問い合わせ・申請】 本庁商工労政課(電話0198-24-2111内線405)、各総合支所産業係(大迫 電話0198-48-2111内線162、石鳥谷 電話0198-45-2111内線236、東和 電話0198-42-2111内線321)
共済への新規加入などについては、勤労者退職金共済機構(電話03-6907-1234)へお問い合わせください
高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種はお済みですか
接種期限が近づいていますので、接種を希望する人はこの機会を逃さないようにしましょう。
【対象者】
平成29年3月31日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人
60歳以上65歳未満で心臓や腎臓、呼吸器または免疫機能の障がいで身体障がい者手帳(1級)をお持ちの人
対象者には通知済み。過去に接種したことのある人は対象外
【自己負担額】 3,000円
【接種期限】 3月31日(金曜)
【問い合わせ】 健康づくり課(電話0198-23-3121)、各総合支所健康づくり窓口(大迫 電話0198-48-2111内線138、石鳥谷 電話0198-45-2111内線261、東和 電話0198-42-2111内線431)
各種がん検診申し込みを忘れずに
がんは自覚症状がなく健康と感じていても、進行している場合があります。
早期にがんを発見するためには、定期的ながん検診の受診が何より大切です。各種検診の申込書を対象者に送付しています。忘れずに申し込みをしましょう。
【申込期限】 2月24日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 健康づくり課(電話0198-23-3121)
花巻市産「野生コゴミ」の集出荷者説明会
花巻市産「野生コゴミ」の出荷自粛要請が条件付きで解除されたことを受け、集出荷者を対象に出荷手続きなどについての説明会を開催します。
【日時】 2月20日(月曜)、午前10時
【会場】 花巻農協 総合営農指導拠点センター2階(野田335-2)
【問い合わせ】 農村林務課(電話0198-23-1400)
相続に関する相談会
岩手県司法書士会では、2月を「相続登記はお済みですか月間」と定め、期間中に無料相談会を行います。
【期日】 2月17日・24日の金曜
【時間】 午前10時から正午まで
【会場】 岩手県司法書士会館(盛岡市本町通2-12-18)
【問い合わせ】 岩手県司法書士会(電話019-622-3372)
無料防災相談所
3月1日から7日までの建築物防災週間に合わせ、防災相談所を設置します。
【設置期間】 3月1日(水曜)から7日(火曜)まで
3月3日(金曜)~5日(日曜)を除く
【時間】 午前9時から午後5時まで
【問い合わせ・設置場所】 花巻土木センター(花巻市花城町1-41 電話0198-22-4971)
くらしやお金に関する相談会
弁護士や保健師、社協相談員、信用生協相談員がお金や暮らしに関する悩み事などをお聞きします。
【日時】 3月4日(土曜)、午前10時から午後4時まで
【会場】 信用生協北上事務所(北上市大通り1-3-1おでんせプラザぐろーぶ2階)
【相談内容】 お金(多重債務など)、遺産相続、不動産売買、公共料金の滞納、DV・離婚、依存症、労働問題、その他暮らしに関する悩み事
相談は無料ですが、事前の申し込みが必要です
【問い合わせ・申し込み】 信用生協北上事務所(電話0120-101-612)
いわてで働こう!合同企業説明会
【対象】 大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校を平成30年3月に卒業・修了予定の人または卒業し3年以内の人
【日時】 3月22日(水曜)、午後0時30分から4時30分まで
【会場】 ホテル東日本盛岡(盛岡市大通3-3-18)
【内容】 学生などに対する企業情報の提供、関係団体による就職支援情報の提供
入場無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 岩手労働局職業安定課(電話019-604-3004)
市営住宅入居者の募集
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
松園町中 | 1戸 | 2K | 一般・単身 |
高木南 | 1戸 | 3K | 一般・単身 |
本館 | 1戸 | 1LDK | 一般 |
天下田 | 1戸 | 3DK | 一般 |
諏訪 | 1戸 | 3DK | 一般 |
【締め切り日】 2月23日(木曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅41戸、定住促進住宅(新堀)3戸を随時募集しています。詳しくは市ホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話0198-21-3100)
花巻国際交流協会職員
【職種】 一般事務
【募集人数】 1人
【任期】 4月1日から平成30年3月31日(1年間)まで
1年ごとの更新の場合あり
【選考方法】 書類選考、筆記、面接
【試験日】 申し込み後、通知します
【試験会場】 花巻市交流会館
【申込期限】 2月28日(火曜)、郵送必着
受験資格や申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 ハローワーク花巻(電話0198-23-5118)
間放射線量測定結果
【測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)】
〔1月26日から2月8日分〕
市役所新館前…0.03
田瀬振興センター…0.04から0.05
花巻地区合同庁舎…0.025から0.038
国や県が示す指標を大幅に下回っています。なお、点検のため休止していた本庁の測定を再開しました。再開前の期間は、県が測定した下記の値を参考としてください
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政などの無料相談を行います。
弁護士法律相談
【実施日】3月8日(水曜)、午前10時から午後3時まで
【会場】石鳥谷総合支所1階委員会室
【申込開始日】3月7日(火曜)
司法書士法律相談
【実施日】3月15日(水曜)、午後1時30分から3時30分まで
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】3月8日(水曜)
消費者救済資金貸付相談
【実施日】3月16日(木曜)、午後1時30分から5時まで
【会場】市民生活総合相談センター
【申込開始日】3月9日(木曜)
申し込みが必要な相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前8時30分から相談日前日までに電話で同相談センターへ。書類作成に係る個別・具体的な相談は受けておりません
【問い合わせ・申し込み】本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線259)
花巻ダンス同好会 会員募集
ダンスを楽しみながら、健康づくりをはじめませんか。
【活動日時】 毎週火曜、午後7時から9時まで、毎週金曜、午後2時~4時30分
【会場】 まなび学園
【問い合わせ】 花巻ダンス同好会事務局 鎌田フサ子(電話0198-23-3754)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。