広報はなまき 平成29年7月15日号
- 1ページ:表紙(東アジアU-22ハンドボール選手権が開催) (PDF 534.1KB)
- 2-3ページ:花巻市地域公共交通網形成計画を策定しました (PDF 841.5KB)
- 4-5ページ:「病後児保育室」を新たに開設しました、夏休みイベント情報 (PDF 1.2MB)
- 6-7ページ:夏休みイベント情報 (PDF 1.3MB)
- 8-9ページ:保険証・各種受給者証が更新になります、特殊詐欺が相次いでいます、高額介護サービス費 負担上限額の基準が変わります (PDF 1018.4KB)
- 10-11ページ:戦没者追悼・平和祈念式を開催します、市民生活コーナー、健康コラム、いいトコ発見!地域おこし協力隊 (PDF 1.0MB)
- 12-13ページ:賢治さんのまちづくり、世界と花巻、情報information (PDF 1.2MB)
- 14-15ページ:情報information (PDF 1.1MB)
- 16ページ:花巻歴史探訪(郷土ゆかりの文化財編) (PDF 605.6KB)
情報インフォメーション
夏季特設セミナー「心象スケッチを知っていますか?」第2回
1.講演・対談
【日時】 8月5日(土曜)、午後1時30分から4時35分(午後1時開場)
【会場】 宮沢賢治イーハトーブ館
【内容】 講演「『シン・ゴジラ』と『春と修羅』」(講師は愛知大学教授の安智史さん)、対談「今、『春と修羅』を読む」(出演は詩人の吉田文憲さん、詩人・小説家の小池昌代さん)
【定員】 200人(先着順)
【受講料】 300円(テキスト代)
申し込み不要。宮沢賢治学会の会員は受講無料。参加者交流会を開催します。詳しくはお問い合わせください
2.エクスカーション(体験型見学会)
心象スケッチの舞台(花巻電鉄沿線)をバスで巡ります。
【日時】 8月6日(日曜)、午前8時40分から午後0時45分
【集合場所】 花巻駅前多目的広場
【定員】 40人(先着順)
【参加料】 1,000円
1.2.共通
【問い合わせ・2.の申し込み】 宮沢賢治イーハトーブ館(電話0198-31-2116)
市内花壇見学ツアー
花いっぱいのまちづくりに取り組んでいる地域の花壇を、実践者の話を交えながら見学します。
【日時】 8月25日(金曜)、午前9時から11時45分
【集合場所】 まなび学園
目的地まではバスで移動します
【定員】 30人(先着順)
【参加料】 無料
【申込期間】 7月20日(木曜)から8月2日(水曜)の平日
【問い合わせ・申し込み】 公園緑地課(電話0198-24-2111内線258)
ズーム花巻教室 エネルギー編
彩な講座で幅広く学ぶことのできる市民講座を開講します。仲間との交流と学ぶ楽しさを実感してみませんか。
回 | 期日 | 内容 |
---|---|---|
1 | 8月17日(木曜) | 講義、木質バイオマス発電 |
2 | 9月28日(木曜) | ダムと水力発電 |
3 | 10月19日(木曜) | 温暖化防止とバイオマスパワー |
4 | 11月16日(木曜) | クリーンセンターを知る |
【時間】 第1・4回 午前9時から正午、第2・3回 午前9時から午後4時
【会場】 まなび学園ほか
【定員】 20人(抽選。初めての人優先)
【受講料】 無料(昼食代などは自己負担)
【申込期限】 7月31日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 まなび学園(電話0198-23-4234)
市営住宅入居者
団地名 | 戸数 | 間取り | 入居対象 |
---|---|---|---|
緑ヶ丘 | 1戸 | 2DK | 一般 |
本館 | 1戸 | 2K | 一般・単身 |
本館 | 1戸 | 1LDK | 一般 |
高木南 | 1戸 | 3K | 一般・単身 |
諏訪 | 1戸 | 3DK | 一般 |
石鳥谷駅西 | 1戸 | 3LDK | 一般 |
赤坂(特定公共賃貸住宅) | 1戸 | 2LDK | 一般・単身 |
赤坂 | 2戸 | 2LDK | 一般・高齢者 |
滝ノ沢 | 1戸 | 2LDK | 一般 |
松ノ木 | 1戸 | 2LDK | 一般 |
【締め切り日】 7月26日(水曜)
【入居の決定】 抽選により決定
上記のほか市営住宅30戸、定住促進住宅(新堀)5戸を随時募集しています。詳しくはお問い合わせください
【問い合わせ・申し込み】 花巻市営住宅管理センター(電話0198-21-3100)
普通救命講習3
【日時】 8月12日(土曜)、午前9時から正午
【会場】 消防本部
【内容】 小児や乳児などを対象とした心肺蘇生法やAEDの使い方ほか
【定員】 20人(先着順)
参加者が3人未満の場合は中止
【受講料】 無料
【申込開始日】 7月21日(金曜)
【問い合わせ・申し込み】 花巻中央消防署(電話0198-22-6124)、東和分署(電話0198-42-2119)、花巻北消防署(電話0198-45-2119)、大迫分署(電話0198-48-2030)
平成29年度入国警備官
【試験職種】 警備官、警備官(社会人)
【第1次試験日】 9月24日(日曜)
【申込期間】 7月18日(火曜)から27日(木曜)
申し込み方法など詳しくは人事院ホームページへ
【問い合わせ】 仙台入国管理局総務係(電話022-256-6076)
こども交流会「森の学校」
【日時】 8月1日(火曜)、午前8時30分から午後2時
【会場】 花巻市自然休養村広場
【内容】 災害時の炊き出し訓練、水と森と川のお話、水中生物の観察など
【定員】 150人(先着順)
【参加料】 500円(保険料など)
【申込期限】 7月25日(火曜)
申し込み方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ・申し込み】 施設管理総合支援機構(電話0198-28-2811)
北方領土に関する標語・キャッチコピー
啓発グッズなど、さまざまな世論啓発の場で使用します。
【応募期限】 9月30日(土曜)
応募方法など詳しくは下記へ
【問い合わせ・応募】 北方領土問題対策協会(電話03-5312-1011)
いわて花巻空港イベント
1.みんなでラジオ体操&平行誘導路マラソン
普段は入ることができない駐機場や平行誘導路で、ラジオ体操と早起きマラソンをしてみませんか。
【日時】 7月30日(日曜)、午前6時から7時
【定員】 300人(先着順)
【参加料】 無料
2.子ども航空教室
【対象】 小学生(保護者同伴)
【日時】 8月6日(日曜)、午前8時15分から11時45分
【内容】 定期便離着陸の見学と写真撮影、FDA航空教室 など
【定員】 20人(先着順)
【参加料】 500円
1.2.共通
【会場】 いわて花巻空港
【申込期限】 7月24日(月曜)
【問い合わせ・申し込み】 岩手県空港ターミナルビル(電話0198-26-5011)
市政懇談会
市長または副市長が各地区に伺い、直接皆さんの声をお聞きします。地域の声を市政に伝える貴重な機会ですので、ご参加ください。
月日 | 地区 | 会場 |
---|---|---|
8月4日(金曜) | 内川目 | 内川目振興センター |
8月7日(月曜) | 湯本 | 湯本振興センター |
そのほかの地区についても広報はなまきなどで順次お知らせします
【時間】 午後6時30分から1時間30分程度
【問い合わせ】 本庁地域づくり課(電話0198-24-2111内線420)、各総合支所地域づくり係(大迫 電話0198-48-2111内線220、石鳥谷 電話0198-45-2111内線207、東和 電話0198-42-2111内線311)
文化会館バックステージツアー&演劇ワークショップ
1.バックステージツアー
文化会館の舞台裏やステージからの景色を見てみませんか。
【日時】 8月3日(木曜)、午前10時から11時30分
2.演劇ワークショップ
ワークショップで楽しく体を動かし、演劇の「初めの一歩」を踏み出してみませんか。
【日時】 8月3日(木曜)、午後1時から4時
1.2.共通
【会場】 文化会館
【参加料】 200円
1.2.両方参加の場合も同額です
【申込期限】 7月30日(日曜)
小学生は保護者同伴で参加してください
【問い合わせ・申し込み】 花巻市民劇場実行委員会事務局(文化会館内 電話0198-24-6511)
看護のおしごと相談
看護職の求人相談や再就職したいと考えている人の就職相談、看護職を目指す人の進学相談に応えます。
【日時】 毎月第1・3火曜、午前10時から午後3時
【会場】 ハローワーク花巻
相談無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 岩手県看護協会(電話019-663-5206)
証明書自動交付機の停止
点検作業のため、市役所本庁およびなはんプラザの自動交付機を停止します。
【停止日】 7月19日(水曜)
【停止時間】 なはんプラザ…午後1時から3時、本庁…午後3時から5時
時間を変更する場合があります
【問い合わせ】 本庁市民登録課(電話0198-24-2111内線408)
平成29年度防災講演会
【日時】 8月4日(金曜)、午後6時30分から8時30分(午後6時開場)
【会場】 文化会館
【内容】 講演「気象災害と防災気象情報の活用について」(講師は盛岡地方気象台の三上康治さん) など
参加無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476、477)
いわて林業アカデミーオープンキャンパス
林業の知識や技術が習得できる「いわて林業アカデミー」を一般公開します。
【対象】 高校生以上
【日時】 7月26日(水曜)・27日(木曜)、午前10時30分から午後3時
【会場】 岩手県林業技術センター(矢巾町)
【内容】 施設見学、研修参観・体験、研修生との意見交換 など
参加無料です
【問い合わせ・申し込み】 岩手県林業技術センター(電話019-697-1536)
目指そう!!ごみ減量生活
4月から6月までの3カ月間の家庭ごみの処理量は、平成28年と比べ増加しています。ごみの減量に、ご協力をお願いします。
ごみ出しの注意ポイント
庭木の剪定枝や刈り草は、堆肥に利用する。燃やせるごみに出す場合はできるだけ乾燥させ、重量・容量を減らす。生ごみは水切りする
【問い合わせ】 清掃センター(電話0198-31-2114)
こころサロン北上
家族を自死で亡くされた人が集まり、自分の体験や思いをありのまま話せる場です。一人で苦しまず、同じ立場の人と気持ちを分かち合ってみませんか。
【日程】 毎月第4土曜〔9月は30日(土曜)、12月は16日(土曜)に開催〕、午後2時から4時
【会場】 北上地区合同庁舎付属棟第2会議室
【問い合わせ・申し込み】 中部保健所保健課(電話0198-22-2331内線227)
宮沢賢治産湯の井戸を一般公開します
賢治が生まれた時に産湯をくみ上げたとされる井戸を見学できます。
【期間】 8月1日(火曜)から1カ月程度、午前9時から午後5時(日曜を除く)
【場所】 宮澤商店敷地内(鍛治町3-6)
【問い合わせ】 花巻商工会議所(電話0198-23-3381)
障がい者就労施設等からの物品等の調達について
市では、花巻市障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進方針に基づき、障がい者就労施設からの物品等の調達を推進しています。
平成28年度
目標額 5,600,000円
実績額 5,826,196円
平成29年度
目標額 5,900,000円
【問い合わせ】 本庁障がい福祉課(電話0198-24-2111内線517)
精神保健講演会、家族座談会
1.精神保健講演会
【日時】 8月9日(水曜)、午前10時から正午
【会場】 石鳥谷生涯学習会館
【内容】 講演「心の病にかかった人生をつないでくれた出会い」(講師はやきつべの径診療所の夏苅郁子さん)
【定員】 150人(先着順)
【申込期限】 8月2日(水曜)
2.家族座談会
こころの病気がある人の家族が、悩みなどを分かち合う会です。
【日時】 7月26日(水曜)、9月9日(土曜)、午後1時30分から3時
【会場】 花巻市総合福祉センター
1.2.共通
【参加料】 無料
【問い合わせ・申し込み】 地域支援センターあけぼの(電話0198-21-1813)
多重債務相談窓口
借金を抱え、悩んでいる人からの相談に応えます。
【相談窓口】 盛岡合同庁舎4階
【受付日時】 月から金曜の午前8時30分から午後4時30分
電話での相談は、専用電話(電話019-622-1637)へ
【問い合わせ】 東北財務局盛岡財務事務所(電話019-625-3353)
空間放射線量測定結果
【測定結果〔6月26日(月曜)から7月7日(金曜)分〕(単位:マイクロシーベルト/時)】
- 市役所新館前…0.03
- 田瀬振興センター…0.06
国や県の示す指標を大幅に下回っています
【問い合わせ】 本庁防災危機管理課(電話0198-24-2111内線476)
無料相談をご利用ください
法律や人権、行政などの無料相談を行います。
弁護士法律相談
【日時】8月2日(水曜)、午前10時から午後3時
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】8月1日(火曜)
司法書士法律相談
【日時】8月9日(水曜)、午後1時30分から3時30分
【会場】市民生活総合相談センター(本庁新館1階)
【申込開始日】8月2日(水曜)
申し込みが必要な相談には定員があります(先着順・定員になりしだい締め切り)。申し込みは、申込開始日の午前8時30分から相談日前日までに電話で同相談センターへ。書類作成に係る個別・具体的な相談は受けておりません
【問い合わせ】本庁市民生活総合相談センター(電話0198-24-2111内線459)
ポラン寄席
東京都の演劇集団「ものがたりグループポランの会」が、寄席形式で宮沢賢治の童話を上演します。
【日時】 7月23日(日曜)、午前10時30分から午後3時
【会場】 宮沢賢治イーハトーブ館
【入場料】 500円(小学生以下無料)
【問い合わせ】 ものがたりグループポランの会 彩木香里(電話070-6515-3830)
第6回宮沢賢治やまなし祭
童話「やまなし」の朗読や谷川賢作氏作曲「やまなし賛歌」の合唱を行い、自然との共存の大切さを学びます。
【日時】 8月6日(日曜)、午前10時
【会場】 宮沢賢治やまなし園(石鳥谷町大瀬川12地割地内)
参加無料。申し込み不要です
【問い合わせ】 石鳥谷賢治の会 板垣公(電話070-6494-6713)
第3回花巻国際平和音楽祭
【日時】 8月6日(日曜)、午後2時30分から5時30分(午後2時開場)
【会場】 文化会館
【入場料】 2,500円
高校生以下・震災被災者は無料
【問い合わせ】 同音楽祭実行委員会 林正文(妙圓寺内 電話0198-23-5439)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
広報情報課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-0259
情報政策係 電話:0198-41-3508 ファクス:0198-24-0259
広報情報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。