広報はなまき 平成29年3月1日号
-
1ページ:表紙(「未来創造 知恵出し会議」を開催しています) (PDF 550.6KB)
-
2-3ページ:未来創造 知恵出し会議」を開催しています、春季全国火災予防運動週間「消しましょうその火その時その場所で」、岩手中部クリーンセンター ごみの搬入手数料が変わります (PDF 729.9KB)
-
4-5ページ:子どもたちの努力をたたえる「児童・生徒栄誉賞」 (PDF 1.4MB)
-
6-7ページ:花巻みんなの情報サイト「はなまきナビ!」、まちの話題 (PDF 784.2KB)
-
8-9ページ:図書館情報、情報information (PDF 1.2MB)
-
10-11ページ:情報information、保健のお知らせ (PDF 1.1MB)
-
12ページ:休日診療など (PDF 800.0KB)
情報インフォメーション
大迫「神楽の日」3月公演(八木巻神楽)
【日時】 3月12日(日曜)、午前11時から午後3時まで
正午ごろから1時間休憩あり
【会場】 大迫交流活性化センター
【入場料】 1,000円(前売り券 800円)
【問い合わせ】 大迫総合支所産業係(電話0198-48-2111内線163)
陸上自衛隊岩手駐屯地音楽隊定期演奏会
【日時】 3月12日(日曜)、午後3時(開場は午後2時15分)
【会場】 盛岡市民文化ホール(マリオス)
【出演】 岩手駐屯地音楽隊、巖鷲太鼓、駐屯地らっぱ隊
秋田駐屯地音楽隊が友情出演します
【入場料】 無料
整理券は発行しません。先着入場で、満員になり次第入場をお断りします
【問い合わせ】 陸上自衛隊岩手駐屯地司令業務室(電話019-688-4311)
花巻市博物館体験学習「花巻人形 絵付け体験」
【日時】 3月26日(日曜)、午後1時30分から3時まで
【会場】 花巻市博物館
【定員】 20人(先着順)
【受講料】 1,500円から(材料代)
【問い合わせ・申し込み】 花巻市博物館(電話0198-32-1030)
環境マイスター
環境についての学習会などをサポートする「花巻市環境学習推進員(環境マイスター)」を募集します。
【応募資格】 環境学習の推進に取り組み、講師や指導者として活動できる市内在住の20歳以上の人
【募集人数】 若干名(選考)
【申込期限】 3月24日(金曜)
【申し込み方法】 本庁生活環境課および各総合支所市民生活係に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、持参または郵送で下記へ
申込用紙は市ホームページからダウンロードもできます
【問い合わせ・申し込み】 本庁生活環境課(電話0198-24-2111内線258)、各総合支所市民生活係(大迫 電話0198-48-2111内線147、石鳥谷 電話0198-45-2111内線221、東和 電話0198-42-2111内線235)
青年国際交流事業参加団員
次の事業の参加者を募集します。
【事業種類】
- 国際青年育成交流
- 日本・韓国青年親善交流
- 東南アジア青年の船
- 次世代グローバルリーダー
- 地域課題対応人材育成
応募資格や申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 内閣府青年国際交流担当室(電話03-6257-1434)または県若者女性協働推進室(電話019-629-5392)
花巻市シニア大学新入生
年間を通しての講座のほか、運動会や移動研修、発表会など、仲間づくりをしながら楽しく学びます。
【対象】 市内在住の60歳以上の人(平成29年4月1日現在)
【修学年限】 2年間(年次課程)
希望者は大学院(6年間)、修学院(4年間)でも学ぶことができます
【学習日数】 年間約20日間
【会場】 まなび学園ほか
【定員】 38人(抽選)
【受講料】 無料(教材費や見学料などは自己負担)
【申込期限】 3月21日(火曜)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話0198-23-4234)
自衛官(一般幹部候補生)
【応募資格】 大卒程度…22歳以上26歳未満の人、院卒者…修士課程修了または修了見込みで20歳以上28歳未満の人
【1次試験日】 5月13日(土曜)・14日(日曜)
【申込期限】 5月5日(金曜)
試験内容や申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 自衛隊北上地域事務所(電話0197-63-6736)
「いわて農業入門塾」塾生
農業を始める上で知っておきたい基礎知識を身に付けます。
【期間】 5月6日(土曜)から10月21日(土曜)の毎週土曜
【会場】 県立農業大学校(金ケ崎町)
【受講料】 15,000円(教材費など)
【申込期限】 3月31日(金曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 県立農業大学校(電話0197-43-2211)
ポリテクセンター岩手(公共職業訓練)受講生
【訓練期間】 5月9日(火曜)から10月27日(金曜)まで
【選考日】 4月6日(木曜)
【募集科・定員】 CAD/NCオペレーション科…15人、FAメンテナンス科…16人
【受講料】 無料
【募集期間】 3月2日(木曜)から27日(月曜)まで
【施設見学会】 3月8日・15日・22日の水曜
【問い合わせ】 ポリテクセンター岩手(電話0198-23-5712)
食品表示ウォッチャー
【応募資格】 県内に居住する18歳以上の人(平成29年4月1日現在)
【募集人数】 30人(選考)
【活動内容】 食品の表示状況のモニターおよび報告、不適正な食品表示に関する情報提供 など
【任期】 委嘱の日から平成30年3月31日まで
【申込期限】 3月31日(金曜)
応募方法など詳しくは下記へお問い合わせいただくか、県ホームページ[http://www.pref.iwate.jp/anzenanshin/22551/hyoji/042342.html]をご覧ください
【問い合わせ】 県庁県民くらしの安全課(電話019-629-5322)
「道路ふれあい月間」推進標語
道路の正しい利用について啓発を推進するための標語を募集します。
【部門】 小学生の部、中学生の部、一般の部(高校生以上)
【応募期限】 3月31日(金曜)
応募方法など詳しくは下記へお問い合わせいただくか、国土交通省ホームページ[http://mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000793.html]をご覧ください
【問い合わせ】 国土交通省道路局道路交通管理課標語担当(電話03-5253-8111内線37423)
住民異動の手続きをお忘れなく
住民票は、個人の居住関係を証明するとともに、選挙人名簿や国民健康保険、国民年金、義務教育の就学などの基礎となるものです。
住所に変更があった場合は、変更があった日から14日以内に住民異動の手続きをしてください。ただし、市外に引っ越しする場合は、事前に届け出をすることができます。
手続きの際は、虚偽の申請を防ぐため、届出人の確認ができる証明書などの提示をお願いしていますので、運転免許証やパスポートなどをお持ちください。本人または同一世帯以外の人が届け出する場合は、委任状も必要です。
また、マイナンバーカード、マイナンバーの通知カード、住民基本台帳カードを持っている場合は、手続きの際に窓口で提示してください。
木曜に実施している窓口延長の時間帯は、住民異動の手続きは受け付けできませんのでご注意ください
【問い合わせ】 本庁市民登録課(電話0198-24-2111内線274)、各総合支所市民生活係(大迫 電話0198-48-2111内線145、石鳥谷 電話0198-45-2111内線221、東和 電話0198-42-2111内線235)
スポーツ安全保険に加入しましょう
万一のけがや賠償責任に備え、スポーツ安全保険に加入しましょう。
【加入対象】 5人以上の団体
【補償期間】 4月1日から平成30年3月31日までの1年間
4月1日以降も申し込みを受け付けます。この場合、補償期間は加入の翌日からとなります
【申込用紙の配布場所】 総合体育館、花巻球場、市民体育館、大迫体育館、石鳥谷体育館、東和体育館
補償内容や掛け金など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 花巻市体育協会(総合体育館内 電話0198-22-3444)
子どもの教育資金を「国の教育ローン」がサポートします
国の教育ローンは高校や大学などに入学または在学する学生・生徒の保護者向けの公的融資制度です。入学時や在学中に掛かる費用の融資を固定金利で利用できます。
【融資限度額】 一人につき350万円
【利率】 年1.81パーセント(平成28年11月10日現在)
要件など詳しくは下記へ
【問い合わせ】 日本政策金融公庫「国の教育ローン」コールセンター(電話0570-008656)
ペットはマナーを守って飼いましょう
ペットを飼う場合は、次のマナーを守りましょう。
犬の散歩時はビニール袋を持参し、ふんは必ず持ち帰りましょう、犬の放し飼いは県条例で禁止されています。散歩時は引き綱を付けましょう、猫を飼う場合は放し飼いにせず、室内で飼いましょう
【問い合わせ】 本庁生活環境課(電話0198-24-2111内線266、267)
間放射線量測定結果
【測定結果(単位:マイクロシーベルト/時)】
〔2月9日から2月22日分〕
市役所新館前…0.03~0.04
田瀬振興センター…0.04~0.06
国や県が示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政などの無料相談を行います。
弁護士法律相談
【実施日】3月22日(水曜)、午前10時から午後3時まで
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月21日(火曜)
行政書士法律相談
【実施日】3月23日(木曜)、午後1時30分から3時30分まで
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】3月16日(木曜)
市民生活(人権)相談
【実施日】3月10日(金曜)、午前10時から正午まで
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
申し込みは不要です
市民生活(行政)相談
【実施日】3月10日(金曜)、午後1時30分から3時30分まで
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
申し込みは不要です
市民生活(人権・行政)相談
【実施日】3月10日(金曜)、午前10時から正午まで
【会場】大迫総合支所第2会議室、石鳥谷総合支所1階委員会室、東和総合支所第1相談室
申し込みは不要です
申し込みが必要な相談には定員があります(先着順)。申し込みは、申込開始日の午前8時30分から相談日前日までに電話で同相談センターへ。書類作成に係る個別・具体的な相談は受けておりません
【問い合わせ・申し込み】本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線259)
講演「魅力ある花巻市の文化財」
市総合文化財センターの中村良幸所長を講師に迎え、講演会を開催します。
【日時】 3月4日(土曜)、午前10時
【会場】 まなび学園
【定員】 50人(先着順)
入場無料、申し込み不要です
【問い合わせ】 郵政退職者花巻郵和会事務局 及川傳(電話0198-24-8215)
社交ダンス「初心者コース」参加者を募集します
【日程】 3月および4月の毎週火曜(全8回)
【時間】 午前10時から11時30分まで
【会場】 矢沢振興センター
【参加料】 2,000円(茶菓子代ほか)
【問い合わせ・申し込み】 矢沢ダンス同好会 事務局逢坂セイ(電話0198-24-8634)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。